高速鉄道の開通で、新しく生まれ変わったソウル駅。ホームは大屋根が覆い、日本では見られない大空間を作っています。これって、ヨーロッパ流なのかもしれませんね。雨風をしのげて実用的にすぐれているし、旅立ちの高揚感も感じられて、日本にもこんな駅ができないかな~と思いました。大分駅の改築計画の当初案は、そんな感じなんですけどね。
一方、日本統治時代に完成したソウル駅旧館は閉鎖中。よい形で、再活用されることを願っています。
旧ソウル駅の新館(なにやらややこしいが)は、なんとロッテマートに大変身していました。建物の規模は近いから、もしかしたら躯体は再利用しているのかもしれないけど、新築かもしれない。それほどに、旧ソウル駅の面影はありませんでした。
ちょっと寂しい気はしましたが、駅前マートとして、旅行者にも重宝しそうではあります。食料品は充実しているし、CD売り場もまずまず充実していて安かったです。
一方、日本統治時代に完成したソウル駅旧館は閉鎖中。よい形で、再活用されることを願っています。
旧ソウル駅の新館(なにやらややこしいが)は、なんとロッテマートに大変身していました。建物の規模は近いから、もしかしたら躯体は再利用しているのかもしれないけど、新築かもしれない。それほどに、旧ソウル駅の面影はありませんでした。
ちょっと寂しい気はしましたが、駅前マートとして、旅行者にも重宝しそうではあります。食料品は充実しているし、CD売り場もまずまず充実していて安かったです。