Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

地デジの誘惑☆

2006年09月18日 | ■にっき
 液晶テレビを買おうと思ってます。
 今持っているテレビは、友人から譲り受けた、ビデオの壊れたテレビデオ。まだ充分に動いているとはいえ、ゆったり座って見るには14型じゃ小さすぎるのです。
 液晶テレビならパソコンのモニターに使えるモデルもあり、これを買っておけば、将来パソコンを代える時にモニターのお金を浮かすことができます。とはいえ一人暮らしなので、20型程度で充分。地デジも興味ないし、5年持てばいいや。
 というわけでサムスンの20型テレビのオンライン価格を基準に、安くていいものがあればいいなという気持ちで、アプライド、コジマ、ヤマダを巡ってみました。

 コジマでは、アクオスが6万弱となかなかの安値。しかし店員さん曰く、「アナログモデルで、PC接続できるものなんてありませんよ」。サムスンが当然のようにできるから、てっきり他メーカーでもできるものと思ってました。
 なんだ、じゃあサムスンのをオンラインショップで買おうかな…と思いつつ、横目に入るのは地デジ対応モデル。はっとするほど美しい映像、自然なワイド画面、そしてアナログモデル+3万程度の価格…
 ヤマダに行ってみれば、8万程度でも買えるようで、これはココロ動いてきたぞ!ボーナスにはいまだ手を付けていないし、日頃頑張ってる自分へのご褒美☆なんて、OLみたいな言葉が頭をかすめて行きます。

 が、ここはぐっと我慢。ヨドバシなり、kakaku.comなり、もっとよーく比較してみよう。

建築士試験の「表と裏」

2006年09月18日 | ■建築&街づくり
 いよいよ来週日曜日に迫った、二級建築士試験。昨日今日は、机に向かってガリガリやっておりました。
 ある課題をやっていた時のこと。エスキス、1階平面図をほぼ書き終え、ふと問題文に目を落とすと…「表通り」と「裏通り」を取り違え、条件とはちんぷんかんぷんな図面を書いていました!
 「表」と「裏」、よく似た一文字の違いで…

 本番の試験は4時間半。1階平面図を書き終えた時点で、既に2時間を越えていたので、もし本番ならば致命傷でした。
 問題文の読み込みにはもちろん気を使っていて、これまでに何枚も書いた図面ではそんなミスを犯していなかったので、ショックです。本番では気をつけよう、くわばらくわばら。