きました!ついに本日、Willcom初のおサイフケータイ対応端末が発表されました!
大学入学以来、もう10年に渡ってDポケ→Willcomを使い続けている私ですが、唯一不満だったのは、おサイフケータイに対応していなかったこと。
おかげで僕のカード入れには、Edy、QUICpay、nimocaの3種類の電子マネーカードが入っていて、ぱんぱんになってます。そして、それぞれは便利な電子マネーも、一緒の入れ物に入れているとお互いに干渉してしまい、スムーズに認識しないという欠点もありました。
おサイフケータイさえあれば、EdyとQUICpayが携帯に入ってしまう上、干渉も解決。さらにクレジットカードからのチャージも携帯経由で行えて、まさに一石三鳥のアイテムなのです。
「モバイルnimoca」「モバイルはやかけん」「モバイルSUGOCA」が登場すれば、いっそうスマートになるのだけど…ま、これはおいおい期待するってことで。
ドコモに遅れること5年、ようやく登場したWillcomのおサイフケータイ。今のスマートフォン「アドエス」も愛着があるし、割賦払いもまだ数ヶ月残ってるけど、発売、即、機種変しようと思います。
対応機種は、「京ぽん」こと京セラのWX340K、そしてバームクーヘンをイメージしたというBAUMの2種類。京ぽんは1世代、2世代で使っていたからすんなり使えそうだけど、BAUMもスマートな割にスペック高くていいなあ。発売まで1ヶ月、楽しく迷ってみます。
大学入学以来、もう10年に渡ってDポケ→Willcomを使い続けている私ですが、唯一不満だったのは、おサイフケータイに対応していなかったこと。
おかげで僕のカード入れには、Edy、QUICpay、nimocaの3種類の電子マネーカードが入っていて、ぱんぱんになってます。そして、それぞれは便利な電子マネーも、一緒の入れ物に入れているとお互いに干渉してしまい、スムーズに認識しないという欠点もありました。
おサイフケータイさえあれば、EdyとQUICpayが携帯に入ってしまう上、干渉も解決。さらにクレジットカードからのチャージも携帯経由で行えて、まさに一石三鳥のアイテムなのです。
「モバイルnimoca」「モバイルはやかけん」「モバイルSUGOCA」が登場すれば、いっそうスマートになるのだけど…ま、これはおいおい期待するってことで。
ドコモに遅れること5年、ようやく登場したWillcomのおサイフケータイ。今のスマートフォン「アドエス」も愛着があるし、割賦払いもまだ数ヶ月残ってるけど、発売、即、機種変しようと思います。
対応機種は、「京ぽん」こと京セラのWX340K、そしてバームクーヘンをイメージしたというBAUMの2種類。京ぽんは1世代、2世代で使っていたからすんなり使えそうだけど、BAUMもスマートな割にスペック高くていいなあ。発売まで1ヶ月、楽しく迷ってみます。