Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

三角線に新型特急「A列車で行こう!」デビュー

2011年05月22日 |  □九州新幹線全線開業
 九州新幹線全線開業を期にして、3月に「指宿のたまて箱」、6月には「あそぼーい!」と矢継ぎ早に観光特急の新設をすすめているJR九州。三角線への観光特急の導入もかねてから噂されていましたが、ついに公式リリースがありました。

 その名も、「A列車で行こう!」。名作ゲームを彷彿させる列車名ですが、Aのココロは「アダルト」や「天草」なんだとか。熊本駅を起点に、阿蘇方面へ子ども向け特急、三角方面へは大人向け特急が出発することになります。

 内外装などの詳細は公式リリースに掲載されていますが、これまでの観光特急とはまた一味違った雰囲気です。特にA-TRAIN BARはなかなか本格的なバースタイルになるようで、「呑み鉄」としては嬉しい限り。もちろん、最近のJR九州が大切にしている子どももターゲット外にされているわけではなく、2号車には子ども用の椅子も設けられるようです。

 セミコンパートメントやフリースペースもふんだんに盛り込まれた車両ですが、熊本から三角まで予定されている所要時間は、わずか40分。降りるのが惜しいくらいの時間で、僕なんかだと起点から終点まで、BARで立ったまま過ごすことになりそうです。

 列車そのものはショートランナーですが、メインになるターゲットは、天草への乗り継ぎ客になる模様。現在でも福岡から本渡市へ、三角港で船に乗り継ぐルートが構築されており、両都市間の「2枚きっぷ」も設定されています。九州新幹線全線開業で所要時間は大幅に短縮されましたが、現在は熊本~三角間が普通列車での乗り継ぎになっており、旅気分を味わうにはあと一歩でした。
 そこに登場する観光特急で、乗り継ぎルートの魅力がアップ。熊本~天草間のバスよりも、乗換えは1回増えますが、プラスに捉えれば変化に富んだコースと言えそうです。

 ちなみに天草方面へは、バス陣営も割引きっぷを発売しています。福岡~本渡間を現行ダイヤで比較してみると、

【バス乗り継ぎルート】
運賃/福岡天草きっぷ3,500円
最速所要時間/天神~熊本BC「ひのくに号」1:52+熊本BC~本渡「超快速あまくさ号」2:09

【JR+船乗り継ぎルート】
運賃/天草・福岡市内2枚きっぷ9,500円(1枚あたり4,750円)
最速所用時間/博多~熊本(新幹線)33分+熊本~三角(普通)50分+三角~本渡(天草宝島ライン)57分

 運賃と乗換えの少なさではバス、早さではJR+船という図式になっています。観光特急導入による時間短縮はわずかですが、三角線の特急料金分の値上げは予想されます。

 ただ観光特急のプレスリリースには、バスのあまくさ号を組み合わせたきっぷの発行も検討中との記述もあります。海幸山幸号や指宿のたまて箱号が地元バス会社とタイアップしたのと同様、変化のある行程を楽しめるようになるならば、利用者としては歓迎です。

 A列車で行こう!の登場は秋の予定だとか。新特急に乗っておいしい魚を食べに行くのを、今から楽しみにしておきます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。