皆様 こんにちは。 当店HPは、
「こちら」
2月21日(金) 東京の天候は(とても良い天気です。)
今朝の最低気温は5.1℃でした。
そのため睡眠時は暑く感じパジャマのズボンを脱いで寝ていたほどです。
今日は終日、の天候で、最高気温は14℃の見込みです。
本日の事例紹介です。
概要
・当店から徒歩20分弱にお住いの70代中盤の女性。
足の調子が悪く踊り(日本舞踊)が踊れなくて困っている、と来店されました。
・不調内容を伺うと次の2点でした。
①最近、両足ふくらはぎが時々ツル。
②両足の指が曲げ伸ばししづらい。(特に左足)
③左足膝内側周辺が痛い。
体を診させていただくと
・体全体がとても硬く、ゆるみがない状態。
・お尻~足先までの筋肉が硬く、足全体が重く動きづらい状態でした。
<足指の曲げ伸ばし>
・足首&足指を曲げ伸ばしするためのすね側及びふくらはぎが側の筋肉が硬く
縮んでいるため足首&足指が動きづらくなっていました。
★すね側 ①前脛骨筋、②長趾伸筋
★ふくらはぎ側 ①腓腹筋、②後脛骨筋
★足甲側 ①短趾伸筋
★足裏側 ①短趾屈筋、②母指外転筋
<ふくらはぎがツル>
・ふくらはぎの筋肉(腓腹筋、後脛骨筋)の筋肉コリが原因で起こっていたようです。
<膝内側の痛み>
・骨盤前側~膝内側~すねに伸びている「縫工筋」の筋肉コリが原因のようです。
改善施術
・全身の筋肉を「ゆらぎ」で軽く緩めます。
→ 全身が軽く揺れるようになりました。
・太腿の筋肉を6層連動操法などで緩めます。
→ 大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、縫工筋、ハムストリングス
・すねの筋肉(前脛骨筋)を緩めます。
・ふくらはぎの筋肉を6層連動操法で緩めます。
→ 腓腹筋、後脛骨筋など
・足甲の筋肉及び足裏の筋肉を緩めます。
施術後の体の状況を伺うと
歩行
、足の屈伸
、正座などを何度か行ったうえで
足が軽くなり、動きやすくなりました。
膝内側の痛みがなくなりました。膝の屈伸が楽です。
足首が伸ばせるようになり、正座がしやすくなりました。
足の指もしっかり曲がり、安定感が出ました。
指を反らせても足裏が辛くないです。
などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます