カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

鳥取自宅にあるサルスベリの花が咲き始めた

2020年08月17日 | 日記

皆様 おはようございます。

8月17日(月) 東京の天候は

今朝の最低気温は27.5℃。

今日は終日、の天候で、予想最高気温36℃の見込みです。

 

3週間ぶりの東京生活のスタートです。

それにしても暑いですね。

昨夜は暑さのあまり、エアコンをつけっぱなしで寝ることにしました。

鳥取ではエアコンなしで寝ているので約1年ぶりにエアコン稼働での

睡眠。 

おかげで蒸し暑さがなく、快適に眠ることが出来ました。

 

さて、盆の間に鳥取の自宅庭先のサルスベリが咲き始めました。

 

鳥取の自宅に咲き始めたサルスベリの花

鳥取の自宅庭先に咲いた、「プリティさくら」

 

こちらは菩提寺「瑞泉寺」に咲いた満開の「サルスベリ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東名2か所の渋滞(18km)を経て、鳥取から東京(杉並)に到着

2020年08月16日 | 日記

皆様 今晩は。

8月16日(日) 午後8時を回りました。

 

本日は盆休みの最終日。

「目立った渋滞は起こらない」という昨日のNHKニュースを見て

本日、鳥取から東京に来ることを決意。

ところがやはり渋滞は起こりました。

しかも2か所。

 

午前9時開店の鳥取の野菜&鮮魚直売所で野菜と魚を購入。

 途中でガソリン給油、洗車を済ませ午前9時半頃に鳥取を出発。

 通常より幾分車が多い高速道路を一路、東京に向かって走り

 約8時間半後の午後6時頃に杉並の自宅に到着しました。

 

途中、

 ①パトカーや覆面パトカーにつかまった3台のマイカーに遭遇。

  (1台は御殿場付近で捕まった若葉マークの車でした。)

 ②交通事故に遭遇3か所

 ③渋滞2か所に遭遇

 (秦野中井付近5km、大和トンネル付近15km)

 

3週間ぶりとなる東京生活の開始です。

 

明日は、施術室など自宅内を清掃し営業再開準備を行います。

 

明後日(8月18日:火曜日)から東京(方南町)の

営業再開です。

 

東京店の営業日程

   8月18日(火)~ 8月27日(木)

 

当初の予定を2日間短縮した営業日程としますので

 なるべく早めにお越しいただきますようお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝が曲がらず正座が出来ない、変形性膝関節症と診断された膝痛

2020年08月15日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

8月15日(土) 鳥取の天候は晴れ。

今朝の最低気温は25.8℃と連日の熱帯夜。

本日も快晴の天気で、予想最高気温37℃の猛暑日の見込みです。

 

新型コロナウイルスの影響で帰省客が少なく、外出を控えるため

道路には車が少なく、街や店には人出が少ない、閑散とした

鳥取市中心部、まるでゴーストタウンの様相です。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・鳥取県中部の三朝温泉の温泉旅館で働く60代女性。

  ・15年位前に腰痛&膝痛となり、病院で「変形性膝関節症」

   と診断され、注射などの治療を受けているがどんどん悪化。 

  ・特に右側の脚が悪く、膝が90度も曲がらなくなり、正座は

   不可能な状態。

   膝下内側付近の痛みで歩行や仕事に支障があり困っている。

  

体を診させていただくと

 <骨の状況

  ・骨盤が大きく崩れ、腰の骨や背骨、首の骨が大きく曲がっていました。

    ①骨盤中央の仙骨が右方向に回転。

    ②骨盤左右の腸骨の高さが異なる。

    ③腰の骨(腰椎)は左方向に曲がる。

    ④背骨上部~首の骨下部は左方向に曲がる。

  ・脚の神経テストを行うと

    ①右膝内側に痛みを感じる。

    ②右足の親指の感覚異常が起こっている。

   ことから腰椎3番、4番による神経圧迫が疑われました。

 

 ★首の骨、背骨上部は右側に大きく傾いていました。     

  

★腰の骨は左方向に歪んでいます。  ★骨盤下部は右方向に回転していました。

  

 

 <筋肉の状況

  ・お尻の筋肉が硬く短縮し、骨盤を崩している。

  ・右脚全体の筋肉が硬く、動きが制限されていました。

   特に、太腿外側(大腿筋膜張筋)は指で押すと激痛を訴え、

   太腿前側(大腿四頭筋)は石のようなとても硬い筋肉でした。

  ・骨盤~後頭部にかけての背中の筋肉の短縮などにより

   腰&背骨などが曲がり神経を圧迫しているようです。

 

  脚の痛みなどの不調原因は、次の2つと想定されました。

    筋肉の異常なコリによる筋肉性の痛み

    腰の骨(腰椎)の崩れによる神経圧迫

 

改善施術

  ・骨盤(仙骨)に付着している筋肉を緩めます。

    → 骨盤、腰の骨、背骨などの歪みが大きく改善し

      膝痛&辛かった左肩も緩和されました。

  ・脚の筋肉を緩めます。

    太腿前側・太腿外側・ふくらはぎ → 6層連動操法

    太腿裏、膝裏、すね、アキレス腱 → 押圧など

    → 足が軽く、動きがスムースになり、膝の曲がる角度が

      拡大し、膝痛がなくなりました。

  ・腰~背中の筋肉を緩めます。

 

   施術時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・体全体がとても軽くなり、動きが楽になりました。

  ・来店時、階段を登るのがとても辛かったが、降りるときは

   とても楽でスムースに降りられ、来店し本当に良かったです。

  ・膝の痛みがなく、立つのがとても楽で、姿勢が変わったように感じます。

  ・更なる改善のために当分通いたいと思います。

   などと本当にうれしそうに話されていました。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToトラベルキャンペーンの「事後還付申請」を行いました

2020年08月14日 | 旅行

皆様 今晩は。

8月14日(金) 鳥取は37.4℃となる熱い1日でした。

 

今朝は早朝から自宅から約20分ほど離れた場所にある

菩提寺に行き、墓参り、位牌堂参りを行いましたが、

新型コロナウイルスのため墓参りをされる方が例年と比べ人が少なく、

とても寂しいお寺でした。

 

日中、鳥取市内を走る車の数も少なく、商店街などを歩く人も少ない

状況で本当にさみしい盆です。

 

さて、本日から「GoToトラベルキャンペン」の事後還付申請の

受付が始まりました。

 

私も7月末、8月上旬に妻と2人で宿泊した2回の宿泊料の

還付申請を本日、行いました。

 

申請に必要な書類などは次のとおりでした。

 ①GoToトラベルのサイトから申請書等をダウンロードし

  必要事項などを記入。

  ・事後還付申請書(様式第1号)

  ・口座確認書(様式第2号)  

  ・同行者居住地証明書(様式第21号)

 ②宿泊先からもらった、「宿泊証明書」及び「領収書&明細」

 ③口座番号を確認できる書類(通帳の写し等)

 ④旅行代表者の住所が確認できる書類(免許証又は保険証の写し)

 

今回申請したのは

 7月27日宿泊分

   ・宿  泊  料:22,000円

   ・クーポン利用額:10,000円(鳥取県企画の割引クーポン利用)

   ・実 支 払 額:12,000円

   還付金見込み額: 7,700円

 8月4日宿泊分

   ・宿  泊  料:41,000円

   ・クーポン利用額:20,000円(鳥取県企画の割引クーポン利用)

   ・実 支 払 額:21,000円

   還付金見込み額:14,350円

 

 2泊に要した費用などを合計すると

   ①宿泊料      63,000円 

   ②鳥取県クーポン  30,000円 

   ③支払額      33,000円 (③=①ー②)

   ④還付金      22,050円 (①×35%)

   ⑤自己負担金    10,950円 (⑤=③ー④)

 

2人分の2回の宿泊料が約11,000円の自己負担で

 宿泊できたことになります。

 新型コロナウイルスのおかげでとても格安に宿泊でき

 大喜びです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲がなく水ばかりの生活、右側のお尻~太腿外側が痛い、右足のシビレ、右足が重い

2020年08月13日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

8月13日(木) 鳥取の天候は

今朝の最低気温は26.3℃でした。

今日は曇り()の天候で、予想最高気温34℃の見込みです。

 

鳥取県中部にある三朝温泉は「GoToトラベルキャンペーン」により

  8割ほどの部屋が宿泊者で埋まる宿

  前年比8割ほどまで宿泊者が回復した宿

 などと効果は相当でているとNHKニュースで紹介されていました。

 

本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

  ・会社勤めの30代後半の女性。

  ・5月連休明け頃から腰の違和感を覚え、友人に腰を押さえてもらうなど

   していたところ激しい腰痛となり、それ以降不調が続いている。

  ・不調内容は、

    ①右側のお尻~太腿外側が痛い。

    ②右脚のシビレ。(時々)

    ③右脚全体が重い。

    ④食欲がなく食べられない状況が続いている。

    ⑤職場の人からは「顔色が悪い」などと頻繁に言われている。

 

体を診させていただくと

 <お尻~脚の痛み・シビレ

  ・骨盤の崩れ(仙骨:右回転、右腸骨:PI、左腸骨:AS)

  ・腰の骨(腰椎4番、5番)は左方向に崩れています。

  ・足指で神経テストを行うと、右足親指に感覚異常が起こっていました。

  ・腰周辺の筋肉は硬くなり、特に左腰の「腰方形筋」がとても硬く

   指で押すと強い痛みを訴えられるほどの状態。

  ・そのため、背骨全体も崩れていました。

     → 食欲不振の原因と思われます。

  ・また、背骨両サイドにある「脊柱起立筋」も硬い状態です。

 <脚が重い

  ・太腿外側の筋肉「大腿筋膜張筋」が硬くなり、痛みを発していました。

  ・ふくらはぎの筋肉「腓腹筋」が硬い状況。特にアキレス腱付近は

   とても硬く、指で押すと強い痛みを訴えるほどでした。

  ・太腿前側の筋肉「大腿四頭筋」も硬い状況。

  ・鼠径部の筋肉が硬く、血流の悪化を招いているようです。

 

改善施術

 <腰~お尻

  ・骨盤(仙骨)をとても弱い力で押さえ、筋肉を緩めます。

    → 骨盤の崩れが大部分改善され、腰~お尻の痛みが相当改善。

  ・腰~背中の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

    → 腰~お尻の痛みやしびれがなくなりました。

  ・鼠径部の筋肉を緩めます。

 <

  ・6層連動操法を用いて

    ①大腿筋膜張筋 ②腓腹筋 ③大腿四頭筋 を緩めます。

  ・膝関節周辺の筋肉を緩めます。

 <肩~腕

  ・6層連動操法を用いて

    ①上腕三頭筋(腕の筋肉) ②僧帽筋(肩の筋肉)を緩めます。

 <背骨の調整

  ・崩れた背骨を矯正で整えます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・足がとても軽くなりました。

  ・腰~脚の不調(痛み、シビレ)がなくなり、とても楽です。

  ・お出ししたゼリーを一口食べると、「美味しい」と言われ

   パクパクとすべて食べてしまわれ、食欲も改善したようです。

  ・顔色、顔の表情もすっかり通常の元気な状態の戻り、満面の笑顔

   になっていました。

  ・「これからは定期的に体のメンテナンスをしたい」と

   明るい笑顔で元気よくお帰りになったのです。

   

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最終日、熱帯夜&猛暑の中、不調(首痛・肩こり、腰が重だるい)改善に来店

2020年08月10日 | 上半身の不調改善

皆様 こんにちは。

8月10日(月) 鳥取の天候は晴れ

昨夜~今朝にかけては熱帯夜となり暑く、寝苦しい夜となりました。

今朝の最低気温は29.3℃。

午前中の最高気温も35.6℃と、昨日に続き猛暑日となっています。

 

明朝の予想気温も29℃と熱帯夜の見込みにガックリです。(

 

この暑さで島根県・鳥取県に海水浴に来られた方々が

 遊泳中に流されるなどで死亡する事故が複数起こっています。

 遊泳には十分注意して欲しいものです。

 

盆前の3連休の最終日となった本日も不調改善のための来店、

 盆期間中の施術予約が入っております。

 

本日の来店者は、次のような不調改善希望でした。

  ①首~肩が辛く、頭を左右に向ける&傾けると首~背中上部が痛い

  ②肩こりがひどく、辛い

  ③肩甲骨周辺が重く、動きづらく、辛い

  ④腰が重だるく、痛みを感じる

  ⑤左ふくらはぎが痛い

 

原因は、

  ①首~肩・肩甲骨周辺の筋肉コリ

  ②お尻の筋肉コリ(大殿筋、中殿筋、脊柱起立筋)

  ③ふくらはぎの筋肉コリ(腓腹筋)

  体各部の筋肉が硬く、ゴリゴリ状態。

  肩甲骨はサビついた金属のように固まっており、重く動かない状況。

 

改善施術

  ・お尻~太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・肩、首、肩甲骨周辺、腕の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・体がとても楽で和らいだ感じです。

  ・とても気持ち良いです。

  ・とても辛かった「首~肩~肩甲骨」がとても楽になり

   動きが軽快になりました。

  などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取市のリフォーム補助金事業 残念ながら当選しませんでした

2020年08月09日 | 日記

皆様 おはようございます。

8月9日(日) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は27.9℃と「熱帯夜」でした。

今日は終日、晴れの天候で、予想最高気温36℃の猛暑日の見込みです。

 

実は、我が家のトイレのリフォームを行いたいと思っていたところ、

 鳥取市のリフォーム補助事業(施工費の20%補助)を知り、

 申込を行っていたところ、申込者多数のため「抽選」にて

 決める旨の連絡が来ておりました。

 

抽選会は8月7日(金)に行われ、当選者が決まりましたが

 残念ながら我が家は当選することが出来ず「残念

 

鳥取市のHPで当選結果を見ると

  ・申込者  1,135人

  ・当選者    186人

   当選確率  16.4%

  という狭き門だったようです。

 

我が家は、1983年(昭和58年)に土地を購入し新築戸建ての

 家を建て、37年経過。

 

その間、増築(70㎡)、窓ガラスの断熱化(ペアガラスへの変更)、

 外壁塗装、外壁一部張替え(南側)、システムバスへの変更、

 玄関ドアの取替、床下断熱化、壁面&天井材の張替えなどを行って

 きました。

 

 残っていたのは、トイレ(1F&2F)、キッチンの2か所だったのです。

 

当選するつもりで、各社のショールームなどを周り、見積をもらうなど

 していましたが、本当に残念。

 

 

今後は、

 ①少しでも安価でできる会社を見つけ依頼するか

  A社 412千円

  B社 365千円(▲47千円)  

 ②諦めるか・・・  

  判断を迫られる日々が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内での新型コロナウイルスの感染者数(8月7日午後10時現在)

2020年08月08日 | 健康・病気

皆様 おはようございます。

8月8日(土)の朝です。

 

国内の新型コロナウイルスの感染者数をご紹介します。

(ニュースソース:新日本海新聞社)

 

感染者数の少ない都道府県ベスト5

  ①岩手: 6人 ②鳥取:21人  ③秋田:27人

  ④島根:29人 ⑤青森:32人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰近畿道の「鳥取ー覚寺」ルート計画案が公表されました

2020年08月08日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

8月8日(土) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は25.5℃。

昨日午後、約6ミリほどの突然の降雨があったため今朝は

湿度が高く(78%)じめじめした朝になっています。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温は32℃の見込みです。

 

盆の帰省を行うか行わないかで様々なところで議論され、結論が出ない状態。

様々な思惑が絡み合い複雑な状況に困ったものです。

 

鳥取県東部と兵庫県但馬地域、京都府北部を結ぶ

 「山陰近畿道(120km)」 のうち、

 鳥取道鳥取西ICと覚寺間を結ぶ(通称:南北線)について、

 鳥取県が7日、都市計画案を公表しました。

 

南北線概要は次の通りです。

  ・片側2車線の橋梁構造

  ・延長約7km

  ・5か所のIC

    ・フルIC:2か所(イオン鳥取北付近、覚寺)

    ・ハーフIC:3か所(徳尾、千代水、江津の県立中央病院北側付近)

  ・鳥取道鳥取西ICをJCT化する

  ・事業費は600億~650億円を見込む

(新日本海新聞の情報を利用しました)

 

この道路が出来れば、

  ①鳥取市内の渋滞緩和

  ②観光客が多くなる時期の鳥取市内から観光地までの渋滞緩和

   (鳥取砂丘、鳥取港(賀露港)、鳥取空港、浦富海岸など)

  ③物流時間の短縮

  など多くの効果が生まれ、より快適でスムースな車の流れが出来ると思います。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoToトラベルキャンペーン利用で三朝温泉に宿泊

2020年08月06日 | 旅行

皆様 おはようございます。

8月6日(木) 鳥取の天候は晴れ。

今朝の最低気温は23.6℃。(午前8時10分:29.2℃)

今日は終日、晴れの天候で、予想最高気温37℃の見込みです。

 

昨日の鳥取市の最高気温は35.2℃と猛暑日。

2日連続の猛暑日となる見込みで・・・・。

 

鳥取県の新型コロナウイルスの感染者数は、7月上旬は5人でしたが

中旬頃から感染者が増え始め昨日、遂に19人に達しました。

そのためか当店もキャンセルが続いております。

 

GoToトラベルキャンペーンを利用し三朝温泉に行ってまいりました。

 今回の宿泊先は「依山楼岩崎」

 天皇陛下などもお泊りになられた三朝温泉の有名な旅館で

 今年創業100周年になるそうです。

 

宿泊に当たっては次の2つの割引プランを併用

 鳥取県企画の2万円割引クーポン(上限利用額の半額)

   → じゃらんでの予約時に割引適用

 GoToトラベルキャンペーン(宿泊費の35%割引)

   → 利用後、宿泊証明書をもらい8月14日以降、

     キャッシュバック申請を予定

 

同じ割引プランでの利用は今回2回目となります。

  1回目 → 7月末 三朝温泉の「三朝館」

  2回目 → 今回の宿泊

 

三朝温泉の宿泊者は駐車場の車のナンバーから見ると

  関西エリア(兵庫、大阪、京都など)がとても多く、

  中国地方(岡山、島根、広島)が続くようです。

 

今回は旅館近くで行われた「花火」の打ち上げを楽しむことが出来ました。

  午後8時25分頃に「花火打ち上げ合図」の花火の打ち上げがあり、

  午後8時半頃から約5分間、花火の打ち上げが行われ、近隣の旅館に

  止まっておられる宿泊者の方々が川沿いで花火を楽しんでおられました。

 

夕食をご紹介します。

 ・砂丘長芋トマト豆腐

 ・境港産本マグロ、カンパチ、鯛、赤エビ

 ・シラスの押し寿司 ・前菜7種

 ・蓋を取るとこのような料理がありました。

 ・酢の物 モズクとタコ、なます、大山鶏和風マリネ

 ・キンメダイのポワレ風 特性トマトソース

 ・「鳥取和牛&とち餅&野菜」を豆乳しゃぶしゃぶで食べました。

 ・鰻と長芋のねばりっこを卵でとじ餡かけにした「スタミナ蒸し」

 ・梅ゼリー 夏に最適で美味しくいただきました。

 ・その他には

   ①食前酒 → ブルーベリー酒ワイン風味

   ②油もの → 稚鮎の揚げ物、キスの磯部上げ がありました。

   ③御飯、漬物、お汁

 

翌朝の朝食をご紹介します。

   

宿泊した部屋(7F)からの眺め

 鳥が見えました。

 

 ・川の中にある無料露天風呂は朝から賑わっており、

  常時4~5人の方が入浴していました。

 午前5時台                午前6時台

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする