カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

右腕を上に上げると右肩が痛い、右手親指周辺が痛い

2021年06月17日 | 首、肩、腕の不調

皆様 こんにちは。

6月17日(木) 東京の天候は曇り()の天候です。

今朝の最低気温は19.2℃。

今日は晴れ⇒雨→曇りとめまぐるしく変わっており、不安定な天候です。

そのため気温は25.7℃と過ごしやすい気温となっています。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・60代の女性。

  ・不調内容を伺うと

   ①右腕を上に上げると右肩の後ろ側が痛く、腕が上げづらい。

   ②右手親指の背側及び手の平側が痛く、

    指を曲げ伸ばしすると痛みが強くなる。

   という申し出でした。

 

原因は

 <右肩痛

  ・肩、首、胸の筋肉が短縮し、伸びづらくなっていたことが原因でした。

   (簡単に言うと筋肉コリです。)

    → 僧帽筋(肩)、斜角筋(首)、大胸筋(胸)の悪化です。

  ・肩甲骨や肋骨・腕の筋肉の悪化により腕が上げづらくなっていました。

    → 菱形筋&前鋸筋(肩甲骨)、上腕三頭筋(腕)

 <右手親指痛

  ・肘関節を曲げる筋肉などのコリにより痛み及び指のこわばりが

   起こっていました。

    → 腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋、総指伸筋の悪化です。

 

改善施術

 <親指痛

  ・肘~手首までの筋肉を緩めます。

  ・手首&手の平の骨の調整を行います。

   これで親指の痛み、こわばりが解消。

 

 <肩痛・腕が上に上げづらい

  ・肩~肘間の筋肉を緩めます。(上腕二頭筋、上腕三頭筋)

  ・肩及び首周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、斜角筋、肩甲挙筋)

  ・胸及び肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   (大胸筋、小胸筋、菱形筋、前鋸筋など)

   これで痛みなく腕が上がるようになりました。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腕がとても楽で、軽く動きます。

  ・親指の痛みが全くなくなり、指全体がとても軽快に動きます。

  ・親指の痛み原因が肘周辺だったとは考えてもみませんでした。

   ととても驚いた様子でした。

  ・腕を上に上げても肩が全く痛くなく、とてもスムースに上がります。

   などととても喜んでいただきました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の大雨の中「コスモス」が咲いていました

2021年06月16日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月16日(水) 東京の天候は雨

 

午前7時までの1時間に44ミリの降水量を記録する大雨で

杉並区に大雨・洪水注意報が発令されています。

 

今朝の最低気温は19.8℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

さて昨日、スーパーに買い物に出かけたところ、

「季節外れの状況」に遭遇。

 

それは「」に咲くべき「コスモス」が6月のこの時期に咲いているのです。

昨日当店にお越しになったお客様のその光景をご覧になり話題になりました。

 

6月に咲く「コスモス」 不思議ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいお菓子で祝う「誕生日&一足早い父の日」

2021年06月15日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月15日(火)東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は19.1℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

東京店営業再開の昨日、お二人の女性に来店いただき施術を実施。

 お尻下部の痛みを訴える方

 姿勢改善及び背中の筋肉の盛上り改善を訴える方

 

さて13日の日曜日は月に1度家族が集う日でした。

 

その時に合わせ家族の体のメンテナンス、食事会、お祝いなどを

行っており、今月は「誕生日&父の日」を行い、子供たちからは

「ケーキ&お菓子」などがもたらされました。

 

楽しい器に入った「プリン」

抹茶味のケーキ

様々な種類のケーキ

ここからは「お菓子」です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の新鮮な魚貝類などの食材で昼食です

2021年06月14日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月14日(月) 東京の天候は弱い雨。

(3時間で1.5ミリほどの降水量です。)

今朝の最低気温は19.5℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

今日からスマイルパートナー田口東京店の営業再開になります。

 

今回の営業日程は

  6月14日(月)~6月27日(日) を予定しています。

 

さて昨日(6月13日)の昼食は、前日に鳥取で購入し車で運んだ

鳥取の朝獲れの魚貝類を家族でいただきました。

私達2人は鳥取でいつも食べられるものですが、首都圏に住む

子供たちは月に1回しか食べられない食材ばかり。

 

昨日の昼食。 鳥取から持参した食材ばかりです。

これが1人前。 境港で水揚げされた「生のクロマグロ」

 「天然の岩ガキ」「トビウオ&長芋のハンバーグ風」などです。

殻を開けた後の岩ガキの殻(上蓋)

殻を開ける前の「天然の岩ガキ」

天然の岩ガキはとてもクリーミーです。

子供達には1人2個の岩ガキを。

1人前の「生のクロマグロ(赤身)」

トビウオ(あご)のミンチと長芋、玉ねぎ、卵、小麦粉などを混ぜ込み

 ハンバーグ風にしてみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー東京店、営業再開(6月14日)します

2021年06月13日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

6月13日(日)東京の天候は曇り()時々晴れ(

今朝の最低気温は20.4℃。 

現在の室温約26℃、湿度約70%と蒸し暑い状態です。

今日は曇り()の天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

スマイルパートナー田口の東京店(方南町)は

 

  明日(6月14日)営業再開します。

 

今回の営業日程は

  6月14日(月)~6月27日(日)

 

  を予定しております。

 

さて昨日、午前11時頃に鳥取を車で出発。

午後7時半前に杉並の家に無事到着。

(予定より30分ほど余分に時間を要しました。)

 

鳥取道は70km~85km、

中国道・新名神・新東名などは約100km~110kmで快適に

走行していましたが、東名の神奈川県内に入ると2か所の交通事故、

渋滞の名所「大和トンネル」を先頭とする10kmを超える渋滞などで

厚木~横浜町田間は時速15km程のノロノロ運転でタイムロス。

 

昨日の東名は今までと異なり乗用車の交通量が多く、特にレンタカー

などの「わ」ナンバーの車が多数見受けられました。

ここ1年の交通状況とは異なっており、ステイホームに飽きた

方々の外出が始まりだしたのかと・・・・・。

少し前までは渋滞などなかったのですが・・・・。

 

これからは移動の時間帯を考えなくてはならない状況になりそうです。

 

車の荷室には

  ビール、魚介類(朝獲れ)、スイカ、野菜、コメ、夏用の衣服など

  たくさんの荷物を積込み、その重量は90kgオーバー。

    ・ビール3ケース 約30kg(500:1箱、350:2箱)

    ・スイカ4L2個 約20kg(大栄スイカ)

    ・魚介類     約10kg(生のクロマグロ、天然岩ガキなど)

    ・米、野菜    約15kg(じゃがいも、玉ねぎ、カボチャなど)

    ・その他衣類など 約15kg

約90kgの荷物を積込んだ自宅出発時の車の荷室

 この後、魚介類&野菜・花などを追加購入し荷物は更に増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨、元気を取り戻したつゆ草が庭を彩ります

2021年06月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月12日(土) 鳥取の天候は雨(小雨)となりました。

今朝の最低気温は19.1℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

昨日までに東京行の準備を終え、本日午前8時からのお客様(1人)の

施術終了後、魚介類を購入し車で東京に向かいます。

 

鳥取は今朝から雨となり、1~2ミリの降水量となっています。

 

そのため水に植えていた植物や庭の野菜なども元気を取り戻し

元気な姿を見せています。

やはり植物は水(雨)が無ければ・・・。

 

降雨により元気を取り戻した「つゆ草」 

 

降雨前の昨日の野菜たち(いささか元気がない様子)

 今朝の降雨により元気さを取り戻しつつあります。

 ミニトマトは花が咲き、緑色の実が複数出来ています。

 東京にいる間、放置状態になる野菜たち。うまく育ってくれるのを願うのみ

ピーマンも生育は順調な様子。 東京から戻るころには食べられるかも??

ブロッコリーも順調に成長しています。

トウモロコシが一番元気な様子。

こちらのブロッコリーは虫たちに葉が食べられ穴あき状態。

小さな実が育ちつつあるキューリ。 雨があると育つのですが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取での営業を終え明日、東京に向かいます。

2021年06月11日 | 店の近況

皆様 今晩は。

6月11日(金) 鳥取の天候は終日、曇りでした。

 

今回の鳥取での営業は明日午前8時からのお客様の施術で終了です。

 

本日午後のお客様の施術終了後、東京で使用する野菜や衣料品、

ビール、お客様から頂いた「大栄スイカ」などを車に積み込み

概ね出発完了。

 

明日朝一のお客様の施術終了後、注文している魚介類を車に積み込み

鳥取を出発することになります。

 

注文している魚介類は

  ・生のクロマグロ(3パック約600g)

  ・天然の岩ガキ10個

  ・白バイ(巻貝)

  ・あご(トビウオ)の荒ミンチ

  に加え、当日店頭にある新鮮なものを購入予定。

 

東京では食べられないものを車に積み込み午前11時頃に出発します。

 

東京で食べる食材などで車の荷室はいっぱいです。

 これに魚介類などを入れた発泡スチロールが2箱積込む予定です。

お客様から頂いた「ニンニク&玉ねぎ」も車に積み込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身不調(膝痛、腕痛、肘痛、首痛、胸部痛、肩こり、足が重く時々つまづく)の女性

2021年06月10日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

6月10日(木) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は17.5℃でしたが、

気温がどんどん上昇し正午前には32℃を記録。

今日は終日、晴れの天候で、予想最高気温33℃の見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・野菜作りをされている70代前半の女性。

  ・不調内容を伺うと

   ①足 → 右膝痛、両足が重い、時々つまづき転んでしまう。

   ②腕 → 右腕上腕(肩~肘)の前側&裏側が痛い、右肘痛

   ③首が痛く、動かしづらい

   ④肩こり

   ⑤胸が痛く、息切れが起こる。

   というように不調が全身に及んでいました。

 

原因は、

  大半の原因は「筋肉疲労→筋肉コリ→筋肉痛→可動制限」となったようです。

  ・右膝痛

   ・太腿前側の筋肉短縮&コリ

   ・膝裏の筋肉コリ、太腿内側の筋肉コリ

   ・右膝だけでなく左膝も痛みを発していました。

  ・足が重い、つまづく

   ・お尻の筋肉コリ、太腿裏側の筋肉コリ、ふくらはぎの筋肉コリ

    すねの筋肉コリなどで足&足首が動きづらくなっていました。

  ・

   ・右腕上腕(肩~肘)の筋肉コリ → 上腕二頭筋、上腕三頭筋

   ・肘を曲げる筋肉のコリ → 腕橈骨筋

   ・手首&指を曲げる筋肉コリ → 手関節の屈筋&伸筋、長掌筋、総指伸筋

  ・首&肩

   ・首~肩にかけての筋肉コリ → 僧帽筋、菱形筋、肩甲挙筋

   ・後頭部~鎖骨間の筋肉短縮&頭蓋骨の崩れ → 胸鎖乳突筋

  ・胸部痛、息切れ

   ・胸の筋肉(大胸筋、小胸筋)の筋肉コリ

   ・胸の筋肉の柔軟性が低下したことで呼吸しづらくなっていました。

 

改善施術

  ・下半身(お尻~足首間)の筋肉を緩めます。

    → 6層連動操法、押圧、施術用枕利用等

  ・腰~背中の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

  ・胸部の筋肉を緩めます。

  ・後頭部~首~肩の筋肉を緩めます。

  ・腕の筋肉を緩めます。

 

   施術に要した時間は 2時間40分でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・全身がとても軽く、楽になりました。

  ・足が楽に動きます。

  ・今まで手にグローブをはめているように感じていましたが

   普通の手に戻ったようです。

  などととても喜んでいただけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭を彩る花がお客様をお迎えします

2021年06月09日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月9日(水) 鳥取の天候は晴れの良い天気です。

 

さて鳥取での営業日程も残りわずか(4日間)

12日には再び東京へ車で向かいます。

すでに土日を中心に予約をいただき、うれしい限りです。

 

鳥取の我が家の庭は、5月末とは異なり、季節の変化を感じさせています。

 きれいに咲いていた花が散り始め、(つつじ)

 草のようであったものが咲き始め、(ゆり、ドクダミなど)

 今でも咲き続けている花 (つゆ草)

 枯れ木のようであったアジサイに葉がつき、花が開き始めました。

 

また、家庭菜園の野菜たちも順調に育っており、楽しみです。

 

花が枯れ、落ち始めたつつじ

朝は開花し、夕方にしぼむ「つゆ草」は変わらない状態で花を咲かせています。

枯れ枝状態であったアジサイ。 葉をつけ、花も咲き始めました。

これからは「私の出番よ」とつぼみを膨らませ始めた「ユリ」

異常な繁殖力で広がる「ドクダミ」 伸びている根を切っても元気よく成長します。

 最近、白い花が咲き始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、左太腿のシビレ&痛み、左膝が痛い、左足裏のシビレに悩む50代男性

2021年06月09日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月9日(水) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は15.9℃と下がりました。

今日は晴れの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

鳥取県特産の「砂丘ラッキョウ」の収穫、出荷は概ね終了。

 現在は、「スイカ」(大栄スイカ&倉吉スイカ)の出荷が本格化。

 

海産物では、「天然の岩ガキ」「生のクロマグロ」「白いか」などの

 季節味覚が店頭にたくさん並ぶようになりました。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・製造工場で「製品」をフォークリフトで運ぶ50代男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①腰痛

   ②左太腿がシビレと痛みで辛い

   ③左膝痛

   ④左足裏全体がシビレている

   左下半身の不調を訴えて来店でした。

 

原因は、

  ①腰痛

   ・お尻の筋肉&太腿裏の筋肉が短縮  骨盤(仙骨)の崩れ

   ・そのため腰の骨の崩れによる神経圧迫が起こっていました。

    → 腰痛、左足の不調(シビレ&痛み)の一因となっていました。

   ・腰~背中の筋肉(脊柱起立筋&多裂筋、腰方形筋)の筋肉コリ  

    により筋肉性の痛みが起こっていました。

  ②左太腿痛&シビレ

   ・①の原因に加え、太腿前側の「大腿四頭筋」が硬くなり痛み

    &足が重いなどの原因となっていました。

  ③左膝痛

   ①及び②の原因により膝痛が起こっていました。

  ④左足裏のシビレ

   ・ふくらはぎ&足裏&すねの筋肉コリによるシビレ。

   ・①による神経圧迫。

   

改善施術

  ・お尻、太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・腰~背中の筋肉を「6層連動操法」で一気に緩めます。

  ・骨盤&腰の骨の崩れを矯正で整えます。

  ・背骨全体の歪みを調整します。

  ・太腿の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

  ・ふくらはぎの筋肉及びすねの筋肉を緩めます。

  ・足裏の筋肉を緩めます。

   

   施術時間は約2時間でした。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・施術はとても気持ちが良かったです。

  ・不調個所がなくなり全身がとても楽になりました。

  ・階段がとても楽に下りられます。

   などと大変喜んでいただけ、

   軽快な足取りでお帰りになりなったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする