goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

耳鳴り、首~肩が重苦しい、肩甲骨下部が痛い、左側のお尻~太腿裏が痛い

2022年06月20日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月20日(月)東京の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は21.1℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

今月は通常月より1日早く東京での生活がスタートし11日が経過。

残り7日間の東京で施術が続く日々が待っています。

明日は久しぶりに予約のない休養の日となりそうでうれしい限りです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・世田谷区にお住いのテレワーク生活が続く50代女性。

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①最近になり両方の耳鳴りが続き困っている。

    ②首~肩が重苦しく辛い。

    ③左肩甲骨下部が痛い。

 

身体を診させていただく

 <首~肩

  ・首~肩にかけての筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋)が硬く、肩が

   上に引上げられ、首が短く見えていました。

  ・特に右肩の筋肉が盛上り強い筋肉コリ状態のようです。

  ・首~鎖骨間の筋肉(斜角筋)が硬く短縮した状態。

  ・胸の筋肉(小胸筋)が短縮し「巻き肩」となっていました。

 <肩甲骨

  ・肩甲骨周囲の筋肉が硬くなり肩甲骨の動きが悪化していました。

   特に肩甲骨下部⇒頭方向への動きが悪い状況。

 <耳鳴り

  ・耳周辺の筋肉が硬くゴリゴリ状態。

   耳への血流が悪化したことが原因と思われました。

 <お尻~太腿裏痛

  ・お尻の筋肉が短縮し、骨盤中央の仙骨が右方向に回転し神経を圧迫

   したことが原因と思われました。

 

改善施術

 <お尻~太腿裏痛

  ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を調整します。 ⇒ 5分程で痛みが解消

 <首~肩

  ・首~肩間の筋肉(僧帽筋等)をじっくりと緩めます。

  ・首~鎖骨間の筋肉(斜角筋など)をソフトに緩めます。

    ⇒ 途中、女性から「首を暖めているのですか?」と質問されるほど

      ソフトで手を全く動かさない方法で施術を実施。

    ⇒ 立ち上がって首を動かしていただくと

      「アッ とても楽になっている」と驚きの声でした。

  ・胸の筋肉(小胸筋)を緩めます。

 <肩甲骨下部痛

  ・肩甲骨の矯正施術で肩甲骨の可動を回復させます。

 <耳鳴り

  ・耳の回りの筋肉を緩めます。

 

    施術時間は1時間10分でした。

 

施術後の身体の状態を伺うと

  ・首~肩がとても楽になり、肩が下がったのが感じられます。

  ・耳鳴りもなくなり、十分寝たときのような爽やかな気持ちです。

  ・気になっていたお尻~太腿裏の痛みが全くなく、ごく短時間で

   改善するとは思っていませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、「6か月セミナー」の最終回受講のため臨時休業です

2022年06月19日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

6月19日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は19.2℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日までは曇りで湿度の高い、蒸し暑く感じる日々が続いていましたが

今日はスカッと晴れ、熱くなりそうな予感の東京です。

 

今年1月から始まった「セミナー受講」。

 今日、6回目の最終回を迎え、「終了証」を頂くことに。

 

受講していたセミナーは

  「脳脊髄液調整法」

     体液の流れを良くして、健康な体を作る

        ことを目的とした方法です。

 

 ということで

   本日(6月19日)は臨時休業 

       となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の葬儀後、眠れない 目と全身の疲労感で辛い

2022年06月18日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月18日(土) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は19.1℃。

今日は曇り一時晴れの天候で予想最高気温28℃の見込みです。

 

最近は天候がころころ変わり、天気の予報も大変なようです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・23区内にお住いの80代男性。

  ・不調内容を伺うと

    ①友人の葬儀に参列後、あれこれ気になり眠れない。

    ②のどに何かが引っ掛かる感じがしガラガラ声になる。(

    ③目が疲労感で重い。(

    ④前かがみ姿勢となり全身が疲労感で歩くのも辛い。

 

身体を診させていただくと

 <姿勢

  ・上半身が前かがみとなり、膝が曲がり、腰が落ちた姿勢。

  視診だけで、全身の不調が手に取るようにわかりました。

    ①のど~胸部の不調

    ②腹部の不調

    ③背中~後頭部の不調

    ④太腿及びふくらはぎの不調

    ⑤後頭部及び目の不調

 <下半身>  

  ・お尻~太腿裏の筋肉が短縮し骨盤が後傾していました。   

  ・そのため膝が曲がり、「太腿前側」「ふくらはぎ」が

   辛くなり歩行しづらい状態でした。

  ・足の筋肉は硬く、指で触れると足のあちこちに痛みがありました。

 <上半身

  ・首前側、胸部、腹部の筋肉が短縮し前傾姿勢を作っていました。

  ・そのためのど、胸、腹部の筋肉が硬く、指で押すと痛みを訴えます。

  ・身体の前側が短縮したことで、背中側の筋肉が引き伸ばされ張り詰めた

   状態のため身体が動きづらくなっていました。

  ・首の後ろ側~後頭部の筋肉が短縮したことで頭部への血流が悪化し、

   頭&目などが重苦しく疲労感いっぱいの状態になったようです。

 

改善施術

 <下半身

  ・腰~お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・太腿の前側、内側、外側の筋肉を緩めます。

  ・ふくらはぎ、すねの筋肉を緩めます。

  ・骨盤及び足首関節の調整を行います。

 <上半身

  ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

  ・腹部の筋肉(腹筋)を緩めます。

  ・首の前側の筋肉(斜角筋、胸鎖乳突筋)を緩めます。

  ・後頭部~首(後ろ側)~肩の筋肉(後頭下筋、僧帽筋等)を緩めます。

  ・両腕の筋肉全体を緩めます。

  ・目の回りの筋肉を緩めます。(眼輪筋、咬筋、側頭筋など)

  ・背骨の歪みを調整します。

 

施術後の身体の状態を伺うと

  全身が軽くなりスッキリし爽快です。

  目が軽くなり、頭のモヤモヤが晴れたように爽快な気持ちです。

  前かがみで膝曲がりであった姿勢が解消し、楽に真っすぐ立てています。

  下半身の疲労感がなくなり、いくらでも歩けそうな感じします。

  お茶、お菓子の飲み込みもスムースです。

  などと大変なお喜びでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「坐骨神経痛」と診断され病院で治療を受けるが徐々に悪化、寝ていても痛くてたまらない

2022年06月17日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月17日(金) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は18.2℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・都内23区内にお住いで新規来店の70代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ・今までに「腰椎(L1)の圧迫骨折」、「腰椎すべり症」などとなった。

    ・今年2月頃から左足に痛みが起こり「坐骨神経痛」と診断された。

    ・病院や接骨院で治療を受けているが全く改善しないどころか徐々に悪化。

     (治療は、電気、マッサージ10分位、痛み止め、湿布など)

    ・最近では立っていても寝ていても痛みが起こりいたたまれない状態。

    ・友人の紹介を受け、来店。

    ・痛みの範囲は、左足太腿(裏・外側・前側)~ふくらはぎ。

 

身体を診させていただくと

◆右方向に曲がった下半身        ◆肩方向に引上げられた右骨盤

  

◆右方向に曲がった骨盤中央の仙骨    ◆崩れた腰の骨(腰椎)

  

  ・お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋、梨状筋)が硬く縮み骨盤を崩し、腰の筋肉

   (腰方形筋)を短縮させ腰の痛みを引き起こし、坐骨神経痛の原因と

   なっていました。

  ・骨盤の崩れに伴い、腰~背骨全体がジグザグ状に崩れ、背中のあちこちで

   痛みや不快な症状を起こしていました。

  ・太腿の筋肉コリの影響で足が重く、動きづらい状況に加え、痛みの原因にも

   なっていました。

 

改善施術

 <下半身

  ・お尻の筋肉を緩めます。

  ・太腿の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺及び背中の筋肉(脊柱起立筋、多裂筋)を緩めます。

  ・骨盤の崩れ(腸骨&仙骨)及び腰の骨の崩れを矯正で調整します。

   下半身の痛みがなくなり、スッキリしました。

 <上半身

  ・背骨全体の崩れを調整します。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・とても辛かった左足の痛みが全くなくなりとても楽です。

  ・左右の足の感覚が同じで、楽に立てており歩くのも楽です。

  ・骨盤~腰周辺がとても楽で軽く感じます。

  ・上半身(特に背中)が楽になりました。

  などととても喜んでいただきました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰~お尻が痛い、ほおが痛い、こめかみが痛い、目の周りが重苦しい、首痛

2022年06月16日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月16日(木) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は17.3℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温28℃。

昨日に比べ約10℃の気温上昇が見込まれる暑い1日の見込み。

 

昨日はエアコン(暖房)  本日はエアコン(冷房)と激変見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・隣の世田谷区からお越しの30代男性。

  ・仕事はPC作業メインのテレワーク。

  ・改善要望を伺うと

    ①腰~お尻が痛い

    ②ほおが痛い

    ③こめかみが痛い

    ④目の周りが重苦しい

    というような申し出でした。

 

身体を診させていただくと

 <腰~お尻が痛い

  ・お尻の筋肉(小殿筋、中殿筋、大殿筋)、太腿裏及び太腿前側の

   筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス)が硬い状況。 

  ・腰周辺の筋肉(腰方形筋)が硬い状況。

  ・上記の影響で、①骨盤が崩れ、②腰の骨が曲がり、③体が曲がって

   いました。

<頭はベッド中央ですが下半身は右に>  <骨盤の左右の高さに大きな差が>

   

 

 <ほお、こめかみ、目

  ・両頬の筋肉(咬筋)、側頭部の筋肉(側頭筋)が硬く、痛みを発し

   ていました。

  ・目の周りの筋肉(眼輪筋、こめかみ付近)が硬く、コリコリ状態で

   動きが悪く、指で押すと痛みを感じるほどの状態。

 <首~肩

  ・首~肩の間の筋肉が硬く、首が動きづらい状況。

   後頭下筋、僧帽筋の筋肉コリが原因でした。

 

改善施術

 <下半身

  ・お尻~太腿の筋肉を緩めます。

  ・腰周辺の筋肉(腰方形筋)を緩めます。

  ・背中の筋肉(脊柱起立筋&多裂筋)を緩めます。

  ・骨盤の崩れを調整し、腰の骨の崩れを調整します。

  ・背骨全体の歪み&崩れを調整します。

 <上半身

  ・後頭部と首の付け根付近の筋肉を緩めます。

  ・首~肩にかけての筋肉を緩めます。

  ・ほおの筋肉を緩めます。

  ・側頭部の筋肉を緩めます。

  ・目の周りの筋肉を緩めます。

  ・首の骨の調整をします。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・不調を感じていた場所がスッキリしとても爽快です。

  ・全身が軽く感じ、動きも軽快です。

  ・「一番楽になったのは肩です。」と事前に申告のない場所が

   とても良かったとの感想を残し、嬉しそうに自転車で自宅に

   向かわれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォクリフトの運転で起こった「腰痛&太腿痛&ふくらはぎ痛」が専門医の手術でも解消しない

2022年06月15日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

6月15日(水) 東京の天候は小雨

今朝の最低気温は14.6℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

ここ数日間、20℃未満の気温の低い日が続き、施術中に暖房を入れるほど。

ところが明日以降、28~30℃と10℃以上の気温上昇が見込まれており

急激な気温の変化に翻弄されそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  埼玉県からお越しの40代後半の男性。

  お話を伺うと

    ・フォークリフトで荷物を運ぶ仕事を行っていたが、数か月前頃から

     「腰痛&臀部痛&太腿裏痛&ふくらはぎ痛」が起こるようになった。

    ・4月、総合病院の脊髄専門医による手術(腰椎椎間板ヘルニア)を

     受け、1週間ほど入院したが、痛みはなくならず、ついには会社を

     やめることになった。

    ・整骨院にも診てもらったが改善せず、ネットで検索で自分と同じ

     症状の人が治っているのを見つけ、当店に来店。

  不調症状は、

   ①左側のお尻~太腿裏~ふくらはぎ~アキレス腱付近まで痛みがある。

   ②立っている時よりも椅子などに座っている時の方が痛みが強い。

   ③5分くらい歩くと足が重くなり歩きづらくなる。

 

身体を診させていただくと

 <全身

  ・全身の筋肉がとても硬く硬直したような状況。

  ・そのため体を揺らそうとしてもとても重く感じ動きづらい状況。

  ・体に常に力が入り、力が抜けない状況。

   (このような方は筋肉コリによる不調が多くみられます。)

 <下半身

  ・下半身はパンパンに張り、ゆるみが全くない状態。

  ・お尻~太腿裏の筋肉がとても硬く、骨盤を崩していました。

  ・太腿の前側及び内側の筋肉が硬く、膝が途中までしか曲がらない状況。

  ・ふくらはぎもパンパンに張り、足首の曲げ伸ばしの動作が十分できない状態。

  ・腰周辺の筋肉がとても硬く、指で押すと強い痛みを訴え、体がくねります。

  ・腰の一番下の骨(腰椎5番)が左方向にズレ、ロックしたように動きづらい。

   その影響で、足に向かう神経が圧迫され足指の感覚異常が起こっていました。

  

  申告のあった不調(痛み)は、次のように起こったようです。

    筋肉の異常な短縮&コリ(仕事による特定の筋肉コリや力が抜けない特徴)

         ↓

    骨盤&腰椎(腰の骨)が崩れ、神経を圧迫

         ↓

    下半身の痛み、感覚異常が発生

 

改善施術

  ★太腿の筋肉を緩めます。

   ・太腿裏、太腿内側、太腿前側

    これで足が軽く動くようになり、膝も曲がりやすくなりました。

  ★お尻の筋肉を緩めます。

   ・梨状筋 ⇒ 骨盤中央の仙骨の崩れが改善。

   ・小殿筋、中殿筋、大殿筋 ⇒ お尻がとても軽く、下半身が動きやすい状況に。

  ★腰~背中の筋肉を緩めます

   ・6層連動操法で「腰~背中」の筋肉を一気に緩めます。

  ★腰の骨&骨盤の崩れを調整します。

   ・骨盤全体の崩れを矯正で調整します。(仙骨&腸骨)

   ・崩れている腰の骨(腰椎5番)を矯正で調整します。

    申告のあった下半身の痛みが解消しました。

  ★ふくらはぎ&足首を調整します。

   ・ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・足首関節の調整を行い、足首&膝~足首間の動きを改善します。

 

 <その後、下半身のセルフケアをご紹介し日々行っていただくことに。>

 

    施術時間は1時間50分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  左下半身に感じていた痛みが全くなくなりました。

  体が軽く感じ、動きやすいです。

  自分の足であることが感じられ、足が床にぴたりと

   くっついているように感じます。

  などとおっしゃり、

    とてもうれしそうに軽快な足取りで当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩甲骨内側周辺が痛いと訴える中学生

2022年06月14日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

6月14日(火) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は16.6℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

北海道の「でんすけスイカ」

 1玉60万円の驚きの価格で取引されたそうです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・中学3年の男子生徒。

   お母さんと一緒に自転車で来店。

  ・不調内容は

    「右肩甲骨内側付近&肩周辺が痛い」です。

 

身体を診させていただくと

  ・骨盤~首の骨まで背骨全体が崩れている。

   まるで蛇がくねくねとしているような状況。

  ・筋肉の短縮、コリが身体のあちこちに。

   ①お尻の筋肉(中殿筋、大殿筋、梨状筋)

   ②太腿(大腿四頭筋、大腿筋膜張筋、ハムストリングス)

   ③ふくらはぎ(下腿三頭筋)

   ④腰(腰方形筋)、背中(脊柱起立筋、菱形筋など)

   ⑤猫背、巻き肩の姿勢

 

改善施術

 <下半身>

  ・お尻の筋肉を緩めます。

  ・太腿~ふくらはぎの筋肉を緩めます。 

 <上半身>

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・背中の筋肉を緩めます。

  ・肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩めます。

  ・胸部~腹部の筋肉を緩めます。

 <骨盤~背骨の調整>

  ・骨盤の崩れを調整します。

  ・腰の骨の崩れを調整します。

  ・肩甲骨周辺の骨の崩れを調整します。

  ・首の骨の崩れを調整します。

 

   主原因は、骨の崩れ(首・背中)による神経圧迫でした。

 

 巻き肩改善のセルフケアを日々行うよう伝授。

 

   施術時間は1時間40分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・とても気になっていた肩~肩甲骨周辺の痛みが全くなくなりました。

  ・下半身がとても軽く、軽快に動かせます。

  ・腕~肩の動きがとても楽になりました。

   などとおっしゃり、

   嬉しそうにお母さんと当店を後に塾に向かったのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10kg弱の「大栄スイカ」が鳥取から届きました

2022年06月13日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月13日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は15.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

昨日は60代女性と15歳の男子中学生の施術を行っていました。

 その途中、友人から宅配で荷物が到着。

 

届いたのは、「大栄スイカ」でした。

 しかも2個入り。

 箱のまま重さをはかってみると約20kg。

 宅配の方も重そうに玄関まで運んでくれました。

 

 当分、美味しい「大栄スイカ」が食べられそうです。

  暑くなるこの時期は やはり 「スイカ」が最高ですね

 

鳥取県のスイカは美味しく、品質が良いことで有名で

昨年に続き今年も東京都大田区の大田市場で鳥取県倉吉産の

4Lサイズのスイカ1個が15万円で落札されたほど。

また、大阪市場では「大栄スイカ」1個が10万円で落札されています。

 

到着した大栄スイカ 2個入りの箱で約20kg。

重さを測ってみると「9.8kgと9.7kg」の重量がある大物です。

体重計で重さをはかってみると9.7kgでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当店前に咲く見ごろとなったアジサイ

2022年06月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

6月12日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は17.8℃。

今日は曇り一時雨の天候で、予想最高気温24℃の見込みです。

 

今年は全国で一番に梅雨入りとなった関東地方。

 

昨日夜~今朝までの降雨量は5ミリとなった東京。

今朝、車のボンネットには雨の痕跡が残っていました。

 

朝の気温は17~18℃、日中は24~25℃、湿度80%前後と

朝は涼しく、日中は蒸し暑い日々が続いており、

朝・夕は長そでの服が必要ですが、日中は半そでが必要と

1日の中でも衣類の選択に困るこの頃です。

 

当店の前に植えられている「あじさい」が今、見頃となっています。

 

施術室前には鳥取から持参した花が皆様をお迎えしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取自宅の畑で順調に育つ野菜たち(ピーマン、ミニトマト、キュウリ、ナス、さつまいも)

2022年06月10日 | 日記

皆様 こんにちは。

6月10日(金) 東京は曇りの天候です。

 

今日は鳥取の自宅敷地内の畑に植えた野菜の情報です。

 

なくなった母親が作っていた自宅敷地の畑。

子供が小さい頃は、収穫などを手伝わせるなど楽しそうにしていた畑です。

 

その後、私達が毎年恒例で、野菜作り(?)に取組んでおり

今年も5月の連休に野菜の植付を行い約1か月が経過。

先日、野菜用の支柱を立て、追肥をまき来月の収穫を期待し

て2人で楽しみにしています。

 

悩みは約半月は不在のため「放置され自然にお任せ状態」であること。

 

約5坪ほどの野菜畑

ミニトマトは花が咲き、緑色のミニトマトが複数出来ています。

キュウリも順調に育ち、小さなキュウリが10本以上出来ています。

成長が一番早い「ピーマン」 虫たちも寄り付かずとても順調です。

成長が一番遅い「ナス」 しかも虫が葉を食べ穴あき状態です。

ネギも少し植えてみました。 このネギあれこれと重宝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする