カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

脚に体重がかかると「外くるぶし付近が痛い」

2023年07月19日 | 下半身の不調改善

皆様 今晩は。

7月19日(水) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は26.5℃と今日も熱帯夜でした。

日中は晴れの天候で、最高気温34.9℃と猛暑日直前の暑さでした。

 

隣家の解体工事は終盤に入り家の基礎部分のコンクリートなどの除去作業を

行っているようで、コンクリートを剥がす度に家が揺れます。

 

本日の事例です。

 

不調内容は

  「右脚に体重がかかると外くるぶし周辺に痛みが起こる」

  という不調です。

 

不調原因の可能性は次の3点

  ①腰の骨の崩れによる神経圧迫(L5又はS1)

  ②ふくらはぎ外側にある腓骨筋の筋肉コリ  

  ③ふくらはぎ外側の腓骨のズレによる神経圧迫

 

  その可能性に基づき体を診させていただくと

 

  原因は②と③の複合であることが判明。

 

改善施術

  ・右ふくらはぎ外側の「腓骨筋」を緩めます。

  ・ふくらはぎ外側の骨「腓骨」のズレを矯正で調整します。

 

   これで外くるぶし周辺の痛みはなくなりましたが、

   新たに足甲に痛みが起こりました。

 

 <足の指を引き寄せるすねの筋肉(前脛骨筋)の筋肉コリが原因のようです。>

 

  ・すねの筋肉を緩めると「足甲の痛みが解消」

  

立ち上がって歩行、屈伸などを行っていただくと

  足首、足甲の痛みがすべてなくなり脚が楽に動かせます

   と喜びの声。

 

  約20分ほどの施術で完結でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左脚が上げられない、左腰~太腿~すねに違和感、耳鳴りに悩む女性

2023年07月18日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月18日(火) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は27.3℃(またまた熱帯夜でした。)

今日は晴れの天候で、予想最高気温37℃(猛暑日)の見込みです。

 

★連日のあまりの暑さのため昨日来店された方も

  日課のランニングが出来ず困っている。(50代男性)

  日傘も効果がないように感じるほど暑い。(50代女性)

  今日は歩く気になれず自転車で来ました。(60代女性)

  などとおっしゃり、  

  私達は昨夜「ウオーキング」を中止しました。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・テレワーク中心の仕事をされている50代女性。

  ・不調内容を伺うと

   約2週間ほど前から体のあちこちに不調が起こり困っている。

    ①左足が上げられなくなった。

    ②左腰、太腿(前&内側)、すねに痛みや違和感がある。

    ③右肩~胸が痛い。

    ④左右の耳の耳鳴りが気になり寝られない。

  

体を診させていただくと

     <歪み、ねじれが起こっていた辛そうな体

  

  <肩甲骨付近に傾きはありません>   <腰付近は大きく傾いた状態

    

 ◆下半身の不調  

  ・骨盤が崩れ、腰の骨(腰椎4・5番)がズレ、足に向かう神経を圧迫。

  ・左腰付近の筋肉も硬く盛上り腰の骨を崩す原因となっていました。

   ⇒ その影響で左腰痛・脚が上がらない・すねの違和感などが起こったようです。

 ◆右胸~腕の痛み

  ・胸(鎖骨周辺)~腕(肩口~手首間)の筋肉が硬い筋肉コリ状態。

   ⇒ 小胸筋、上腕二頭筋、三角筋(前部)の筋肉の悪化です。

   ⇒ 原因はテレワークでの長時間のPC作業のようです。

 ◆耳鳴り

  ・左右の耳がとても硬く、耳周辺も筋肉コリ状態。(側頭筋、斜角筋、咬筋等)

   そのため耳への血流が悪化し耳鳴りが起こっていたようです。

 

改善施術

 ◆下半身

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・左腰周辺の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋)を緩めます。

  ・骨盤&腰の骨の崩れを調整します。

   これで下半身の不調は一気に解消。

 ◆右胸~腕の痛み

  ・鎖骨~胸部の筋肉を緩めます。

  ・肩口~肘~手首間の筋肉を緩めます。

 ◆耳鳴り(左右)

  ・硬くなっている耳全体を緩めます。

  ・耳周辺の筋肉を緩めます。

  ・耳~首~肩間の筋肉を緩めます。

 

  施術時間は1時間45分でした。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・下半身がとても軽く、違和感なく楽に脚が動きます。

  ・いつも気になり手を当てていた左腰付近がとても楽になり

   背が伸びたように感じます。

  ・右腕&腕の痛みや違和感もなく、とても軽く、楽に動きます。

  ・耳周辺がとても暖かく感じ、耳がとても柔らかで、気になっていた

   耳鳴りがなく、今日は眠れそうです。

  などとおっしゃりとても嬉しそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣家が家屋建て替えのため解体され跡形もない状態 

2023年07月17日 | 日記

皆様 おはようございます。

7月17日(月&祝) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は26.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温37℃の見込みです。

 

連日の猛暑日&熱帯夜の見込みにいささか・・・・。

それにも負けないように頑張らなければと、

 背骨を調整し自律神経を整え

 塩分&水分補給や梅干&梅酢などで体調を整え

 

   「今日もがんばるぞ~ッ

 

先月から始まっていた隣家の家屋解体工事。

約2週間ぶりの7月14日、東京に戻ると家がなくなり更地に

近い状態になっていました。

 

今度はどんな家が建つのか?????

興味津々な日々が続きます。

 

6月19日 解体工事前の隣家

7月15日 解体工事がほぼ終わり家屋がなくなっていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな、大きな🍉スイカが届きました

2023年07月16日 | 日記

皆様 こんにちは。

7月16日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は25.7℃と連日の「熱帯夜」

今日は晴れの天候で、最高気温「37.7℃」猛暑日

群馬県桐生市では「39.7℃」まで上昇したそうです。

 

そのような暑い日に欲しくなる(食べたくなる)のは🍉

そう「スイカ」です。

 

昨日、そのスイカが鳥取から届きました。

鳥取産の大栄スイカは東京都内でも美味しいと高評価で、他産地の

スイカより少々高い価格で販売されるスイカです。

 

今日に続き、明日、明後日と37℃前後の最高気温が見込まれる

猛暑の日々。

このスイカで猛暑も乗り切れそうです。

 

 

鳥取から届いた「大栄スイカ」

「特」サイズの大きな、大きな🍉

箱に記載されていた規格表では「特」サイズは1玉11kg以上とビッグサイズ。

 市販品のスイカで最大の大きさでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の海鮮を食す東京初日の夕食(岩ガキ、生のクロマグロ、ハマチの刺身と山菜おこわ) 

2023年07月15日 | 日記

皆様 こんにちは。

7月15日(土) 曇り空の東京です。

 

昨日、午後6時頃到着した東京での夕食は、

午前9時過ぎに自宅近くの鮮魚店で購入し車で運んだ海産物と野菜の一部。

(価格は5,450円でしたが値引きしてくださり5,000円でした。)

 

「エビスビール&焼酎(いいちこ)」を飲みながら

「天然の岩ガキ」「生のクロマグロ&ハマチ」などを頂きました。

     (幸せ! 幸せ!!

 

鳥取市沖の日本海で獲れた「天然岩ガキ」

今シーズンの最後になるかも? と思いつつ購入した「生のクロマグロ

 そして「ハマチ」、ミニトマト、わかめなどの海藻、ハーブカン(柑橘) 

夕食のご飯は、到着後すぐに食べられるようにと「山菜おこわ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 東京店(杉並区方南町)7月の営業再開です

2023年07月15日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月15日(土) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は25.1℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日、鳥取を午前9時半頃に出発。

途中3か所のSA・PAで休憩&昼食を食べ、午後6時頃に

東京の自宅に到着しました。

   <今回も無事到着です。>

 

 

今回も兵庫県の中国道神戸JCT付近で覆面パトカー(白のクラウン)に

捕まった乗用車に遭遇。

時間は午前11時半頃でした。

この付近は覆面パトカーに捕まることが多いようです。

皆様 ご注意を

 

さて本日から「スマイルパートナー田口」東京店の営業再開です。

 

今回の営業日程は

   7月15日(土)~7月27日(木)

 

   7月16日、17日、21日は予約が埋まっていますが

   他の日は予約可能となっております。

 

   ご希望の方はお早めにご予約下さい。

 

  皆様のご来店お待ちいたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スマホ」の長時間利用で左肩~腕痛、腕が上げられない&後ろに引けない、頭が洗えない

2023年07月14日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

7月14日(金) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は23.4℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

本日はこれから車で東京に向かいます。

明日、東京店の営業再開です。

 

昨日、大雨となった鳥取市。

 わずか数時間の雨量が例年の1か月分を超える雨量となったようです。

 そのため鳥取市を中心とした東部地区で避難指示&避難所の開設、

 JR&ANAの運休、高速道路の通行止めなど交通にも影響が及びましたが

 大きな影響もなく午後には終息に向かいホット一息でした。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①左肩・左胸・左腕上部が痛い。

    ②左腕を上に上げようとすると胸~腕が痛く上げられない。

    ③左腕を後ろに引くことが出来ずほとんど動かせない。

    ④睡眠時、左肩~腕が痛く寝返りもできない。

    ⑤腕が痛く洗髪することができない。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

  ・左肩甲骨が固まったようになりほとんど動かない状況。

   動かそうとすると激痛を訴えておられました。

  ・首~肩、肩口~腕、肩甲骨周辺、胸周辺の筋肉が異常に硬く

   固まった状態となりどこかを動かそうとすると痛みを発します。

  ・そのため左肩&腕を動かそうとすると痛みが起こること、

   筋肉が伸びないため腕&肩が動かないようでした。

 

  原因は、長時間のスマホ利用により、

    肩・首・胸・腕筋肉が凝り固まったことが原因のようです。

 

改善施術

  胸部の筋肉を緩める。(小胸筋、大胸筋、前鋸筋)

  首~肩の筋肉を緩める。(僧帽筋、斜角筋)

  肩甲骨周囲の筋肉を緩める。

   (菱形筋、肩甲下筋、棘下筋、小円筋、大円筋) 

  腕の筋肉を緩める。

   (三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋)

  背骨と筋肉の癒着を剥がす。(上部胸椎~下部頸椎)

 

   施術時間2時間20分を要しました。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・肘が曲がらず腕が上に上げられるようになりました。

  ・腕を上、水平、後ろなどに動かしても痛みなく動かせます。

  ・スマホ利用の仕方、時間など腕を酷使せず利用したいと思います。

  などとおっしゃりながら嬉しそうに当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに大雨(時間雨量50ミリ)となった鳥取市

2023年07月13日 | 日記

皆様 おはようございます。

7月13日(木) 鳥取の天候は大雨

今朝の最低気温は午前6時過ぎに24.2℃となっていましたが、

大雨の影響で午前7時50分現在22.3℃まで下がっています。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

「大雨洪水警報」が出ていた鳥取県東部では午前7時前頃から雨が強くなり、

鳥取市周辺で1時間に40~60ミリ前後の雨が降っていました。

午前7時10分に鳥取市気高町付近で時間雨量90ミリを記録したことから、

午前7時21分「記録的短時間大雨情報」

が出されました。

 

午前8時半過ぎになるとこの雨も峠を越えたのか落ち着きつつあります。

 

午前7時10分現在の気象状況(雨量、気温、雨雲)

午前7時25分現在の雨雲の状況 

 鳥取県東部の陸上及び海上が真っ赤になり大雨が降っています。

全国各地の1時間当たりの降水量 ⇒ 鳥取市が「ベスト3」を独占状態

我が家の玄関前の通路は「川」のようになり水が流れていきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿裏下部(膝近く)が痛い、頭が締め付けられるように重い、すね~足指の感覚がない

2023年07月12日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月12日(水) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は24.1℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

連日降り続き、九州を中心に被害をもたらした今回の大雨。

 ようやく落ち着いたのでしょうか?

 水害による住宅、田畑、農作物、土砂崩れなどによるインフラ等

 片付けや復旧はこれからとなり大変な仕事。

 お見舞い申し上げますとともに、力を落とさず頑張っていただければと

         

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①左太腿裏の膝裏近くが痛い。

    ②頭が締め付けられるように重く、スッキリしない。

    ③すね~足指間の感覚がない。

    というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

  ★姿勢

   ・首が前に傾き、腹部~胸が縮み、背中が丸くなった「猫背姿勢」

  ★左太腿裏

   ・左太腿裏の筋肉がとても硬く、棒のような筋肉が何本も感じられるほど。

   ・大腿二頭筋の筋肉コリが原因です。

  ★頭が重い

   ・首が前に傾き、後頭部の筋肉を短縮させあごを突き出した姿勢が原因。

   ・そのため頭部への血流が悪化し脳に酸素&栄養が供給されづらいため

    起こったようです。

  ★すねの感覚がない

   ・すねの筋肉がとても硬く指で押しても全く沈まないほどの状態。

   ・そのため血流の悪化による冷え、神経の圧迫による感覚異常が起こったようです。

  

改善施術

  ★「ソフトブロック」を使用し体液の循環を促進させます。(約10分)

  ★姿勢の改善

   ・胸部(小胸筋、大胸筋)&腹部(腹直筋)の筋肉を緩めます。

   ・首~鎖骨間の筋肉を緩めます。(胸鎖乳突筋、斜角筋)

  ★太腿裏痛  

   ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。

   ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を緩めます。

  ★すねの感覚がない

   ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を緩めます。

   ・すね~足甲の筋肉(前脛骨筋等)を緩めます。

  ★頭が重い

   ・後頭部~首(後部)の筋肉を緩め、血流を改善させます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・体が伸び後ろに引っ張られるように感じるほど姿勢の変化が感じられます。

  ・呼吸がとても楽になり、胸が左右に開いたように感じます。

  ・頭の締め付け感がなくなり頭、目がとても楽です。

  ・太腿裏の痛みがなくなり、脚全体が軽く動きます。

  ・膝~足指の感覚が戻自分の足として感じられます。

  などと体の大きな変化に大変喜んでいただきました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んで打撲した太腿が痛い、足が持ち上げづらく車の乗降に困る、足に力が入らない

2023年07月10日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月10日(月) 鳥取の天候は曇り時々晴れ又は雨

今朝の最低気温は27.0℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

朝から気温が上昇し午前8時過ぎには29.2℃を記録。

 「ムッとした暑さ」を感じていますが、5m前後の風が吹いているため

 助かっています。

 

鳥取市の今朝までの24時間雨量は3.5ミリと少雨。

 しかし福岡県&大分県では「線状降水帯」が発生し「大雨特別警報」が

 出され大分県山国川は氾濫したとのこと。

 梅雨末期の大雨が毎年、日本のどこかで起こり、災害をもたらす近年。

 

 <皆様 くれぐれも注意し、早期の対処で減災に努めましょう。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の男性。

  ・不調内容を伺うと

   ①7月上旬、地区の共同作業で草刈りを行っていたところ

    転倒し右太腿痛となり病院で診てもらった所「肉離れ」との

    診断で、鎮痛剤を処方され「安静にするように」とのこと。

   ②車の乗降時、右脚に力が入らないため両手で脚を持ち上げ

    車に乗り込むなどで困っている。

   ③右脚が動かしづらいため歩行に支障が出ている。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <お尻~太腿の筋肉コリ

  ・不調を訴える右太腿は「太腿前側」「太腿外側」の筋肉が硬くコリコリ状態。

    (大腿四頭筋、腸脛靭帯、大腿筋膜張筋の強い筋肉コリです。)

  ・お尻~太腿裏の筋肉も硬く短縮し「骨盤」を崩していました。

 <常時力が入り辛い背中~腰

  ・うつ伏せ状態でも背中~腰の範囲の筋肉が常に緊張し力が入った状態。

   特に左側の背中の筋肉が硬い状況でした。

    (小さい頃から癖だそうです。)

  ・そのため骨盤、腰~背骨が崩れ、神経を圧迫したことで

    ①右脚の筋力低下と歩行障害

    ②肩~肩甲骨周辺の辛さ

   等を引き起こしていたようです。

  

改善施術

 下半身の筋肉を緩めます。

  ・お尻~太腿~ふくらはぎ&すねの筋肉を緩めます。

   (殿筋、ハムストリングス、大腿四頭筋、腸脛靭帯、下腿三頭筋など)

 上半身の筋肉を緩めます。

  ・お尻~腰~背中の筋肉を緩めます。

   (脊柱起立筋、多裂筋、腰方形筋等)

  ・腰の骨(腰椎下部)、背骨上部(上部胸椎)の筋肉の癒着を剥がします。

 崩れている骨を調整します。

  ・骨盤の調整(腸骨、仙骨)

  ・腰の骨を矯正で調整します。

  ・背骨全体の歪みを調整します。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・肩~腰、下半身がとても楽になりスッキリした感じです。

  ・脚がとても楽で、軽快に動き、右脚が楽に動かせます。

  ・子供のころからの長年の懸案が解決できそうな気がします。

   などと大変なお喜びでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする