カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

捻挫以降足首が動きづらい、首~肩が痛い

2023年07月09日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月9日(日) 鳥取の天候は曇り時々雨

今朝の最低気温は24.6℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 (午前7時半頃から時々となっています。)

 

昨日~今朝にかけ九州~中国地方で降り続く大雨。

 昨日は島根県の出雲&松江周辺に「線状降水帯」が出来るなど大変な様子。

今朝の時点で島根&山口&広島県を中心にJRの運休で交通マヒの様相です。

 

 今週で「梅雨明け」となって欲しいものです。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・30代女性。

  ・不調内容は

   ①左足首を捻挫以降、足首の動きが悪い。

   ②首~肩周辺が辛く、顔を上に向けると背骨上部~首下部が痛い。

   ③お尻左側が痛い。

   というような申し出でした。

 

体を診させていただくと

 <左足首>

  ・左右の足首とも「背屈」「底屈」とも動きが悪い状態。

  ・足首の「距骨」が動かないため底屈がしづらい。

  ・ふくらはぎの筋肉が硬く短縮しているため「背屈」しづらい状況。

   (ふくらはぎを指で押すと強い痛みが起こります)

 <首~肩>

  ・首前側の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)が短縮し硬い状況。

  ・頭蓋骨左側が下方にズレ動いています。

  ・背骨上部~首の骨下部の骨が左右にズレるとともに筋肉が癒着した状態。

  ・肩周辺の筋肉(僧帽筋、菱形筋)が筋肉コリ状態。

 <お尻>

  ・お尻の筋肉コリ(中・大殿筋、梨状筋)で骨盤が崩れた状態。

 

改善施術

 <お尻>

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩め、骨盤~背骨の崩れを調整します。

 <首~肩>

  ・首の筋肉を緩めます。

  ・頭蓋骨のズレを調整します。

  ・背骨上部~首の骨下部周辺の筋肉の癒着を剥がします。

  ・肩~肩甲骨周辺の筋肉コリを改善します。

  ・巻き肩&猫背姿勢を矯正で調整します。

 <足首>

  ・ふくらはぎ&すねの筋肉を緩めます。

  ・足首の崩れを調整で調整します。

  

施術後の体の状況を伺うと

  ・捻挫以降、歩きづらかった足首がスッキリしとても良く動きます。

  ・とても気になっていた首~肩周辺がスッキリしとても楽になりました。

  ・上を向いても首~肩の痛みがなく楽に動かせます。

  ・胸が開き、呼吸がしやすく、姿勢が変わったように感じます。

  ・お尻の痛みも消えスッキリしました。

  ・辛そうにしている妹に「とても良かったよ!!」と伝えておきます。

  ・「8月は中部地方の旅行を計画中です。」などと嬉しそうにされていました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術室・LDKのカーテンを「遮熱&遮像」レースカーテンに変えました

2023年07月08日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月8日(土) 鳥取の天候は曇り時々雨

今朝の最低気温は25.0℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温30℃の見込みです。

 

午前7時過ぎから「」の降り方が強くなりなり始めました。

 

昨日午後1時前、午後の予約の方が突然のキャンセル。

 お客様&県庁対応などで来店不可能とのことでした。

 

そこで懸案であった施術室などのレースのカーテンを

 取り換える作業に急遽変更したのです。

 

今までのカーテンは何の機能もない普通のレースカーテンでしたが、

 近年の高温、そして施術状況を外から見られないようにと

「遮熱」「遮像」機能のカーテンに取り換えることにしたのです。

 

取り替えた昨日は曇りであったため効果は確認できませんでした。

 取付による効果が確認できるのが楽しみです。

 (7月12日頃まで雨の予報となっており残念・・・。)

 

 昨夜、明かりをつけた室内を屋外から見ると

   室内がほとんど見えない効果が確認できました。

 今までのカーテンと異なり室内が少し暗くなります。

 

レースカーテンの機能はこのように違うそうです。

 夜間、外から屋内を見たときの見え方に違いがあるようです。

                              

施術室東側の窓  完璧になりました

 外窓+レースカーテン(遮熱&遮像)+内窓(LowE複層ガラス)+カーテン 

2F寝室、1FLDKの窓も「遮熱&遮像」のレースカーテンに取り替えました。

           <寝室のレースカーテン>

 内窓(LowE複層ガラス)を左に寄せるとカーテンの色が異なって見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!! 体のメンテナンスに来店くださるお客様から「お中元」を頂きました。

2023年07月07日 | 店の近況

皆様 こんにちは。

7月7日(金)午後6時前の鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は21.8℃でした。

午前中は晴れの良い天気で、最高気温は35.3℃を記録しましたが

午後からは曇り空となり、夕方は一時パラパラと雨が降ったことも。

 

本日午後、来店を予定されておられた方が急遽仕事で休めなくなり

突然のキャンセル。(7月10日夕方に日時変更)

 

さて本日昼前、ヤマトの宅配トラックが当店の前に停車。

 

なんと常連のお客様などからのお中元でした。

皆様からの心温まる贈り物に感謝、感謝。

 

早速、お返しに「鳥取の品物」を手配させていただきました。

近々届くと思います。

 

 

東京のお客様からの贈り物。 U様 本当にありがとうございます。

鳥取のお客様からの贈り物。 毎年恒例の「天草のハーブカン」でした。 

 H様 いつもありがとうございます。

東京のお客様からの贈り物です。 

 A様 ありがとうございました。 感謝! 感謝!! です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施術後、好体調で長時間の草取りをしたところ「お尻~腰の痛み」「膝痛」となった女性

2023年07月06日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月6日(木) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は22.0℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温35℃(猛暑日)の見込みです。

 

昨日は、朝から窓を開け施術を行っていましたが、午前11時頃~

午後2時頃までの間、雨が窓から吹き込むほど風雨の強い状況

となり慌てて窓を閉めることに。

その後は晴れ「」の良い天気となりましたが、急変した天候に驚きでした。

 

昨日、来店くださった馴染みのお客様(H様)から頂いた

      (ありがとうございました。

★大きな「じゃがいも」    ★鏡ケースより大きなじゃがいもです。

  

 

本日の事例です。

 

概要

  ・毎月来店くださる70代前半の女性。

  ・先月の施術後、あまりの体調の良さに気を良くして、

   農作業用の小さな台車に乗り草取りを1時間半ほど行った所、

   ①左膝痛  ②腰~お尻が痛い などとなり

   立ち上がれなくなるほどに。

  ・現在も、膝痛&腰~お尻の痛みが続いているとのこと。

 

体を診させていただくと

 <膝痛

  ・太腿全体の筋肉がとても硬くなっており、

   脚を動かそうとしてもとても重く感じるほどでした。

   ⇒ 大腿四頭筋、膝蓋下脂肪体などの悪化でした。

 <腰~お尻痛

  ・お尻~太腿裏、腰~背中の筋肉がとても硬い状況。

  ・腰仙関節の癒着により脚の可動が制限されていました。

  ・また、腰の骨のズレ&癒着などにより腰痛も起こっていました。

 

改善施術

 <腰~お尻痛

  ・お尻(中&大殿筋等)~背中の筋肉を緩めます。

  ・太腿裏の筋肉を緩めます。

  ・腰仙関節&腰椎5番の癒着を剥がします。

  ・ズレている腰の骨(腰椎3~5番)を調整します。

 <膝痛

  ・太腿前側の筋肉を緩めます。

  ・膝下の「膝蓋下脂肪体」を緩めます。

 

施術後の体の状態を伺うと

  ・全身が楽で軽く感じます。

  ・脚が軽く、動かしやすいです。

  ・腰~お尻の痛みもなくなり歩行も楽になりました。

  などとおっしゃり、軽快な足取りでお帰りになったのです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右膝内側痛、右膝周辺の違和感を訴える80代女性

2023年07月05日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月5日(水) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は23.9℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

九州&山口県で再び大雨の予報が出ています。

度重なる大雨に見舞われる住民の方々は大変な様子。

くれぐれも注意していただき事前の避難等を行っていただければと・・。

想定外では済まされないことが起こるこのご時世です。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・80代後半で一人暮らしの女性。

  ・右膝内側の痛みと右膝周辺の違和感を訴えて来店されました。

  ・整形外科でレントゲンを撮ったところ

    右膝関節の隙間外側より内側が狭いことが原因と説明され

    ①膝の水抜き、②膝裏への電気治療を行っている。

   というような状況でした。

 

体を診させていただくと

★右太腿が細く、右脚全体が内側に曲がり、膝が曲がった状態。

★右膝~足首も細くなっています。     ★左右の足の長さも数センチ異なっていました。

 

  ・ガチガチに硬くなった下半身の筋肉

   お尻、太腿前側、太腿内側、太腿外側、右膝下側(膝蓋下脂肪体)

  ・お尻の筋肉、骨盤前側の筋肉(腸骨筋)が硬く短縮したことで

   骨盤が崩れ、左右の脚長差が起こっていました。

  ・骨盤の崩れにより腰の骨(腰椎)も左方向にズレた状態。

  ・そのため左右の足の感覚が異なった状態。

 

改善施術

 下半身の筋肉を緩めます。

  ・コリコリのお尻の筋肉をしっかり緩めます。

  ・太腿の筋肉(前側、内側、外側、裏側)を6層連動操法で緩めます。

    ⇒大腿四頭筋、内転筋、鵞足、腸脛靭帯、大腿二頭筋

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)を緩めます。

 腰~背中の筋肉を緩めます。

  ・腰方形筋、脊柱起立筋などを緩めます。

 崩れている骨盤、腰の骨(腰椎)、背骨を整えます。

 

  結果から言うと整形外科医の判断

     「膝関節の隙間相違」

  <膝痛&違和感の原因ではないと思われます。>

 

施術後の体の状態を伺うと

 施術室内を歩く、屈伸などを行ったうえで

  ・膝痛が全くなくなりました。

  ・膝周辺の違和感もなく、とても歩きやすいです。

  ・右脚をかばおうとする今までの癖が出てしまいますが・・・。

  ・立ち姿勢も変わったように感じとても楽です。

 歩行の状態を見られた娘さんも

  ・姿勢がとても良くなり、脚が楽そうに動いている。

  ・歩行がとてもスムース。

  などとお二人で喜んでおられました。

 

 その後、日々のメンテナンスとして下半身の筋肉の緩め方を

  アドバイスさせていただきました。

  (ソリトンウエーブを使ったメンテナンスです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻右側が痛い、手指が曲げづらい

2023年07月04日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月4日(火) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

今朝の最低気温は23.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

昨日、来店くださった方がたくさんの「びわ」を持ってきてくださり感謝。

 「Y様」 ありがとうございました。 

 

本日の事例です。

 

概要

  ・60代後半の女性。

  ・不調内容は

    ①右側お尻が痛い

    ②左手の指が曲げづらい

     (指を曲げると手の甲側が突っ張る)

 

体を診させていただくと

 <お尻痛>

  ・痛みを訴える場所は「右側のPIS付近」

  ・骨盤の崩れ(左側:AS、右側:PI、仙骨:右回転)

  ・痛みを訴える場所付近には筋肉コリなどがない状況。

  ・腰をみると腰椎の崩れによる可能性はない様子。

 

  結論 左骨盤の崩れによる神経性の痛みと思われました。

 

 <手の指が曲げづらい>

  ・前腕(肘~手首間)の筋肉を確認すると

   筋肉が硬いため前腕を捻る動作がしづらく、特に指を曲げると

   手の甲側が突っ張るようです。

 

  手首&指を曲げ伸ばしする筋肉「手関節屈筋&伸筋」の

   筋肉コリが原因のようです。

 

改善施術

 <お尻痛>

  ・骨盤の崩れ(左側の骨盤)を調整します。

   これで痛みはスッキリとなくなりました。

 

 <指が曲がりづらい>

  ・前腕(肘~手首間)の筋肉を緩めます。

  ・腕全体の筋肉を緩めます。

   これで指の動きは復活し楽に動きはじめました。

 

 <その他>

  ・お尻~太腿裏の筋肉を緩めます。 ⇒ 下半身が軽く、楽に動きます。

  ・背中の筋肉を緩めます。 ⇒ 背中が軽くなったそうです。

  ・肩~肩甲骨付近の筋肉を緩めます。 ⇒ 肩周辺がとても楽に動き始めました。

  ・胸の筋肉を緩めます。 

 

施術後の感想を伺うと

  ・全身がとても楽になり、動きやすくなりました。 

  ・ずっと体を診ていただきたいので、元気で長く続けてください。

  などとおっしゃり満面の笑顔でお帰りになったのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配置転換後、膝痛、腰~背中痛、脚が重い、足のシビレに悩む男性

2023年07月03日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月3日(月) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.2℃。

今日は曇り時々晴れの天候で、予想最高気温31℃の見込みです。

 

雨天続きでウオーキングが出来ない状態が続いていましたが、一昨日&昨日

2日連続で雨を気にしながらウオーキングを行ったことで、身体がスッキリ。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・50代の男性。

  ・今年4月からフォークリフトの運転業務から製造現場へ配置転換後、

   ①両膝痛(お皿周辺がズキズキする)

   ②腰~背中が痛い

   ③両脚がとても重く、足裏がしびれている

   というような不調で来店されました。

 

体を診させていただくと

 <姿勢

  ・背中が丸く後方に飛び出した「猫背」姿勢。

  ・肩が丸くなった「巻き肩」状態。

 <不調原因

  ・両膝痛

   太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)の筋肉コリが原因。

    (とても硬い棒状の筋肉になっていました。)

  ・左脚がとても重い

   太腿(前側&裏側&内側)&ふくらはぎの筋肉コリが原因。

  ・足裏&足甲のシビレ

   ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)及びすねの筋肉(前脛骨筋)の

    筋肉コリが原因。    

  ・腰~背中痛 

   ①「猫背」&「巻き肩」姿勢で体の前側の筋肉が短縮することで

     背中側の筋肉が引き伸ばされた。

     (腹部&胸部の筋肉短縮、首前側の筋肉短縮)

   ②お尻&太腿裏の筋肉短縮したことで腰~背中の筋肉が下方に

    引っ張られた。

   ①&②の状況で腰~背中の筋肉が上方向&下方向に引き伸ばされる

   状態となり辛くなったようです。 

 

改善施術

  ・上半身の筋肉(腹部~胸部~首)を伸ばします。

    ⇒猫背&巻き肩の改善

  ・太腿前側の筋肉を緩めます。

  ・お尻の筋肉を緩めます。

  ・太腿裏側&ふくらはぎの筋肉を緩めます。

  ・すねの筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・不思議です。 

   腰と背中に触れていないにも関わらず「腰~背中がとても楽」です。

  ・背中が伸び身長が高くなったように感じます。

  ・脚がとても軽く、楽に動かせます。

  ・足首~足指のシビレもなくなりました。

  ・呼吸がとても楽に出来ます。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動キックボード利用ルール(新制度)が始まりました

2023年07月02日 | 生活

皆様 おはようございます。

7月2日(日) 鳥取の天候は晴れ時々曇り

今朝の最低気温は22.5℃と過ごしやすい朝でした。

今日は晴れの天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

昨日までの九州、山口県を主体とした大雨。

各地で死亡、行方不明、鉄道の運休など大きな影響となったようです。

 

幸い鳥取県は雨が少し多かった程度で済みましたが、被災地の皆様は

これからが大変。

暑い時期でもあり熱中症など体調には十分気を付け乗り切って欲しいものです。

 

さて7月1日から道路交通法が改正され

電動キックボードの取り扱いが変更になりましたので

新聞に出ていた概要をご紹介します。

 

新基準の電動キックボード              

 ・最高時速  20km(歩道走行時、6km)

 ・運転免許  必要(16才未満は運転禁止)  

   (罰則:6か月以下の懲役または10万円以下の罰金)

   (16才未満の人への車両提供も禁止)

 ・ナンバー  必要

 ・自賠責保険 必要

 ・通行区分  原則車道

 ・ヘルメット 努力義務

 

時速20kmを超える速度が出る電動キックボード 

     

  「ミニバイク」扱い

 ・運転免許&ヘルメット着用が必須となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする