八幡宿から五井を経由して姉崎へ。姉崎には東京電力姉崎火力発電所がある。煙突や鉄塔が威圧的だ。
昔の地図で確認すると、かつて賑わったのは駅から500mほど離れた場所。キリスト看板と土蔵がいい雰囲気。
個人医院かな、ググっても何も出てこない…。昭和の始め頃の建物だろうか。
旧街道を通るバスって画になるよね。八幡宿駅行きというバスが多いな。
シャッター街が続いてるけど平日は営業しているような感じがする店も多い。
JR内房線の駅は「姉ヶ崎」とヶが入る、駅のある辺りは再開発されたのか新しい建物が多い。
更に散策します。以下、次回。
昔の地図で確認すると、かつて賑わったのは駅から500mほど離れた場所。キリスト看板と土蔵がいい雰囲気。
個人医院かな、ググっても何も出てこない…。昭和の始め頃の建物だろうか。
旧街道を通るバスって画になるよね。八幡宿駅行きというバスが多いな。
シャッター街が続いてるけど平日は営業しているような感じがする店も多い。
JR内房線の駅は「姉ヶ崎」とヶが入る、駅のある辺りは再開発されたのか新しい建物が多い。
更に散策します。以下、次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます