何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

大晦日 正月準備

2006-12-31 14:49:23 | 散歩写真
今年も大晦日。土気駅前東急バーズモールにも正月飾りのお店が出来ている。僕の生まれた下町では、町内のあちこちにこういった店があって、近所の人達で賑わっていたが、土気は新興住宅地のせいかここ以外にそういったお店を見かけない。ホームセンターやショッピングセンターに大量に展示してあるのでそういった場所で買うのが一般的なのだろう。

子供の頃から大晦日の夕方から夜にかけての何だかざわついた感じというか、ワクワクする感じが大好きだった。早めに銭湯へ行き、親戚が家に来て、レコード大賞が始まり、お寿司やご馳走を食べているうちに、紅白歌合戦が始まり宴は最高潮。紅白が終了すると近所の寺へ初詣。行く年来る年でも中継されるような大きな寺なのでもみくちゃにされながらのお参り。寒い中家族全員で行った思い出が今でも忘れられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷 山家(やまが)

2006-12-29 12:00:00 | 散歩写真
渋谷マークシティ脇の路地、山家(やまが)という焼き鳥屋。毎年12月28日はここで高校時代の友人と忘年会をやっている。高校を卒業して20年以上、数年のブランクはあったがよく続いたものである。

この店、正直言ってきたない。接客もイマイチ、トイレも男女共用で狭い。でも、混んでいる。焼き鳥がでかくてうまい。しかも安い。よく言えば昭和の雰囲気が残っている。レトロとまでは言わないけど。個性的な店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラント ゾーン って店に行ってきました

2006-12-28 13:56:34 | 散歩写真
「忘年会開催決定!場所は白金です」…耳を疑った。遠いではないか、他にも店はたくさんあるのになぜ、白金まで。
会場は、レストラント ゾーン。ホームページには「アメリカで生まれたゾーンダイエット。ホルモンバランスによる健康で理想的なダイエット法が日本上陸。」とキャッチがついている。何だか良くわからない。

まぁ、酒さえ飲めればどこでも良い。高い会費を払い電車に乗って出かけた。店内は、こんな感じ。

普通、忘年会だと、立食か大皿で出てくる料理が相場だが、コースで一皿ずつ出てきた。これは前菜。

その後、パスタにメインディッシュ。メインディッシュは、一番上の写真。すごく油が多いんですが…。これも健康的でダイエット料理なのでしょうか。そしてデザート、コーヒー。

白ワインに赤ワイン、ビールとガバガバ飲み、22時を回った。あっ!外房線の終電の時間が、一人でお先に失礼する。国道1号線に出るとお約束の東京タワー。


とても上品な料理とワインで満足。いつもとちょっと違う忘年会。たまにはいいかも。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜夜景 マリンタワー、氷川丸

2006-12-27 14:27:37 | 散歩写真
先日のニュースで25日で氷川丸とマリンタワーの営業を終了した事を知った。今月17日にたまたま横浜へ行く用事ができマリンタワー近くの結婚式場へ出かけたのだが、用事が予定よりも早く終了したので、マリンタワーから桜木町までデジカメを持ってブラブラ歩きながら撮影をしてきた。この時には、氷川丸とマリンタワーが営業終了するという事を全く知らなかった。

氷川丸やマリンタワーには小学校三年生の時に今は無き親父と二人だけで来た事がある。親父と二人だけで出かけたことがあまり無く、小さい頃の貴重な思い出として印象深い場所だ。


昔と違って海が透き通って綺麗なのに驚いた。山下公園から貨物線の跡を通って赤レンガ倉庫、そして日本丸へ。高校時代に貨物線を走ったSLを撮影しにきたり、横浜博でレトロディーゼルカーに乗ったりした事を思い出した。風景が変わりすぎて浦島太郎になった気分だ。


いつも基本的に三脚を使わずに撮影しているが、さすがに夜景はもう少し露光時間が欲しい。おっくうがらずに持ってくれば良かった。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(27)東京ドーム

2006-12-26 14:09:23 | 散歩写真
どうしても気になるイルミネーションがあり25日クリスマスの夜にデジカメを持って会社を抜け出して出かけてしまいました。
そのイルミネーションというのは、東京ドームシティ。東京ドームを中心とした一帯で開催しています。25日までがクリスマスバージョン、26日からはニューイヤーバージョンでの展示となっているのでクリスマスバージョンを見るには最後のチャンス。

行ってみたらこれはすごい!光の洪水という感じです。まず、東京ドームの前にあるのは60面体の星型オブジェ「ステラ」、三角型オブジェ「ピラミッド」、20面体の多角形オブジェ「イコサ」。

天然温泉「LaQua(ラクーア)」の前には、ドーム型のオブジェ「光マンダラドーム」。マンダラの下では恋人たちのメッセージが映像で流れていました。

光の回廊「ミルキーウェイ」。カップルで歩きたい場所ですね。一人で歩くには寂しすぎる場所でした。

木々のライトアップと観覧車、ジェットコースターも光に彩られています。ちなみに後楽園遊園地という名前も東京ドームシティアトラクションズという長い名前にいつの間に変わっていました。今や後楽園という名前が残るのは後楽園ホールだけになってしまったようです。


クリスマスということもあって、園内はカップルで大賑わいでした。この規模でのイルミネーション展示はなかなか見られるものではありません。必見のイベントだと思います。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(26)青山 avex

2006-12-25 11:07:37 | 散歩写真
青山にあるエイベックスビル前にあるクリスマスツリーは「star☆fountain」と呼ばれ高さが31m、ビル8階に相当するです。背面にあるビルの窓も素敵なイルミネーションで飾られて綺麗です。
ビル前の広場では、ミニライブが開催されるということで多数の人が集まっていました。将来、有名になるアーティストかもしれませんね。

青山周辺は大々的にイルミネーションをやっていないのですが、高級感あふれるショーウィンドーとあちこちに点在するイルミネーションをのんびり見て歩くのにはいいでしょう。人があまり多くないのでゆったりとした気分で散策ができます。

青山ツインタワーのイルミネーションです。


さて、26日間にわたって紹介してきたクリスマスイルミネーションも今日で最後、もっと色々見に行きたいと思っていましたが、定時に退社するという事に抵抗がある職場なのでなかなか見に行くことができず有名どころでも見ていないところもたくさんあります。そういう意味では不完全燃焼ですね。
それでも、アクセスが今までの倍以上に増え多くの人に読んでもらえたという結果については大変満足しています。ありがとうございました。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(25)渋谷

2006-12-24 10:54:23 | 散歩写真
表参道から原宿を通り渋谷へ、NHK方面から公園通りを通って渋谷のイルミネーションを見てきました。
まず、公園通りですが、街路樹の上半分に小さな電球でイルミネーションされています。奥に見えるパルコには壁面に大きなハートマークが見えます。

パルコのエントランスもクリスマスツリーで飾られて写真を撮る人たちで賑わっていました。

20年以上前には渋谷によく来ましたがその当時はどちらかというと新宿等に比べてパルコ、109、東急ハンズというイメージからかどちらかというとちょっとオシャレな感じというイメージを持っていました。現在は、何でもありのアジア的なパワーを発信する街という感じがします。何より人の多さと若者が発する刺々しい雰囲気に圧倒され、今ではあまり来たいという気分にもなれず、年に2~3度来る程度です。道玄坂も広告や看板そして人であふれています。

渋谷駅といえば、ハチ公ですが、ハチ公の前も美しいクリスマスツリーが飾られています。待ち合わせのスポットとして今も人気なようですね。


今日はクリスマスイブ、クリスマスツリーやイルミネーションの下で人々の間に色々な思い出が作られる事でしょうね。皆様よいクリスマスを!

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(24)表参道

2006-12-23 09:36:38 | 散歩写真
今日は表参道ヒルズへやってきました。六本木ヒルズ、アークヒルズ、表参道ヒルズとヒルズが続いてしまいましたね。クリスマス前金曜の夜ということでたくさんの人がいます。

表参道の通りには、アンドンのようなイルミネーションが並んでいます。ちょっと地味かなと思いますが、周辺のお店がそれぞれ美しく飾られているのでちょうどいいのかもしれません。ブラブラと歩いてお店を見て歩くだけでも充分楽しめます。

越後湯沢から届いた雪ダルマにキャンドルが灯されています。越後湯沢でのイベントのキャンペーンをやっていました。

アンドンは中を見てみると小さな電球の集まりになっていました。表参道駅から原宿まで続いています。

スポンサー名がついているところを見ると広告媒体としても活用されているようです。広告代理店が頑張って営業している光景が一瞬浮かんできました。

明日は、渋谷をご紹介します。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(23)赤坂プリンスホテル

2006-12-22 14:16:20 | 散歩写真
赤坂プリンスホテル、通称「赤プリ」へやってきました。先日ニュースで、来春プリンスホテルが名称変更するというのを読みました。赤プリは「グランドプリンスホテル赤坂」になるらしいのですが、今後は、赤プリという名前で呼ばれなくなってしまうのでしょうか。

イルミネーションは、ホテルの全面を使った巨大なクリスマスツリー。何か書かれていますが、SMAP POPUP!と読めます。SMAPのアルバムのプロモーションのようです。


赤坂見附駅からの歩道も青いイルミネーションで飾られています。ところどころにいるサンタが泥棒のように見えるのはちょっとご愛嬌。弁慶橋からは、多くの人がデジカメで写真を撮っています。


新館の裏にまわると旧館とよばれている洋館が建っています。歴史を感じさせる建物ですね。一度入ってみたいと思っているのですがなかなか機会がありません。


作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション(22)アークヒルズ

2006-12-21 13:55:28 | 散歩写真
六本木ヒルズから、六本木の交差点を超えアークヒルズにやってきました。アークヒルズは86年のオープンで20年を迎えたようです。サントリーホールや全日空ホテルにTV朝日などで構成された一帯は、オープン当初かなり話題になったと記憶しています。でも、当時は本当に不便な場所で、溜池と聞いてその場所がどこにあるかはっきり言える人はほとんど居なかったのでは無いでしょうか。今は、地下鉄の駅ができて随分便利になりました。

イルミネーションは中央にあるアークカラヤン広場に飾られています。で、驚いたのが人が居ない…そんなに遅い時間じゃないのに。六本木ヒルズに人をとられてしまったのか、もともとそんなに人が来ない場所になっていたのか寂しすぎます。ツリー脇のベンチのそばには、でかいストーブがあって暖かいのですが、おじさんが一人携帯で話しながら座っているだけ。みんなもっと見に行こうよ。

緑色をしたイルミネーションは他ではあまり見かけませんが結構綺麗です。

明日は、赤坂プリンスホテルを紹介します。

作者のサイト「何となく歩いた結果 本館」もよろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする