何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

東京夜旅 第222夜 レインボーブリッジ(2)

2011-05-30 08:55:41 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
レインボーブリッジのノースルートからの夜景。


それにしても車が通るたびにすごく揺れるのでブレブレ写真を連発。


もっとISOを上げたいけど、このカメラじゃ1600が限界だな。


ライトアップが消えてるので画にならないよ。


歩道のすぐ横を高速で車が突っ走るので結構怖いし騒音がすごい。かつて自転車の通行は、輪行袋への袋詰め必須だったが、最近は手押しすれば通れるようになったらしい。


「ゆりかもめ」を流し撮り、揺れているからか単に腕の問題か、光のラインがグダグダ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第222夜 レインボーブリッジ(1)

2011-05-29 11:07:53 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
芝浦の運河とモノレールを撮りながらレインボーブリッジへ。


一般道と「ゆりかもめ」はダイナミックなループ橋でレインボーブリッジへ。港の構内に入るともっといい写真が撮れると思うけど、立ち入り禁止エリアになっている。中で撮ったことがわかる夜景写真も見かけるけどね。


「ゆりかもめ」とその下に新幹線。って説明しなきゃわからんな。


あいにくの曇り空、雨もパラパラと降ってきた。夜景写真も曇り空だとスッキリしない写真になってしまう。


お台場のフジテレビもライトアップを中止している。そういえば橋本体もライトアップしてないな。


車が通ると結構揺れるので、ブレブレ写真を連発。ちなみに三脚は台場側の一部分を除き使用禁止。まぁこの揺れでは三脚は役にはたたんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モノレール(2)

2011-05-28 09:26:29 | 散歩写真
夕暮れで薄暗くなってきた芝浦をブラブラと歩く。


高級マンション脇を快走するモノレール。セレブな感じの人が多い気がするなぁ。


背後に見えるビルは品川のNTT Docomo。


車両基地から出てきた新幹線。この線も試乗とかさせてくれないかな、そういえばこの線を延長して羽田空港へ新幹線をとかいう案もあったな。


この先で高速道路と並走。


だんだん暗くなってきた、ここでモノレールと別れ、レインボーブリッジへと向かうことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モノレール(1)

2011-05-27 00:09:03 | 散歩写真
芝浦にある某社へ仕事で行き、打合せが終了したのは18時。運河の街が夕暮れに包まれている様子を撮ろうと、カバンからデジカメを取り出して歩き出す。


よく見るとポケモンモノレールだった。


運河の風景が大好き。京急も最近は頑張ってるけど、やっぱり羽田にはモノレールに乗って運河を見ながら行きたい、と思う。


バブルの頃にはウォーターフロントなんてのが大流行したけど、最近は死語扱いか。


この辺りの道路には会社帰りのサラリーマンが多い、田町駅まで10分もかからないし周辺に会社も多いんだろうな。


次々に来るので撮影しやすい。

次回へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 花巡り (2011/5/21)(4)

2011-05-25 00:13:21 | 散歩写真
目的地である千葉厄除け不動に着いた、けど、正直言って微妙…写真を撮りたいという意欲が湧かない。本堂らしき場所で賽銭箱に小銭を投げ入れ参拝をして帰路へ、結局1枚も撮らず。


帰りも花を探しながら歩く。


ナガミヒナゲシの花畑。本当にすごい勢いで勢力を拡大しているようだ。


またテントウムシを見つければレンズを向ける。なんだか道草くってる小学生みたいな行動だな。


今度はクモの巣、夕陽があたって光っている。


これはおまけ、ほとんど車は通らないのにこのポールの数…過剰設備じゃないか。

この日は2万1千歩、あー疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 花巡り (2011/5/21)(3)

2011-05-24 07:54:47 | 散歩写真
千葉東金道路を走る車の騒音が聞こえてきた、目的地の千葉厄除け不動は高速道路の向こう側だ、ふと右手の谷を見ると黄色く染まっている。近づいてみると黄菖蒲のようだ。


自然に咲いているらしく周囲には通路のようなものはない。足元に注意して草をかき分け近づいてみる。


この谷の奥は産廃場だったらしく、小高い山になっている。それに隣は高速道路だし、なんだか怪しそうな工場も近くにある。


そんな場所で見つけた菖蒲田。周囲に誰もいないし、秘密の花園でも見つけたような気分。


こういうことがあるから知らない場所を歩く散歩は楽しいと思う。


見る限り清冽な沢の水が流れている。

高速道路の下をくぐって千葉厄除け不動の境内へ入る、以下次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 花巡り (2011/5/21)(2)

2011-05-23 00:17:31 | 散歩写真
いつも行き当たりばったりに歩いているが、休憩中にiPadの地図を見ていると千葉厄除け不動なる場所が目についた。


聞いたことないけど、すぐ近くに縁結びの神社もあるみたいだ、面白そうな場所だな。


ブラブラと歩き、目についた花の写真を撮る。


アゲハチョウとかも撮ってみたいけど動きが早いのでなかなか撮れない。


半袖がちょうどいいような陽気、爽やかな風が通り過ぎる。

次回へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 花巡り (2011/5/21)(1)

2011-05-22 00:34:59 | 散歩写真
デジカメ+マクロレンズを付けて家の近所を散歩。


駐車場の片隅で撮影。


この駐車場は殺風景のように見えて様々な花が咲いているので、オーナーが世話してるんだろうな、と思っている。


田んぼの脇のあざみ。


あちこちにテントウムシが。でも、なかなか良いポイントで止まってくれない。


ハルジオンかな、あちこちで大発生している。

以下、次回へと続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和遺産 よろずや

2011-05-20 23:13:17 | 散歩写真
家の近所にはまだ昔ながらの「よろずや」の雰囲気を漂わせたお店がポツポツと残っている。


でも、突然シャッターを降ろし、あとは自動販売機だけ営業している、なんていうのこともしょっちゅう。


こうした「よろずや」を少しでも記録に残しておこうと見かけると写真を撮るようにしている。


純粋な食料品+何でも屋の他、酒屋がベースなのも比較的多い。小さい頃に入った、お店を思い出しノスタルジーに浸ることができる。


今、イチオシなのが市原市瀬又にある鈴木商店、店頭に懐かしいTVゲームが数台残っている、時には不良っぽい中学生がゲームに向かう姿を見ることができる。


おそらくあと10年位で絶滅するであろうと思われる、記録に残すなら今がラストチャンス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 花巡り(2011/5/15)(2)

2011-05-19 07:30:21 | 散歩写真
散歩の途中、ふと足を止め、道端に咲いている花を見るとテントウムシが忙しそうに歩いていた。


周囲を探すとほかにもあちこちにテントウムシが。写真を撮ろうと思っても、ちょこまか動くのでピントがなかなか合わせられない、昆虫写真は花よりも難しいということだな。


マーガレットが見頃だ、あちこちで咲いている。


マクロレンズを買うまで花の写真なんて全く興味なかったのだが、今じゃこんなのばっかり。


花が咲いていればとにかくレンズを向ける。


田んぼに水が張られて田植え、その後で、カエルが卵を産んで、オタマジャクシがウジャウジャ。自然というのはよく出来ているものだと感心する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする