何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

東京夜旅 第105夜 勝鬨橋 橋上より

2008-07-31 08:08:05 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
勝鬨橋の上からは東京タワーが見える。
下には築地市場、そして汐留の超高層ビル。
かつて勝鬨橋が跳ね上がった部分のためか車が横を通り過ぎると結構揺れて怖い。


反対側には佃島、大川端リバーシティの高層マンション群。


重厚な鉄の塊、橋の跳ね上げのための機械室。子供の頃に見た光景と全く同じだ。
背後に見える“月”のオブジェは、やっぱり“月島”を表現しているんだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第105夜 勝鬨橋

2008-07-30 06:56:41 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
今日は18時に会社を出る。当然まだ周囲は明るい。
地下鉄を有楽町で降りあとは歩きだ。銀座を通り過ぎる頃徐々に暗くなり、聖路加ガーデンを抜けると景色全体が青みを帯びてきた。
ドンピシャリのタイミングで勝鬨橋に到着。撮影開始。


橋の横で年配の女性が三脚を立て巨大なレンズを付けた一眼で撮影している。
ハッキリ言うがうらやましい。こっちはおもちゃのようなデジカメだ。


橋の中央部が上がって船を通す仕組み。さぞかし迫力があったことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創造の杜公園

2008-07-29 01:14:36 | 散歩写真
日曜日。午前中はRSSリーダーの開発。
いいところまでは来ている気がするのだが今一歩工夫が足りない気がする。
午後は気分転換で図書館まで散歩。何冊か本を借りる。
家に帰る途中で創造の杜公園に寄り道。

公園の池にて涼しげな水の写真を撮影。できればスローシャッターにして水を滑らかに流したかったが夏の太陽の下ではそれもかなわず、ごく普通の写真に。


池のカメも暑さのせいか、水の中にいるのが大半。
だけど、ただ一匹だけ空を見つめ何かを考えているカメ。


毎度毎度の赤白鉄塔写真。思えばこの鉄塔何度被写体として掲載しただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の色

2008-07-27 17:44:15 | 散歩写真
千葉市・昭和の森の花畑。春秋は賑わうこの公園も、盛夏では人影もまばら。


稲の花も開花しだした。みずみずしい緑がまぶしい。


濃緑の中にヒラヒラと舞うハグロトンボ。胴体が玉虫色にきらめき美しいトンボだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道写真 外房線 土気付近

2008-07-26 19:59:23 | 鉄道写真
午前中は近所のスーパーで買い物をし、午後はデジカメを持って散歩。
曇っているせいかさほど暑くはない。この程度だったら歩くのも苦痛にならない。
まずは、昭和の森公園へ。ベンチに座って読みかけの小説を1時間程度読んだ。
最近のMyBoomは高橋 義夫さん。じっくり小説の世界に入り込んで完読。

土気城跡を抜け外房線を撮影しに行く。ここは田植えの頃にも来たが、周囲の稲は花が咲き始めてきた。季節は驚くほど早く過ぎていく。


土気トンネルを抜け大網へ向かう特急「わかしお」。もう少しシャッター速度を早くしてピシャリと止めなきゃいけなかったかな。タイミング的にはベストだけど。


この写真は先週のもの、毎度おなじみの鉄塔と113系のコラボ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜バス 平和交通・大網行き

2008-07-24 10:22:59 | 散歩写真
夕方からの会議の後懇親会。いつもなら外房線最終に間に合わせるために22時半過ぎには盛り上がる飲み会の場を抜け出し駅に向かうのだが、仕事絡みなのでそのままずるずると飲み続け数寄屋橋からの深夜バスで帰宅することにする。

発車15分前にバス乗り場についたがまだガラガラ。乗車時に運転手に行き先を告げモバイルSuicaにて支払い。残金が少なかったので事前に入金しておいた、夜中でも入金できるのはモバイルSuicaのメリットだと思う。

東京駅で10人ほどの客を乗せ、窓際は全て埋まったというところ。

箱崎から首都高に入り湾岸線へ。皆寝ているので、デジカメを取り出し夜の高速を撮影。


まぁ、何だかよくわからない写真だが、たまにはこういう実験的な試みもいいかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第104夜 日比谷

2008-07-23 07:01:07 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
今週は夜の予定が埋まっているので今日だけは早く会社を出たかったが、調べごとをしているうちに19時を過ぎてしまった。
どこかに行きたい気持ちもあるが、早く家に帰りたい気持ちもある。中途半端に歩き出し、皇居の横を通って日比谷へと抜けた。

今日は三脚を持ってきていないので、適当に柵にデジカメを置いて夜景撮影。


こういう一面がガラスになっているビルって好きなんだけど、理由を考えたらTowerというビル建設ゲームに一時期凝っていたことも理由にあるかも。中の人の様子が見えるのが楽しい。


ペニンシュラホテルの広告スペース。さすが1泊5万とかするホテルは一味違う。何の広告かわからなかったけど、家で調べたらラグジュアリージュエリーブランドだとか。

ビックカメラで涼んでから京葉線のホームに向かい帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏 散歩写真

2008-07-21 20:16:59 | 散歩写真
今日は午前中は仕事というか趣味というか、パソコンに向かってRSSリーダーの開発をやっていた。数時間パソコンと格闘した後、昼食後、デジカメを持って近所を散歩がてら写真を撮影しに行く。

足の向くまま歩いていくので目的地は決めていない。前回は左に曲がったから今回は右に曲がろうという感じに適当に歩く。今日は曇っているのでさほど暑くもない。むしろ風が吹くと快適なくらいだ。
狭い道をまっすぐに歩いていくと電柱も無いような農道になった。道がうねうねと曲がってとても良い雰囲気の場所だ。ここには初めて来た。
道横の水路には小魚も泳いでいる。魚が泳ぐ水路というのも最近ではほとんど見ない。トンボが一匹羽を休めている。


周囲に家は見えず水田と葦が生えているだけだ。とても懐かしい雰囲気がする風景。


小さい水門があって水が段差をしぶきを上げてすべり落ちる。

結局、瀬又まで行ってから誉田へ抜け歩いて土気へ戻る。歩行距離は13.5キロだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日 お台場

2008-07-20 22:19:42 | 散歩写真
川崎へ行った帰りお台場へ寄る。
某TV局がイベントをやっているので周囲は予想通り劇混み状態。僕はこういう混雑状態は好きではないのでブラブラと家族の後をついていくだけ。
羽田空港に着陸する飛行機が低空を飛んでいるのをボーっと見ていた。


お台場の駐車場を出て首都高湾岸線へ。夕暮れとともに薄青くなってきて高速もロマンチックに見えてきた。
僕は運転をしているので、妻にカメラを持たせ撮影させてみるが、やはりオートでは雰囲気が出ない。いつか、他の人に運転させて高速の写真を思う存分撮影してみたいと思っている。


家に帰ってから外を見ると赤い月が昇ってきた。まるで月食のようだ。
こんな月を見ながら冷酒でも飲みたいものだが、残念ながら外は蚊が多くてそんなことはできない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成東駅 113系普通電車

2008-07-19 20:40:11 | 鉄道写真
以前から続けている帰宅の旅(九段・靖国神社から千葉・土気まで歩いて帰る)で千葉駅から自宅までの残り区間を歩いてしまおうと電車に乗ってきたものの、すごく暑くてとても長距離を歩く気温ではない。少し歩いたもののまた駅まで戻ってきた。

総武本線成東行きの電車がエアコンをガンガンに効かせてホームに停車していた。思わず飛び乗る。
四街道を過ぎると青々とした田んぼが車窓に広がり、10分程度で遠くに旅に出た気分になる。


成東駅で鉄塔と113系の写真、って俺何やってんだか…


ノロノロと東金線の電車が入線してきた。東金線は途中に3駅しかないミニ路線。車窓は田んぼばっかり。のどかで好きだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする