三連休、アウトドアでバーベキューでもしようと思っていたががあいにくの雨。台風が来ているようだ。
しょうが無いので韓国語を勉強したり本を読んだり、近所のショッピングセンターに行ったり、パソコンの中身を整理して過ごす。
パソコンにスキャン済みの昔の写真を見ていると、下津井電鉄の写真が出てきた。かれこれ20年位前になるのだろうか、青春18きっぷを使って日本一周をやっていた時に乗った列車だ。
岡山からバスにのり児島という町へ行き、路面電車の停留所のような簡素な駅から小さな電車にコトコト揺られ下津井まで乗った。ちなみに線路の幅が一般的な鉄道より大分狭い。車内は思いのほか混んでいて立って行ったが、車両が小さいせいで、窓が目線より下になり外はよく見えなかった。
下津井の駅では記念切符を買ったが、おまけという事で駅員から昔の定期や切符を沢山頂いた。古い車両が多数展示されている駅で昭和30年代にタイムスリップしたような気分を味わうことができたが、現在は廃止されてしまっている。
しょうが無いので韓国語を勉強したり本を読んだり、近所のショッピングセンターに行ったり、パソコンの中身を整理して過ごす。
パソコンにスキャン済みの昔の写真を見ていると、下津井電鉄の写真が出てきた。かれこれ20年位前になるのだろうか、青春18きっぷを使って日本一周をやっていた時に乗った列車だ。
岡山からバスにのり児島という町へ行き、路面電車の停留所のような簡素な駅から小さな電車にコトコト揺られ下津井まで乗った。ちなみに線路の幅が一般的な鉄道より大分狭い。車内は思いのほか混んでいて立って行ったが、車両が小さいせいで、窓が目線より下になり外はよく見えなかった。
下津井の駅では記念切符を買ったが、おまけという事で駅員から昔の定期や切符を沢山頂いた。古い車両が多数展示されている駅で昭和30年代にタイムスリップしたような気分を味わうことができたが、現在は廃止されてしまっている。