何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

小さな旅 関西小旅行(2)関西へ

2013-10-31 13:23:42 | 小さな旅
大阪までの飛行機は必ず右側、富士山が見えるからね。山頂が手に届くような感じで見えてきた。


和歌山あたりまで大回りして、関西国際空港に到着。泉佐野から関空へと続く橋とりんくうタウンの超高層ビルがよく見える。オフィス&ホテルのようだが、一棟だけの超高層ビル、というのもバブルを感じさせるな。


おー懐かしの全日空。定期で運行しているわけではないようなのでラッキー。


関西の私鉄を2日間自由に乗り降りできるスルッと関西のフリー切符を購入、南海のラピートβに乗車して難波に到着。


難波駅というか高島屋。これほど威厳がある私鉄駅は東京にはないな。


難波駅前のオブジェを見ながら、市営地下鉄へ。

肥後橋から京阪電車に乗車して京都に向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな旅 関西小旅行(1)成田

2013-10-30 14:33:20 | 小さな旅
久しぶりに関西出張。家のすぐ近くのバス停から成田空港行きのバスに乗車。

JetStarというLCCなのでバスに乗って飛行機に向かう。さすが国際空港、カラフルな機体が並んでいる。


一瞬気分はビートルズ。急な階段を昇って機内に入る、操縦席がすぐそこに見えて興奮する。


成田を飛び立った飛行機は東京中心部を右手に見ながら高度を上げていく、荒川と江戸川がよく見える。


スカイツリーが見えてきた。


中心に東京タワー、東京をこんな風に上空から見たの初めて、いつもは右旋回して横浜上空に出ちゃうからね。


山中湖と下のほうには富士スピードウェイ。

そろそろ富士山が見えてくる頃だ、以下、次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本(3)

2013-10-23 15:14:35 | 散歩写真
松本駅からの見た北アルプス。


松本の街には赤ポストが似合っている。


リニューアルしたけど、明治に建てられた酒屋さん。同行した人が日本酒を大量買いして少々ビビる。


やたらと人がいた通り。カエルの街とかで、カエルのぬいぐるみやオブジェがあちこちにあった。


本場アルプス風の建物、うーむ、ガイドブックとか見ないで事前知識もないのでよくわからん…。


そろそろ山の神々が姿を見せるかな…。

帰りの列車内はビール、駅弁、山賊焼きで宴会。千葉行きなので比較的楽だったが、それでもかなり疲れて泥酔したツアーであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本(2)

2013-10-22 13:00:34 | 散歩写真
そばを食べ終え、松本城からブラブラと歩いて戻る。街のあちこちに歴史ある建物が残っていた。


白い漆喰がまぶしい蔵。


カフェ等新しい店舗に改装された建物も多い。


粋を感じるねぇ。


酒屋の軒先に吊り下げられた杉玉(酒林とも)。新酒の季節に新しく作り、酒の熟成に合わせて杉も枯れていき飲み頃を教えてくれる。


真澄は諏訪の酒だが、酒屋さんによると売上は一番多いらしい。

次回へ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本(1)・松本城

2013-10-20 18:46:39 | 散歩写真
松本駅前で開催された酒のイベントに参加するために、約20年ぶり位に松本へ。イベント参加がメインだけど、昼食のために松本城で開催されていたソバ祭りへ、ちょっとだけ城を撮影。


城内を見ることもなく、ここでソバを食べるだけ。


黒い城は豊臣方、白い城は徳川方と聞いたことがある。


武田信玄の時代は深志城とよばれた。


ススキと城、日本人の心に響く風景。


白いシートで覆われているのは、江戸に入ってから増築された部分、補修工事をやっているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本・城下町 酒の宴

2013-10-15 14:00:53 | 酒蔵巡り・酒イベントレポ
長野県松本で10/12(土)~14日(日)まで開催された「城下町 酒の宴」に参加した。


長野県内の30蔵が10蔵ずつ3日間日替りで参加。参加券は1000円、これで日本酒が飲み放題。


フレッシュな味わいの日本酒が多い。11時から15時まで開催しているのでのんびりとしたペースで楽しめる。


山賊焼きと焼き鳥各500円。地元の食材の試食販売も行っている。


おつまみセット400円。信州らしくイナゴの佃煮も。


松本城ではソバ祭りも開催、昼食にソバを食べ、日本酒を呑み、至福のひととき。

ほどほどの混雑でのんびり、東京のイベントとは違う時の流れを感じる酒の会だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 中央区・新川

2013-10-11 14:04:48 | 散歩写真
新川にある某社訪問の前、早く着き過ぎたので周辺をブラブラと散歩。スカイツリーが見えてる。


亀島川。


この川を何も使わないんじゃもったいない気がするんだよね。


かつては、荷を積んだ船で賑わったことを伝えている。


もともと証券会社のビルかな、重厚な建物もひとつまたひとつと消えていく、いつまで残るだろう。


ススキと光輝く水面。そろそろ時間だ、初訪問の会社なのでちょっと緊張。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 里山・夕暮れ

2013-10-10 13:18:24 | 散歩写真
夕暮れ時の里山をぶらりと散歩。


送電線が撤去され役目を終えた鉄塔、わびしさ漂う風情が好き。


日が沈む瞬間が見たかったがちょっと間に合わなかった。画面中央からちょい左下、スクリーンにホコリがついたようだ、ホコリの掃除は、銀座のキャノンサービスセンターに持っていくと1000円でやってくれる、所要時間は3時間位。


落花生を乾燥させるボッチを見ながら走る外房線。


踏切が鳴り出し、ビューわかしおがやってきた。これもそろそろ退役かな。


ビューを見送る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉の酒フェスタ2013

2013-10-06 21:18:16 | 酒蔵巡り・酒イベントレポ
幕張にある「東京ベイ幕張ホール」で開催された、千葉県の日本酒の試飲会「千葉の酒フェスタ2013」に参加した。


入場料は2000円、これで20蔵のお酒は飲み放題、1200円分の購入チケットと300mlの日本酒がお土産にもらえる、大変お得なイベント。


千葉の酒は、歴史はあるものの全国的な知名度は今ひとつ、もっとPRして旨い酒を全国に広めたいものだ。


燗酒のコーナーもある。


千葉の名産品のブースもあって、実際に購入することができる。チケット引換も可で、お酒も買えるので、結局、宴会が始まる。


自分的なベスト3を決定、ここには書かないけどね。千葉の酒を全国区に、地道に活動していこうと思う。舞桜の社長さん、なんか隠し撮りみたいになってるけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩写真 コスモス

2013-10-05 09:45:28 | 散歩写真
秋の花といえばコスモス。でも、最近この辺りでは、7月頃から咲き始めて秋には枯れてるということも多くなった。


夕陽にシルエットが浮かび上がる。


これは美しい、ピンクが一層引き立つ。


幻想的なシーンに感動。


夕陽繋がりでフォトジェニックな草など。


逆光だと普段見られない風景が見えてくるから好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする