何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

無線LAN 再挑戦

2006-09-27 18:11:50 | ソフトにまつわる話
USB接続の無線LAN(corega CG-WLUSB2GS)を以前購入。デスクトップ機に接続したところ、どういうわけか使えなかった。とりあえず、有線LANのまま使い続けていたが、本体の設置場所を変更した関係で無線にする必要が生じた。そこで再挑戦。

状況としては、無線ルータの認識は正しくしているらしい。電波の受信(強さを示すバーは立っている)やDHCPでのIP取得はうまくできている。だけど、PINGでチェックしても全く反応が無い。有線LANのボードと競合しているかも、という事でLANボードを外してみる。
結果は、全く同じ。他にこのような事例が無いか色々調べたが見つからなかった。1時間以上あーでもないこーでもない。とやってみるが結局あきらめる事に。有線ケーブルを引き回すほうが早いと判断する。

その後開発でもしようと、そのパソコンで、VMWareを起動し、VineLinuxを立ち上げるが、今度はこっちがネットワーク接続できなくなった。TCP/IP関係をいじりすぎて何か設定を削除したらしい。こちらもわけがわからないのでとりあえず、VMWareをアンストールし、最新バージョンを再インストール。VineLinuxのネットワーク環境を再設定して使えるようになった。一安心。

ついでに、昔のWin95パソコンにUSBの無線LANをつけてみるが、インストール出来ず。まぁ、パッケージにWin98SE以降と書いてあるので使えなくて当然か。
4000円程度で購入したが、何も使えず金を無駄にしたな。まぁ、将来、中古のノートPCでも手に入れた時に再度挑戦してみるとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラールガーデン東京

2006-09-24 21:59:31 | 式場散歩
東武伊勢崎線竹ノ塚にある、フラールガーデン東京に見学に伺った。名前にあまりなじみが無いと思う人も多いかもしれないが、平成14年に東京高砂殿から名称を変更したとの事だ。
チャペルは6Fにあるが、正面から外の青空が良く見え、明るい光が差し込み気持ちよい。新郎新婦が立つあたりの上は、丸いドーム型になっている。ドームの関係か音響も良く、音が良く響く。
チャペルにつながるようにブライズルームが5室用意されている。中のインテリアもそれぞれ違い、好みにあわせて選択する事ができるようになっている。

チャペル見学のあと、4Fフロアを見学。4Fはバンケットが2室とテラス(中庭)があるが1フロア全てを貸切にする事ができる。使い方は様々で、特にテラスは、天気が良い時には本当に気持ちの良い空間だ。挙式からデザートブッフェまでアイデア次第で色々な構成が考えられる。ディズニー好きな人ならディズニーキャラクターで埋め尽くす、という事もやるそうだ。個性を重視したい人にはお勧めだろう。

小さい会場であったが、担当の方が熱心に色々なサービスを考えている姿には、何か感じるものがあった。足立区近辺だとどうしても都心に目が向いてしまう人も多いだろうが、一度は見て検討してもらいたい会場だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2006-09-21 21:21:03 | 散歩写真
今日は早朝からの会議のため、早起きをして家を出る。
夜がまだ明けたばかりで、空気が清々しい。太陽が雲の間から出てきた。東の空のあたりだけ黒い雲があり、朝焼けになっている。
カメラを取り出し何枚かシャッターを押す。その間、まさにあっという間に、太陽は雲の上に出て朝焼けも終了。
前夜は終電近くで帰り、今日は始発近くに家をでて睡眠不足。そんな疲れも癒される朝の出来事。早起きも悪く無いね。
でも、早朝から電車はすし詰め。一気に疲れモード。あぁうんざり…だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画の整理

2006-09-18 14:07:23 | ソフトにまつわる話
開発用パソコンは、TVのキャプチャーボードを付けてビデオ代わりにも使っている。録画データが多くなってきてハードディスク領域を圧迫してきたので三連休で整理をしようと思い立った。

私の場合、TV番組はほとんど1回見れば満足し2回は見ようとは思わないので、ざくざく削除をしていく。唯一の例外が、エンタの神様で、この番組に出演している何人かの芸人だけは、総集編のようなDVDを作りたいと思っていた。

やる事は単純で、各回の中でその芸人のシーンだけ切り取って別ファイルにして、DVD制作ソフトで取り込んだ後にDVDに焼くだけだ。
それが、意外と手間取った。まず、切り取りソフトだが、「TMPGEnc」が良いという評判を聞いたので、評価版をダウンロードするが、インストールして起動しようとするとエラーで起動しない。
次に、フリーソフトや、DVD装置に付属の画像編集ソフトを使おうとするが、どれも使い勝手がいまひとつ。最後に試したのが、「TransRecorder SceneCutter」。14日間使用できる体験版だ。これがシンプルで使いやすかった。ブチブチ必要なシーンだけ切り取って保存していく。

DVDに焼くのは、SonicMyDVDという製品。1枚のDVDに収まるようにファイルを選んで書き込みボタンを押すが、ファイル変換が遅々として進まない。6時間位時間がかかりそうだ。前にもデジタルビデオからDVDに変換するにに半日かかった事を思い出す。

CoreDUOでメモリ2GBとか積んでいれば早いのだろうか。せめて1時間程度で出来ないのだろうか。こんなに大変なら気軽にDVDなんて作れない。まぁ、こんな事をするのは1年に1回か2回だから気長に待てばいいだけなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトリニューアル

2006-09-17 18:08:48 | ソフトにまつわる話
16日未明に私が関わっている某サイトのリニューアル作業を実施した。
あらかじめテスト環境でリニューアル用のデザインとプログラムを用意し、深夜に本番環境へのコピーを行った。
本来なら、テスト環境と本番環境をシステム的に入れ換えれば一番確実なのだが、システム開発会社に作業を依頼する必要があり、費用が発生するので、プログラムとデザインをアクセスが一番少ない時間にアップロードする方法で対応した。

アップロードは問題無く終了したが、様々なプログラムが絡んでいるので一部のコンテンツではどうしても表示異常が発生してしまう。そのような箇所を目視チェックして一つ一つ対応していく。作業が終了して外へ出ると既に夜は明け、爽やかな朝の空気に包まれていた。

サイトリニューアルを実施しても、アクセスが増えるという事はほとんど期待できず、何もしなければ下降するところが、リニューアルにより、せいぜい現状維持を保つ程度の効果しか無いだろう。やはり、ユーザから期待されるサービスを、確実に提供し、満足してもらう事が一番大事な事だ。

新サービスを提供する場合、関係者は机上で画面遷移を色々検討し、デザイン発注、システム開発というステップを踏んでサイトを稼働させていくが、大人数で検討したサービスはどうしても、発案者の考えた事と比べて角が丸く無難なものに仕上がり、結果的に、良くも悪くも無いものになる傾向にある。ましてや、検討段階で、鶴の一声が入ったりすると最悪で、その場で発せられた一言で方向性が変わり、一体何のためのサービスかわからなくなる事もある。

少数精鋭型の企画チームが設計したサービスを、フットワークが軽いデザインチームやシステム開発チームがサイト構築を行う。というのが、昔から理想と思っているが、なかなかそういう環境にはならず、今回も、毎度の事ながら、多方面からの横槍やその場の雰囲気的な意見によってデザイン変更が発生し、当初の「思い」はどこかへ消えてしまった感も強い。

やり遂げた満足感と、むなしさ、複雑な感情で三連休を過ごしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタのドライバが組み込めない…

2006-09-12 13:54:28 | ソフトにまつわる話
先々週の日曜日に購入したプリンタがうまく動かず困っている。
購入したプリンタは、Canon MP500。近所の家電量販店で1万5800円で購入。
WindowsXPのモバイル機とは問題無く接続。Windows2000のサーバとも問題無く接続。いまだにWindowsMEを使っている家族共用パソコンは、ドライバの組込みで失敗。途中でブルースクリーンが出てハングアップ。一度ドライバを全て削除して最初からやり直すが、どうしても正常に組み込まれない。
症状としては、一度は、認識するが、その後のドライバが読み込まれずタイムアウトになってしまう。こうなったら、XPをインストールして…という事も考えたが、MEでしか動かないソフトも使っていて安易に変更できない。

とりあえず、印刷したい時にはサーバを使って、と家族にお願いしているが、電源を入れると物凄い音で作動しはじめるサーバは家族から嫌われ者。以前は静かなファンにしていたが純正以外のファンだと起動チェックでエラーとなるので、純正に戻してある。筐体もデカイし、触りたくないと言われる。サウンドボードも付いていないので音も鳴らない。

デジカメ画像の管理は、家族用パソコンで行っており、いちいちデータをやりとりするのも面倒だ。うーん。困った。何か良い方法が無いだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHPからのメール送信 文字化け

2006-09-10 11:27:57 | ソフトにまつわる話

ユーザからの問合せフォームを作り、PHP(4.4.2)から自分のメールアドレスにメールを飛ばすプログラムを開発していた。
宛先は、gooのメールアドレス。関数は一番シンプルなmail関数。

mail("宛先@goo.jp","メールタイトル" , $body, "From: 送信元");

$bodyは、formから$_REQUESTで持ってきた値。
結果…メールタイトルが文字化け。

そこで、メールタイトルの文字コードを変更してみる。
$subject = "メールタイトル";
$subject = base64_encode($subject);
$subject = mb_convert_encoding($subject,"ISO-2022-JP","UTF-8");
$subject = "=?ISO-2022-JP?B?" . $subject . "=?=";
mail("宛先@goo.jp",$subject , $body, "From: 送信元");

再度実行してみるがやはりダメ。別のメール宛先にしてみて、アウトルックで受信すると、文字バケしていない。
そういえば以前、Windowsでメルマガ送信システムを開発していた時、 Gooメールだけ文字バケしていたので、処理方法を変更した事を思い出した。また、Gooメールは文字化けしたメールも時々届く。他のメーラーよりも文字コードが厳密なのだろうか。

色々試してみるが結局ダメだったので、とりあえず保留。メール受信じゃなくて、問合せをWEB上で確認するようなシステムにしても良いかも。
でも、悔しいな。解決したいな。

ブログ作者の開発サイト http://miu2.net/ もよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドウェア?スパイウェア?ウィルス?駆除

2006-09-08 14:09:40 | ソフトにまつわる話
お恥ずかしいことに、海外のサイトを色々覗いていてアドウェアに感染した。
サイトを開いた瞬間に、画面が目まぐるしく変わり感染した事に気がついた。
ウィルス対策ソフトが削除され、Googleで検索すると違うサイトに飛んでいく。デスクトップにショートカットができて、電源入れると勝手に起動する。ほほーこれが感染するという事か。派手だなー。
使っているパソコンは、開発用なのでXPと開発ツール類を再度インストールしてしまえば、回復するのだが、勉強の為に駆除ソフトを入れる事にした。

まずは「AD-AWARE」というソフトをダウンロードして実行。とりあえず発見したアドウェア類を駆除。次に「SpyBot」というソフトをダウンロードして実行。ここで、CoolWebSearchに感染している事が判明。調べてみると駆除が難しいタイプのものらしい。
SpyBotは2時間以上感染を調べている、夜も更けてきたので電源付けたまま寝る。夜中3時頃に起き出し(枕元にPCがある)駆除。CoolWebSearchは駆除できているのだろうか。念のため、「CWShredder」もダウンロードしておく。後でやってみよう。

最後に、ウィルス対策ソフト「avast! 4 Home」をインストール。インストール後再起動でウィルスチェック。時間かかりそうなのでまた寝る。4時頃また起き出し画面を確認すると、アドウェアが発見されていたので駆除。

これで全部駆除できていればいいが、再発するようならクリーンインストールし直そう。今回は、開発用だからプログラムソースだけ消えなければ問題無いが、家族共用のパソコンが感染したら大変なことになるところだ。対策を考えるとともに、バックアップや怪しいサイトを見ないなど、再度徹底したほうが良いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsのレンタルサーバには要注意

2006-09-07 13:31:01 | ソフトにまつわる話
Windowsのレンタルサーバが必要となりサーバ会社を色々調べた時の話し。
各社比較をした結果、価格的には月額12,000円のWindows2003サーバが安くて良かろうと契約をした。Linuxならもっと安いのはたくさんあるけど、Windowsサーバの場合安価なのは少ない。
手元のWindowsXPパソコンにIISを入れ、データベースは、Windows2003サーバでSQLサーバが既に稼動中なので、この環境で開発を行い、最終チェックをレンタルサーバで行う事にした。
開発環境としては、ASP(Active Server Pages)を使い、一部は.Netを利用した。テストは順調に進み、データベース構築も問題無くでき、いよいよレンタルサーバにプログラムとデータをコピーして、、、、とここで問題発覚。

画面表示で文字化けするのだ。

なぜ?……
どうやら文字コードが違うらしい、プログラムの先頭に、

をつけシフトJISに設定する事で解決したと思ったのもつかの間、外部ファイルを読み込んで表示すると、UNIコードに変換されるのでそこだけ文字化けする。
おまけにデータベースもUNIコードが基本らしく、日本語検索すると全くヒットしない。

どうやら、全てをUNIコード環境にしないと動かないらしい。なぜ、シフトJISはダメなのか。
この答は、ハリケーンシーズンに明らかになった。
サーバがアメリカ・フロリダにあるのだ。ハリケーンの直撃により、サーバが停止したという連絡が入ったからだ。アメリカという事は、全て英語環境で動作させているだろう。日本で申し込んだのだから日本語版Windowsとばかり思っていた。

環境が違うから、テスト環境でうまく動いても、レンタルサーバでちゃんと動くかやってみないとわからない。特に、文字コードは絶えず注意して開発していないとうまく動かない。おまけにエラーメッセージが極端に少なくバグ箇所を調べるのが時間かかる。開発効率は極端に落ちてくる。

Windows環境でのレンタルを考えているなら、サーバ会社に使用OSやデータベースサーバの詳細を聞いたほうが良いだろう。
今更解約できないので使い続けているが不便この上ない。HP上の情報だけで判断してはダメだという例になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線ルータトラブル

2006-09-05 12:14:17 | ソフトにまつわる話
光ファイバ工事に合わせ無線ルータ(コレガ corega CG-WLBARGM)を購入した。工事終了に合わせ、電源を入れ有線で設定を開始。既にADSLやOCNエコノミーなどルータ接続は何度かやっているのでこれはあっけなく接続完了。
次に無線LAN。これも、セキュリティの設定に戸惑ったが、何とか接続完了。
最後が、ちょっと離れたデスクトップへのUSBの無線LANコネクタの接続。これが全くダメで電波を受信しない。無線ルータの設置場所を変えようと、電源を切って場所移動をしたところ、なんと有線でも接続しなくなった。
これはおかしい…Pingをやってみるが、繋がったり繋がらなかったり。電源を入れ直して初期化をしても同じ状況。
コレガのサポートに電話をするが話し中状態。40分程度繰り返しやっとサポートとつながった。状況を説明し、サポートが言うようなテストを行った結果。故障の可能性が高いという判断。購入店へお持ち下さいと。

購入したビックカメラに持っていくと、あっけなく交換してもらえた。ビックカメラの対応は昔と違って随分改善されている。気持ちの良い対応であった。

交換した無線ルータを再度設定するが、USBのデスクトップ機にはやはり繋がらない。無線LANからの、距離的には直線で10mほどだが、間に台所や風呂があるせいだろうか。部屋の入り口で試したところ70%の電波状況だが、1m離れると数パーセントに減衰。場所の問題という事か。せっかく「3階でも接続できる!」という広告を信じて高い機種にしたのに使えないなんて…廊下をLANケーブルが這う状態から脱却できないとは。とほほ。

このデスクトップには問題点がもう一つ。有線用LANカードが入った状態では、有線しか有効では無いらしい、ノートのように自動的に無線に切り替わらないようだ。有線LANを使用不可に設定しても接続できなかった。どっちみち有線しか使わないのでこの問題はそのままにしてある。

さて、無線LANの場所をもう一度変えたいが、また故障したらどうしよう、という恐怖があり場所移動できない。もうちょっと信頼性の高い製品を作って下さいよ、コレガさんお願い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする