ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
何となく歩いた結果
デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。
TAXI
2007-06-30 22:46:54
|
雑記
TAXi
ポニーキャニオン
このアイテムの詳細を見る
土曜の夜、酒飲みながらDVD見てました。
全く肩の凝らない映画。まぁまぁ面白かった。もっと破天荒な運転を想像していたけど、思ったよりカーアクションはさほどでもという感じかな。
でも、ほのぼのとした感じが良かった、2を見たいという気にはなる。
結局プラス評価ですね。
コメント
指輪物語 旅の仲間 《The Load of the Rings》
2007-06-29 13:51:53
|
雑記
新版 指輪物語〈1〉/旅の仲間〈上〉
評論社
このアイテムの詳細を見る
いつになったら終わるのやらこのトールキン熱。
指輪物語4回目を読破中。ようやくこの邦訳にも慣れてきた。僕は正直言って読みにくい訳だと思う。第一にセリフが自然じゃない。
同じホビット庄で生活しているのに何でサムだけ訛りが凄いんだよ。身分が低い=田舎者=東北人...的発想なんだろうが。
でも、シルマリルやその他の世界にも精通したおかげでより物語が深みを持ってきて前に読んだ時よりも物語に深く入り込める。
映像の影響も大きく、ホビット庄と言えば、あの映画で見た風景が浮かんで来る。
本を読み進めるごとに頭の中で映像が作られ空想の中で楽しむ事ができる。
おっさんが電車の中で指輪物語を読みながら空想している画というのもすごいものがあるが…
コメント
磁気定期券からSuica定期券への変更
2007-06-28 14:19:24
|
雑記
会社から半年分の通勤定期券が配布された。
今回からSuicaになるかと思ったら今回も磁気定期券。首都圏のJRでは磁気定期券を使っている人はほとんど見かけない。自分の思い込みだけなのかもしれないが、改札を通る時、他の人より何だか遅れているような感じがして恥ずかしい。
もう会社に頼ってはいられない、自分でSuica定期券に変更する事にした。
ちなみに、クレジットカード機能が付いたView Suicaは既に持っているが、定期券のように良く出し入れする物にクレジットカードを入れるのはちょっと不安がある。
今回は新たにSuicaを購入する事にした。自動券売機のところにあるカード発売機でMySuicaのカードを購入。名前とか電話番号を入力するのはちょっと面倒であった。支払いで現金を入れてしまったが、もしかしたらViewカード決済にしたほうがポイントがついたかも。
続けて、定期券発売機で、磁気定期からSuicaへの変更ボタンを押す。最初に磁気定期続けて買ったばかりのSuicaを入れれば、定期券情報が印刷されて出てきた。
一瞬、磁気定期が出てこないので不安になったが、Suicaに移行したのだから出なくても良いのである。Suica購入から数分で完了した。
ひょっとしてSuica定期にしたという事は、MySuicaにしなくても良かったという事か。ちょっと早まったかもしれない。
これでSuica専用の白い改札でも通れるようになる。あの専用改札は通常の自動改札に蓋を付けただけだと思う。何で機能ダウンしてお客様に提供するんだ!と怒りの気持ちで見ていたが、これからは何も気にせず通る事ができる。
やっと人並みの生活になった気がする。
コメント
PHP セッション管理 クッキー拒否
2007-06-27 14:01:19
|
ソフトにまつわる話
さて、紆余曲折してサイトを移行したものの思わぬ問題点が出てきた。
会員企業から「ログインしたのだが、メニューを選択しようとするとログインされてませんと表示される」と何本かの電話が入ったのだ。
ログインして会員認証を行った後に、セッションにて会員IDなどを保存し、以下の画面遷移ではその会員IDを読む事で処理を行っているのだが、会員IDがセッションに入っておらずエラーとなってしまうのだ。
セッションと言いながら実際はクッキーを使っているので、クッキーを拒否していないか確認をしてもらう。大多数の企業ではIEは標準状態で使っていると思うので、「ルール→インターネットオプション→プライバシー」は中の状態だ。
通常は、クッキーが拒否されるという事は無い。
とりあえずのアドバイスとして、上記のメニュー「プライバシー」で「サイト」をクリックしてもらい、URLを入力してもらい、このURLを「許可」してもらえば正常に作動するようになる。
でも、根本的な問題になっていない。
プログラムのロジックに問題があるのだろうか。周辺のPCで試してもこのような状態になる事は無かった。それともプロキシ等の設定によってはこのような状態になる事はあるのか。パソコンにインストールされたウィルス対策ソフトが拒否しているのかもしれない(そんな事もあるかどうかも知らないが)
しばらく様子を見て数は増えるようならばセッション管理の方法を変更をしたほうが良いかもしれない。
開発者から一転して、お客様サポート係になってしまったが、PCの知識が深くなければできない。それに、サポート=開発者なのでちょっとした一言でも、ぐさっと心につきささり落ち込む。早く安定期に入る事を祈るばかりだ。
コメント
夕暮れ時 京葉線 わかしお
2007-06-25 13:50:24
|
散歩写真
23日深夜にWEBサイトの引越し作業が終了、その日は近所の居酒屋でささやかな打ち上げ、会社近くのホテルで午前4時に入り、翌朝はサポートのために9時半から会社で待機。
肉体的な疲労よりも立ち上げたサイトが無事に動いているのか、クライアントが困っていないか等の心配でどちらかというと精神的に疲れる。実際、ログインできないという問合せに冷や汗をかく。クライアントの環境がわからないので余計にもどかしい。
18時、サポート終了時間。片付けをし東京駅に向かう。
蘇我行きの快速が出た直後で次の快速までは20分以上もある。ぐったりと疲れていたので特急券を改札で購入し特急「わかしお」に乗り込む。
土曜だけあって席が空いている。誰にも見られないのでデジカメを取り出し外の風景を撮影してみる。
夕暮れ時、窓の外には、夕焼け、湾岸道路、葛西臨海公園の観覧車、水族館、ディズニーリゾート、三番瀬…薄青くなってきた景色をぼーっと見ているのは心が癒される。
コメント
サイト移行 動かないコンピュータからの脱却
2007-06-23 11:41:20
|
ソフトにまつわる話
かねてから準備していた新サイトをいよいよオープンする日がやってきた。
旧システムではJAVAとJSPを使ってシステムが構築されていたが、新システムではPHPを全面的に使って開発を行った。
画面的には似ているが全て作り直したものだ。今回は時間と費用が無いので必要最低限の機能に絞り込んだ。この為、機能ダウンしているんじゃないの?という批判も当然あるが、オープン系のメリットを活かし様々なソフトを使って新しいサービス展開をしていけばこうした批判は無くなるはずだ。
旧システムでは開発元がJAVAのライブラリの使用を許可しないばかりか、ソースなどの公開も拒否。このためテスト環境を構築する事もできない。許された改修は画面表示をコントロールするJSPを手直しするだけ。データベースのフィールド変更もできず、あまりにも制約が多いシステムに苦しめられてきた。
要するに開発を行ったシステム会社に発注しなければ何も出来ない仕組みだ。
必要な機能を洗い出し見積りをもらうと2000万円という見積りが上がってくる。一般的な企業では2000万円をかけて発注するためには、当然利益構造や原価削減効果を考慮し判断するだろう。
リリースしたばかりのシステムで、ユーザビリティを向上したい、自分達の使い勝手を良くしたい、といった希望的な要望だけでは、到底上を納得させる事ができるわけが無い。
WEBサービスの場合には、実際に使ってみたら使い勝手がイマイチだったとか、思わぬ盲点が見つかったりという事で変更したいという要望は頻繁に出てくる。
このような状態でも現場は使い続けなければならない。
当然不満は現場から上がるし、士気も上がらない。
ちなみに開発を請け負ったのは某メーカー系のシステム会社、この手の会社特有の社風なのか、臨機応変に対応するという態度は見られなかった。現場同士の話しでは同情してくれるが、組織としての対応はしてくれない。
この状況を脱却するために、新たな会社と組もうとした事もあったが、こちらも失敗をした。今度は開発要望を事前に出来るだけ盛り込み一度の開発で済まそうと思ったのだが、開発期間が膨大になったばかりか思わぬ問題が持ち上がり、結局完成を見る事が無くお蔵入りとなった。
この時にも、自分達の思いをシステムの人に伝えて実際に開発をするのはもの凄い労力が必要だという事を改めて思い知らされたのと、労力をかけた割には満足の行くものができない、という現実だった。
結局、WEBサイトを開発するには自分達で少しずつ作り上げるしか無いのでは、という思いが日々強くなってきた。
自分は開発についてのスキルは多少は持っている、といっても主としてVisualBASICやAccessでの開発スキルだ、WEBサービスに関わった経験も少しはあるが、どこまでできるのか実際にやってみなければわからない。
実際に動いてみる事にした。(以下続く...多分)
コメント
うるさいDM customer@websquare.co.jp
2007-06-20 15:17:33
|
ソフトにまつわる話
customer@websquare.co.jpというメールアドレスで勝手にプレスリリースを送るサービスをやっている会社がある。
websquare.co.jpを見るとDMの配信代行をやっているらしい。色々なサイトからメールアドレスを収集して発送していると思われ、自分の会社も発送先企業リストに勝手に掲載されていた。
このDMが悪質なのは、各企業宛の連絡先は掲載されているが、発送代行業者(websquare.co.jp)の宛先が掲載されておらず配信停止の手段が無い事だ。
まぁそんなに多く送られてくるわけでは無いので今のところ無視しているが、同様に「今後プレスリリースを配信します」という他の会社からのDMも届いた。無視していたら実際にメールでプレスリリースが届き始めた。無視すると承認する事になったらしい。
ハガキや封筒の場合にはコストもかかっているし写真なども綺麗なのでついつい見てしまうが、文字だけのメールは即ゴミ箱行き。迷惑この上無い。こんな自分勝手なサービス早く無くなってしまえ!と思う。
コメント
アフィリエイトいろいろ バリューコマース ショッパーズクラブ
2007-06-19 14:12:45
|
ソフトにまつわる話
バリューコマースの中にショッパーズクラブというのを見つけた。
これは、バリューコマースで紹介しているサイトの商品などを購入した時に何%か自分の懐に入ってくるものらしい。
例えば、ぐるなびの会員になると100円が自分にバックされる。その他にも、欲しいものがある時にはショッパーズクラブ経由で購入したほうが実質何%引きになり得になりそうだ。
お得なキャンペーンなどがあるかもしれないので時々チェックしたほうが良いかもしれない。
但し、5000円を超えないと銀行に振り込まれないので気長にやっていかなければならないだろう。
次は何か集客ができそうなページを作ってみるとしよう。明日に続く(多分)
ぐるなび会員キャンペーンを参考のためにバナー貼っておきます。
コメント
ビリーズブート キャンプ
2007-06-18 14:11:14
|
雑記
TVの通販番組で話題沸騰のビリーズブートキャンプ。早速DVDを借りてきました。借り物なのでビリーバンドは無し。
はっきり言ってこれはお気楽に体を動かしてダイエット!というものではありません。普段腕立て30回×3セット、腹筋30回×3セットのようなトレーニングをしている自分でも終わったらかなりバテバテ。これでビリーバンドを使ったら立ち上がれないんじゃないだろうか。
1時間近く休み無しでストレッチから始まり、腕立てや腹筋、パンチやキックをやっていれば間違い無しに痩せられると思う。まぁそういうものです。
今、話題に飛びついて買っても根性が無ければ確実に押入れの中にしまわれる事になると思う。楽しいし徐々にうまくなっていくのが楽しい、という代物では無い。
自分との戦い、そしてそれを乗り越えられた時に手に入れられるボディを見つめて恍惚感にひたる。といった人向けでしょう。ちなみに私はそういうタイプですが。
商品リンクを貼ってみたがこれは英語版のようだ。英語版でも動きを見ているだけで何となくわかるが、結構、言っている内容が大事だったりするので正規日本語版のほうをお勧めする。
あー全身筋肉痛…
コメント
アフィリエイトの実際 バリューコマース2
2007-06-17 14:35:46
|
ソフトにまつわる話
さっきは、Gooブログでタグを使ったアフェリエイトをやろうと思ったがタグがそのまま出てしまった。
では、次に、純粋にリンク指定にしてみますか。
どうだ!このバナーは自分が借りているレンタルサーバのものだ。
安くて早いので自分のサイトを作りたい人にはオススメ!
話しを元に戻そう。IMGの選択で画像のURLとリンク先を指定すればGooブログでもバナー掲載が可能である。でも、この使い方がGooブログの規約に違反している可能性もある。
バリューコマースのタグを見ると「sid=」と「pid=」というのが設定されている。これで自分のサイトと提携先のサイトを認識しているようだ。
リンクを貼るためのウィンドウでは<iframe>文が使われているが、上記のidさえ合っていれば通常のリンクタグとイメージタグだけでも問題は無いだろう。多分ですけど。
これでGooブログでもアフィリエイトができるのならばある程度の小遣い稼ぎも可能になるかもしれない。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ブックマーク
何となく歩いた結果 別荘
ブログ作者の純粋な日記
株式会社ティリオン
WEB制作やシステム開発ならおまかせ。ブログ作者の会社です。
何となく歩いた結果Instagram
日常の風景を日々アップ
株式会社ティリオン公式ブログ
IT関係の話題や日々のあれこれ
銘酒ネット
ブログ作者が運営しているお酒の情報サイト
銘酒ネット ブログ
ブログ作者が運営している、銘酒ネット公式ブログ。イベントレポート、蔵めぐり、居酒屋探訪等
トールキンの世界が好きなんですよ
JRRトールキンの世界について好き勝手につぶやいてます
カテゴリー
東京夜旅(とうきょうよたび)
(346)
散歩写真
(1781)
鉄塔写真
(51)
鉄道写真
(194)
旧街道を訪ねて
(47)
酒蔵巡り・酒イベントレポ
(63)
駅巡り
(5)
小さな旅
(166)
東京湾景
(60)
山手線ぶらり旅
(27)
帰宅の旅
(24)
クリスマスイルミネーション
(299)
雑記
(65)
ソフトにまつわる話
(106)
Google Earth
(11)
写真館
(6)
式場散歩
(46)
カレンダー
2007年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新コメント
ウサギの目/
旧街道を訪ねて 生実城(2017/7/8)(1)
みうみう/
四ツ谷三丁目散歩
隣のマンションの人/
四ツ谷三丁目散歩
みうみう/
土気タワー
3001M/
土気タワー
みうみう/
縣神社 初詣(2018/1/21)
あかさたな/
縣神社 初詣(2018/1/21)
みうみう/
散歩写真 昭和の森-大網(2017/2/12)(2)
さくら/
散歩写真 昭和の森-大網(2017/2/12)(2)
みうみう/
散歩写真 都賀(2016/1/19)
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
デジカメを持って野山や東京を散歩した写真をアップしています。
お知らせ
このブログの写真は、Canon EOS9000D/EOS50Dをメインに一部Canon PowerShot G12、各種スマホ で撮影してます。
掲載されている写真については転載や利用は自由に行なって頂いて結構です。ただし
著作権は放棄しておりません
ので利用した旨ご連絡頂ければ幸いです。
PR:
ITに関するお悩みはティリオンへ
ホームページの相談からExcelのマクロ、本格的なシステム開発まで
相談無料、お気軽にご相談を!
最新記事
道の駅 保田小学校
庭のモミジ
昭和の森(2)(2021/5/8)
昭和の森(1)(2021/5/8)
散歩写真 桜(2021/3/27)
散歩写真 菜の花(2021/3/27)
1月末にようやく初詣
桜・千葉市創造の森(2020/3/31)(2)
桜・千葉市創造の森(2020/3/31)(1)
桜・九段(2020/3/24)(2)
>> もっと見る
バックナンバー
2023年05月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』