里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ヒメノキシノブ 岩場の北面

2018-04-18 | 日記
陸前高田市矢作町の南部、沢沿いの林道を上がって行くと、杉林の手前に細い枝沢があって、その上手が岩場になっています。枝沢の石を確認すると、ありふれた黒色頁岩と砂岩が殆どですが、このあたりの岩石には石灰分が含まれていることが多いので、岩場があればチェックしなければなりません。枝沢沿いに作業道が開削されていて、これを上がって岩場を巡ってみると、西~北向の岩肌に、非常に珍しいヒメノキシノブが着生していまし . . . 本文を読む

クモノスシダ 矢作の石灰岩壁

2018-04-18 | 日記
陸前高田市矢作町の南部、沢近くの集落道を上がって行くと、道路と山の間に耕作 放棄地が続いています。しばらく耕作放棄地に目を凝らしましたが、面白そうな植物 は見つかりません。ふと視線を上げると、シルエットになった山陰に、大岩か岩壁なのか 白っぽい箇所が見えます。 この辺りには石灰岩層が分布しているので、白っぽい岩壁となれば石灰岩の可能性が 高まります。石灰岩壁には、珍しい羊歯植物が着生していること . . . 本文を読む