白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

こんな雪の日は  

2016年03月09日 20時53分57秒 | 日記

再び冬将軍が戻って来た。

フクジュソウも咲き、すっかり春の気配だった庭も、見る間に白くなった。

 

 

暗いニュースが多い中で、稼働中の原発の停止を命じる判決が出たとの報。

司法も、まんざら死んではいなかったのだな。

 

こんな日は外に出ない。

そばを打った。

           

 

         

 

  

 

そば粉は、高山製粉の縄文。

とても打ちやすい粉だ。

水捏ねで十割そばも楽に打てる。

今回は二八そばにした。

 

 

 r

 

昨日、近くの山へランニングに行ったついでに採って来た、フキノトウのてんぷらを添えて完成。

そばは肥満防止や、高血圧の予防、糖尿病の予防など、健康にも良いという。

 『そばのたんぱく質には体脂肪の蓄積を抑制する作用があるとされ、高脂血症の予防や肥満防止に役立ち、生活習慣病の予防へと結びつきます。
 よくそばの栄養成分として耳にするのはルティンではないでしょうか。ルティンは水溶性ビタミン様物質で、ポリフェノールの仲間。ビタミンCの作用を強め、毛細血管を強くします。具体的にいうと、毛細血管の収縮作用、血圧降下作用があって、高血圧や脳出血などの出血性疾患を防ぐはたらきがあります。そばを食べるときは、ビタミンCを多く含む食品をプラスしましょう。
 そのほか、余分な塩分を体外に排出するカリウム、インスリンの構成成分で、細胞の新生や再生、感染症の予防にはたらく亜鉛といったミネラルもそばには多く含まれ、血圧を下げて、糖尿病の予防にも役立ちます。白米では期待できないビタミンB1食物繊維などの供給源としても優れた食品です。』  

そばの栄養について調べると、おおむね上の様なことが書かれている。

友達の女性は脳血管が破裂して、左半身がマヒする後遺症が残った。

余り運動できないので、ついカロリーの取り過ぎになり、体重が増える。

定期検診に行く度に、もう少し体重を落としなさいと言われるそうな。

そばを打ち、たまにその女性を呼ぶと、うれしそうに言った。

『そばだけは、いくらた食べてももいいと、先生が言った』と。

 

3月から4月に代わる時に、旅に出る。

数年前から歩き継いでいる、東海道の旅だ。

三河の藤川から岡崎、知立、鳴海、宮の辺り。

二泊分の宿を探した。

一泊五千円以下の安宿だが、朝食は付く。

歩きに行く頃は、桜の花が散り始めているだろうか。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (くるみ)
2016-03-09 22:42:51
太さが均一でプロ並みの仕上がりですね。
蕎麦打ちは何年くらいやっていらっしゃるのですか?
蕗の薹の天ぷらも美味しそうです♪
今夜は少し冷えたのでお鍋にして、最後に冷凍のお蕎麦を入れました。
お蕎麦は毎日でも食べたいです。( ´▽`)♪

東海道への旅、楽しみですね♪
返信する
ありがとうございます (nob)
2016-03-09 23:02:16
人間が素直でないせいか、教わるより独学なのですが、そば打ちは十年位でしょうか。冷凍のそばもあるのですね。初めて知りました。関西はそばよりうどんの食文化ですよね。僕も、うどんは好きですが。
東海道五十三次のうち、三十一の宿場に行きました。信州からは、交通機関が不便なので、その点では、東海道線の沿線の人が羨ましい。海外旅行が一般的になっている中で、東海道だ、東北だという僕は、やはり素直でないのでしょうね。
返信する

コメントを投稿