寒の戻りと言うか、時雨空も覗かせる中高速で一路西へ…
国分寺から府中辺りではスコールのような雨…ちょっとヤバいかな~
大野原ICで降りて雲辺寺ロープウェイ乗り場へ… 目指すはあの先へ!
お遍路さんたちのほとんどはここから一気に山へ! 海側も晴れてきた!
9:50登山口を探してスタート!少し舗装道を…しかし登山口まで20分も… ここでホンマにええのか~と思えたけど石の道標や石仏があり一安心!
緩斜面急斜面の繰り返し!この寒さでも汗がにじみます
11:30山頂が近づいてスノーパーク雲辺寺横へ! そして11:40雲辺寺の境内に到着
県境標高1000m?927mのはず?? ここにある毘沙門天の塔の上へ(もしかしてこの上が1000m?)
東、一応高松方面と北は澄んでいたら福山(広島)が観えるそうです。
愛媛、石鎚方面と徳島、剣山方面…どちらも山頂にはまだ残雪が観えました。
四国88か所66番札所雲辺寺さんに参拝、お遍路さんはここから最後の一国讃岐は涅槃の道場です。
コンビニで買ってきたおにぎりなどを食べ、12:45帰路は別ルートへ。五百羅漢の顔を眺めながら…
自分も中に入ってみました!
雲辺寺山の山頂は927m境内から外れた所にありました。ロープウェイ近くを通る道は歩きやすかった~!
上でボランティアガイドをやっている方が言うには登ってきたルートは昔からある道でこっちが新しいお遍路道だとか…
確かに上る途中にあったお地蔵さんに文政十二年(1829)と彫られてあった!
もう一つ東の方へ(67番大興寺方面)もいいルートだと聞きましたが近道で…13:48駐車場に到着!無茶早かった~
念願の雲辺寺に登頂!今シーズン香川の里山歩きはこれで取りあえず終了…ただ、登れば登るほどもう少し高いところへという気持ちもあり、機会があれば日帰りが出来る範囲で徳島や愛媛辺りでもうチョイ高いところへ…
もう少し身体も身軽にしよう~