

今朝は5時前に起きて、山梨の長坂翁の大橋さんと山の麓の天然温泉、「鶴の湯」を目指す❗車でだけど…(^_^;)


簡単な脱衣場だけの、沢沿いにある全くの露天です。無料です~(^^)v
昨日地元の方から聴いた通り、無茶苦茶いいお湯です~(^^)v


宿に戻り朝食後解散~
長坂翁の大橋さんと品川翁の高野さん、三人で近くの地獄巡り?
再び山へ…(^_^;)



鶴の湯よりもっと奥、けっこうハードな林道を進み「へびの湯」へ~
着いた途端、湯船脇で体を温めているシマヘビと遭遇…(^_^;)
さすがへびの湯や~!
こちらはまた湯質も違うが、木漏れ日と沢の流れを聴きながらの雰囲気はいい~(^^)v こちらも無料~(^^)v
二人の先輩を空港へ送り、ちょっと国東で用を済ませて別府に戻る(^^)
フェリー待ちの時間で…(^_^;)

鉄輪温泉の共同浴場~ここは入らなかったが、市が管理している温泉で無料です~(^^)v
かなり熱いとのことですが、地元民が次々と…


鉄輪の蒸し風呂です…(^_^;)
こちらはちょっとお高く、510円プラス衣代210円…(^_^;)
藁のような香草を敷き詰めた所に仰向けで入ります?外でおばちゃんがタイマーセット?
8分のみの利用となります…(^_^;)
でも、この8分間がけっこうきます…(^_^;) 無茶苦茶汗でます(^_^;@

蒸し風呂のあとは普通の温泉には制限なく入れます~(^^)
今回は初めて大分の一門会に参加させて頂きました~(^^)v


蕎麦打ちの神様高橋邦弘師、この1年ちょっとの間に、40日60日2回の入院、退院して元気になったとは言え、かなり歩行は厳しく痛々しく見えた…(>_<)
また以前のように活発に、日本中を飛び回り蕎麦打ちを披露する日がやってくることを切に願います…

別府をあとに、八幡浜経由で帰ります~(^^)v