行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

旧友再会

2010年09月20日 | Weblog
2時過ぎ、店の電話が鳴った受話器の向こうには懐かしい声…
京都のTさんから…

どうやらうどんを食べに家族4人で高松まで 奥さんも昔馴染み、娘さん達は年賀状の写真だけで今回初めて!

ちょうど3時頃店に到着どうやらカーナビに店の電話番号を入れたらちゃんと出てきたらしい…スゴイ

10数年前、会社員の頃京都へ出張に行った際に会ったきりだったのでホンマ久しぶりでした。

京都も長く行ってないし、秋のいい季節に行ってみたくなりました。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめたけ風…?

2010年09月17日 | Weblog


マルナカ(スーパー)で見つけたかきの木茸、見た目はシメジっぽいけどえのき茸
ちょっと思いつきで買ってみた。

 

甘辛く炊いてみた…  味は瓶詰のなめたけ風~



今日の賄いは、辛味大根の上に乗せもり汁をぶっかけて
辛味大根にかいわれもピリリと辛く、甘辛く炊いたかきの木茸がよく合います

秋だからキノコってわけじゃないけどね~安心して食べられるキノコは通年スーパーで売ってるし…
まあおろし蕎麦の新バージョンでもと…
メニューに乗せるかは?だけど、裏メニューで準備だけはしとこうかと思います。
お客さんが少ない時や他に居ない時、もしかしたら出来るかも… 評判が良ければ…

余談ですが、このなめたけおろしダイエット効果もあるようだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ…

2010年09月16日 | Weblog
今朝はちょっと寒いくらいでしたが日中はやはり…
蕎麦にとってはいい季節となりつつあります。当店では来週月曜日辺りから北海道産の新蕎麦ブレンド出来そうです

今日はその事ではなくて~



この方!我が蕎麦打ちの師匠でもありますが、翁達磨こと高橋邦弘氏の蕎麦会が塩江で行われます。
蕎麦打ちの神様とも呼ばれ、



こ~んなスペシャルな車で全国を蕎麦行脚… 乗り心地もいいよ

さて本題!

高橋邦弘名人の蕎麦会
時は10月16日(土) 場所は高松市塩江町 NPOしおのえセカンドステージにて
時間は3部制で完全予約制となります!

予約及び問い合わせは
丸亀市飯山町  日月庵    0877-98-2250まで

この機会に是非どうぞ

尚、当日は手打ち蕎麦お乃も臨時休業となります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手土産…

2010年09月15日 | Weblog

今朝は車中でもエアコンのスイッチOFF!窓から入る風がちょうどいい  このまま続いてくれたら…

  

昨日山から頂いてきたススキやアザミ、ミズヒキソウを花瓶に これで店内も秋っぽくなってきたか…?



この暑さで忘れていた「辛味大根」の栽培依頼…手土産を持って…
綾川町に行く為、途中寄った国分寺町の森上屋、ここのどら焼きの餡子が凄い!

 

これは自分用~  餡子がはみ出してボリューム満点 1個160円です。

今年はこの暑さで夏蒔きで秋収穫の野菜も出来が悪かったり出来なかったり 農家は大変のようです。
種は渡せたけどどうなるやら…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二葉

2010年09月14日 | Weblog
朝起きた時久しぶりにタオルケットをかけてました…。網戸だけで心地よい朝でした。
しかし日が差すと暑さはまだまだ続きますね~

    

先週店の南のスペースに蒔いたソバの種、数株は二葉をつけてました

 

カラカラに乾いた土に霧吹きで水やり…  二筋の虹が掛りました 
天気にもよりますがしばらくは水も必要やな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑駐車…

2010年09月13日 | Weblog
しかしよ~この時間に!

ちょうど12時前から1時頃まで訳の分らないトラックが1台…
ちょっと赤線を引きましたが囲ってる手前は店の その向こうは奥の家(2軒ある)へ入る車道となってます。車道部分は完全にふさがれて県道側の歩道も通行しにくくなってます。何より、うちのお客さん(ちょっとご年配の)も入り辛かったと…

この状況でドライバーからは何も言ってこず…居るのか居ないのか?向かいの本屋にでも行っているのか?そうこうしていたらどこかの自動車修理会社の人が2人…彼らも何も言わずうちのへ…
ちょうどお客さんが出たとこだったので一言…、ミッションが壊れたらしいのだが当然やからええやろと言う感じで悪びれた様子も無く…

ちょっと一言かけてくれればこっちも大変だね~という気持ちになれたのだが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキー~

2010年09月10日 | Weblog


鯛を2尾持った恵比寿さん!
なんでも数百本に1本の割合であるとか?数千本調べて1本あったとか色々言われているみたいなのでラッキーエビスと言われてます 浅野の小父さんのブログにあったので見てみたいものだとお願いしたら今日持ってきてくれました。 普段は缶ビールばかりだからこのラッキーアイテムには縁のない(このラベルは瓶のみです)事でして…

そして「中身はないけど…」と頂きました。 まあ自分で見つけたものではないので御利益は?だけど店に置いときましょ~
商売繁盛のお裾分けでも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実るほど…

2010年09月09日 | Weblog

先月「種籾一粒が…」で紹介したまんのう町のMさん家の陸稲です。一つの穂に100粒前後の実がついてました。 これからもっと膨らんでいき頭も垂れて…

今年はほぼ種籾にするという事ですが、試食が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き…

2010年09月08日 | Weblog
昨夜も少し降り、今日も降りそうと判断して店の南側のスペースにソバの種をまきました

 

今回はすべて高嶺ルビー(赤ソバ)にしてみました。 昨年の残りで発芽は…?
ソバの花は通常白いんですが、このソバは赤い花をつけます。温暖なこの地では最初は白が少し勝ったピンクですが、寒さが増すごとに赤くなる花はきれいです  上手く発芽することこの先が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあまあ…

2010年09月07日 | Weblog
青いエビス「まろやか熟成」、飛鳥Ⅱ内限定販売のビール、やっぱり海の青なんでしょうかね~?
個人的には少し物足りなさはあるけど美味しかったです!最近エビスも期間限定等で色々出てます。超長期熟成やシルク…もうちょいしたら琥珀が出ると思うけど… その中では琥珀が一番好きかな?
プリン体が気になるけどビールは止められん(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする