5月11日~12日は、立山三山縦走のガイドでした。
別山、立山(雄山、大汝山、富士の折立)、浄土山の三山が正式には立山三山と言われています。
2日間共にこれ以上ないくらいの素晴らしい晴天に恵まれて残雪豊富な立山の雪山登山を楽しむことが出来ました。

室堂平からの雄山(左)~一ノ越~浄土山

大日岳をバックに雲上の雪稜漫歩

別山乗越から室堂平を見下ろします。

雄と雌が仲良く(?)並んでいます。
今回は本当に雷鳥に沢山出会えました。

沈む夕日に照らされて・・・ 今日の日もさようなら~♪

翌日も快晴!
剱岳の壮大な姿を眺めながらの登山です。

別山山頂とめざす立山方面

富士の折立直下の要注意のトラバース。

大汝山頂上! 今回の最高点(3015m)です。皆さん元気に登頂です。

雄山山頂。鳥居がまだまだこんなに雪の下。

浄土山山頂に到着。沢山の峰を越えてきて今回最後の山頂です。
越えてきた立山~別山方面を望みます。

ケルンに立つ雷鳥と剱岳。絵になりますね~

浄土山を後に室堂ターミナルへ向けて下山。
2日間の山行を終了しました。雄山周辺を除いて僅かの登山者に出会っただけの静かな縦走を楽しめました。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
別山、立山(雄山、大汝山、富士の折立)、浄土山の三山が正式には立山三山と言われています。
2日間共にこれ以上ないくらいの素晴らしい晴天に恵まれて残雪豊富な立山の雪山登山を楽しむことが出来ました。

室堂平からの雄山(左)~一ノ越~浄土山

大日岳をバックに雲上の雪稜漫歩

別山乗越から室堂平を見下ろします。

雄と雌が仲良く(?)並んでいます。
今回は本当に雷鳥に沢山出会えました。

沈む夕日に照らされて・・・ 今日の日もさようなら~♪

翌日も快晴!
剱岳の壮大な姿を眺めながらの登山です。

別山山頂とめざす立山方面

富士の折立直下の要注意のトラバース。

大汝山頂上! 今回の最高点(3015m)です。皆さん元気に登頂です。

雄山山頂。鳥居がまだまだこんなに雪の下。

浄土山山頂に到着。沢山の峰を越えてきて今回最後の山頂です。
越えてきた立山~別山方面を望みます。

ケルンに立つ雷鳥と剱岳。絵になりますね~

浄土山を後に室堂ターミナルへ向けて下山。
2日間の山行を終了しました。雄山周辺を除いて僅かの登山者に出会っただけの静かな縦走を楽しめました。
お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!