熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

個人ガイド 北アルプス 奥大日岳

2019-05-23 00:40:34 | ガイド山行/雪山登山
5月21日~22日は、個人ご依頼で奥大日岳をガイドしてきました。

やはり一昨日と同様に立山三山縦走の予定でしたが、奥大日岳に変更しての山行でした。
3000mの立山は稜線の雪が殆ど消えてしまったのに、僅か2600mほどの奥大日岳はタップリの残雪に覆われていてまだまだバッチリ雪山です。


みくりが池はまだ雪の下。


めざす奥大日岳は大きく迫力ある姿で迎えてくれています。


折角なので初日は剱御前小舎まで登って宿泊、翌日は稜線伝いで奥大日岳を目指すことに。


雲海に浮かぶ奥大日岳


剱御前小舎からの剱岳、そして遥か後方には後立山連峰の山々


日没直前の奥大日岳。神々しいまでの美しさです。


翌日も最高の天気に恵まれて奥大日岳をめざしました。


頂上まであと僅か!


奥大日岳登頂! おめでとうございます! こんな気持ち良い晴天の下で登れて良かったですね。
後方は中大日と大日岳


剱岳の威容。残雪豊富な剣沢側と異なり立山川側は雪もすっかり減ってしまって黒々していますね。


立山方面も絶景を正面に望みながら室堂へ下山です。
バッチリ雪山登山を楽しめた2日間でした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。










熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 北アルプス 奥大日岳

2019-05-23 00:27:24 | ガイド山行/雪山登山
5月18日~19日は、個人ご依頼で奥大日岳をガイドしてきました。
元は立山三山縦走の予定でしたが、この一週間位で立山の稜線上の雪が激減してしまって殆ど夏山と変わらない状況なので、ご依頼主様の希望もあって急遽残雪豊富な奥大日岳に変更しての山行でした。


室堂平から立山主峰を望みます。


剱御前小舎へ至る雷鳥坂は雪が繋がっていてまだまだ綺麗ですね。


真っ白な室堂平を見下ろします。


立山方面


奥大日岳をめざして真っ白な雪稜を登っていきます。
これぞ、ザ!雪山です。


奥大日岳登頂! おめでとうございます!
ご希望によりお客様の写真はありません。


真っ青な空の下を真っ白な雪の中を下山中です。
この後、順調に室堂に下山して今回の山行を終了しました。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。









熱く・楽しくいこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする