熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根

2024-11-15 22:04:55 | ガイド山行/バリエーションルート登山
11月14日は、鈴鹿 御在所岳 藤内壁 後尾根~富士見尾根に継続するコースをガイドしてきました🏔
素晴らしい紅葉を楽しみながらノンビリ、ほんわかと登っていただきました☆彡


前日と同様、美しい紅葉を見ながら藤内沢を上がっていきます。




後尾根を登ります。


後尾根の核心部、チョックストーンに取付きます。


ちょっと奮闘されましたがチョックストーンを見事に突破!


後尾根を終えて続いて富士見尾根に取付きます。


稜上めざして急なチムニーを登ります。


次のピッチは最近お気に入りの左に広がる40mのフェースラインから登ります。


40mのフェースラインは易しいですが高度感、ロケーションが素晴らしくとても楽しく登ります。


富士見尾根を終えて御在所岳登頂! おめでとうございます!


山頂レストランでお決まりのみたらし団子&ウィンナーコーヒーのセットでマッタリとみたらしブレイクを楽しみました。注文ごとに焼いてくれて外はパリ、中はフワッの最高の美味しさです。

今回はロープウェイで下山。


昭和の御在所はこんな感じだったんだ~と思いを巡らしながら・・・


富士山が見えたらこんな感じなんだなぁ~と思いを巡らしながら・・・




中道を奇岩巡りしながら下山。という気持ちになりながら・・・

なにはともあれ山麓に下山し終えて本日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿 御在所岳 藤内壁 前尾根

2024-11-15 21:47:41 | ガイド山行/バリエーションルート登山
11月13日は、鈴鹿 御在所岳 藤内壁 前尾根のガイドでした🏔
雲一つないスッゴイ快晴の秋晴れ☀だったのですが終日強い北風が吹き付けてジャケットを着こんで寒さに耐えながらの登攀でした。ブルブル🥶
平日にしてはクライマーがとても多く、ピッチ毎に順番待ちを強いられながら登りました。最後のP2ヤグラは何組かは諦めて下山していかれましたが粘ってしっかり完登していただいて満足の一日でした☆彡 紅葉もそろそろピークでとても綺麗でした☆彡


赤、黄色、綺麗な紅葉に染まる藤内沢を上がって前尾根取付をめざします。


P7の1ピッチ目を登ります。


P7を2ピッチ目


P6を登ります。


P4はクライマーだらけ・・・
順番待ちがあまり大変なのでノーマルなラインを外して先行パーティを抜いてとにかく先をめざします。


P3もクライマーだらけ・・・


P3を越えて・・・


いよいよP2ヤグラ


P2を登ります。
なかなか豪快な登りが楽しめます。


ヤグラからは懸垂下降で取付きに戻ります。


前壁ルンゼを下降してきて登山道へ合流
この後、登山口に下山して本日の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。







熱く、楽しくいこう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする