11月21日は、雪彦山の地蔵岳東稜クライミングでした。
天気良好! 紅葉抜群! コンディション最高!のクライミング日和でした。
でも見渡す限りクライマー皆無のまさしく貸切状態の雪彦山の岩場でした。平日とはいえ誰もいないなんて勿体ないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/7c1b7b52cbb998477cc0b1002287dcc9.jpg)
青空と紅葉、そして岩峰。なんと絵になる景観でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0a65466a350deadc033dde3d111f82cd.jpg)
雪彦山の岩場全景を眺めて気持ちを昂らせます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/2be89f10ee5566039db3d14509c553af.jpg)
東稜の登攀スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/505222f32147d44c9a3d743e44170621.jpg)
先ずは足慣らし的に敢えて意識してゆっくり確実な動作で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/528dab697ffb87d56711bbc853593a3b.jpg)
この高度感がタマリマセン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/a34535b63bf6b5c13e60f732ea759d6d.jpg)
グングン登って第一の難関クリアしてこられて前半戦終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/73068fc0713acde98f4465e891faf208.jpg)
地蔵岳山頂目指して後半戦スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/3090f40a635bfaa01fe7ca451759b440.jpg)
地蔵岳直下、最後のフェースに取付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/9b9f0428d493f6323dba6dfaacab16db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/d83789e71173d92b1f58a9eaa33321de.jpg)
トラバース~直登!少し奮闘気味にも上手に登ってこられて東稜の登攀終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/3d609ef25071b053d0686d74c54075fc.jpg)
地蔵岳山頂。
嬉し楽しいクライミングでした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!
天気良好! 紅葉抜群! コンディション最高!のクライミング日和でした。
でも見渡す限りクライマー皆無のまさしく貸切状態の雪彦山の岩場でした。平日とはいえ誰もいないなんて勿体ないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/7c1b7b52cbb998477cc0b1002287dcc9.jpg)
青空と紅葉、そして岩峰。なんと絵になる景観でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0a65466a350deadc033dde3d111f82cd.jpg)
雪彦山の岩場全景を眺めて気持ちを昂らせます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ef/2be89f10ee5566039db3d14509c553af.jpg)
東稜の登攀スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/505222f32147d44c9a3d743e44170621.jpg)
先ずは足慣らし的に敢えて意識してゆっくり確実な動作で登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/528dab697ffb87d56711bbc853593a3b.jpg)
この高度感がタマリマセン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/a34535b63bf6b5c13e60f732ea759d6d.jpg)
グングン登って第一の難関クリアしてこられて前半戦終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/73068fc0713acde98f4465e891faf208.jpg)
地蔵岳山頂目指して後半戦スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/3090f40a635bfaa01fe7ca451759b440.jpg)
地蔵岳直下、最後のフェースに取付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/9b9f0428d493f6323dba6dfaacab16db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/d83789e71173d92b1f58a9eaa33321de.jpg)
トラバース~直登!少し奮闘気味にも上手に登ってこられて東稜の登攀終了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/3d609ef25071b053d0686d74c54075fc.jpg)
地蔵岳山頂。
嬉し楽しいクライミングでした。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!