2月9日は、比良 武奈ヶ岳と雪山入門講習のガイドでした🏔
お一人の方が急遽キャンセルになったのでマンツーマンでの山行でした。
前日からの大寒波の襲来でここ比良も大雪に見舞われました。
登山口の坊村駐車場で既に30センチの積雪があって⛄ 登山中も降ったり止んだり晴れたり吹雪いたりと変化の激しい一日でした。
雪山入門というにはかなり厳しいコンディションでしたが、クライアント様はとてもよく頑張ってくださいました👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/e70b2c52ab4016ec137ac09e45fbdb55.jpg)
坊村駐車場
雪国感満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/3048d97b509e88290fa6b3a0ee9f48fa.jpg)
登山届ポストも雪国感満載です。雪も満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/482062e3baa73395c88837bfd9cde5ad.jpg)
明王院前の橋も雪国感満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/80a11ecf3462ea2a04d67fe213ba3e6b.jpg)
雪深い中を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/1f70cefcab62e3e26c24b4eb370c35be.jpg)
樹林帯の中ですが、大きな雪庇が張り出していたりしていて風雪の激しいさを物語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/caa34e3d9fbc500a5ef1471c54c41386.jpg)
樹氷も発達し過ぎてモンスター化しています。
まるで岡本太郎の作品のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/ec2bc2012d957419b029a4f76b50e663.jpg)
御殿山からはワカンに切り替えて山頂をめざしました。
今シーズン1回目のワカン使用。久しぶりなのでワカンの付け方がワカンな~い!
とほざいてしまいそうでした。な~んちゃって👅おじさんではありませんYO~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/144c6efcbc3d47e25f16e3a9bc4365f2.jpg)
西南稜も雪深し⛄
見事な樹氷をバックに山頂をめざして登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/fb1de05ff1e662623d6172329a8d3b32.jpg)
美しい西南稜の雪尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/5be481147388c93a3b12036c4f4f3cc7.jpg)
苦しい登りもあと僅か!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/07ad9e81e68ef1e0ceac53b5b013bc5b.jpg)
武奈ヶ岳登頂! おめでとうございます👏
なかなか大変なコンディションでしたが本当によく頑張って見事登頂ですね👏
下山は往路と同じく西南稜~御殿山コースを辿って坊村まで下って今回の山行を無事に終了しました。
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!