旧ソ連で生まれた格闘技『サンボ』の研究所

サンボの技術・トレーニング法を徹底的に研究します。

肩越し組手・ロシアンタイの戦術

2014-06-18 18:35:00 | サンボの技術


北辰会のD級技術講座より

肩越し組手とロシアンタイを使う

戦術の指導です。

投げはどちらもD級の基礎技術で

指導するчерез голову(隅返し)です。


前にも言いましたが投げを含む

個々の技術を習得するのは

将棋で駒の動かし方を覚えるのと同じです。


定跡・・・つまり戦術を知らないと

戦うことはできません。


ここで使う投げは

肩越しの組手やロシアンタイを

使う場合に、あくまで

初心者に使いやすく

D級技術講習でも指導することから

採用しているだけだと理解してください。


サンボでは技術中心に物事を

考えません。



через головуができるようになって

それを使うための戦術ではないということです。


将棋で例えるとわかりやすいと思いますが

戦術の中で、

その戦局にふさわしい駒を使うのであって

駒を動かしたいがための戦術ではないのです。


得意技があって

それを使うために戦術を考えるのではありません。


特に日本人が間違えやすい点ですので

注意が必要です。