サンボで最も重要な部分である
組手と戦略的準備。
前にサンボラボで
組手についてのDVDを作ったことがありましたが、
今考えているのは
組手の具体的な方法と考え方
そして、戦術応用についてのDVDです。
本場にサンボを習いに行っても
基礎技術はいくらでも教えてくれますが
戦術については、そう簡単には教えてくれません。
(加えて、日本人は基礎技術ばかりに目がいくのと
技のキレを磨くことに力を入れ
戦術面を知ろうとしない傾向にあるので・・・)
そしてまた、サンボにおける定跡書は
ワタシの知る限り存在しません。
柔道では様々な組手が解禁されるようです。
(具体的には、まだハッキリしませんが)
サンビストだけでなく柔道や柔術の選手にとって
とても役に立つ内容になるのではないかと思います。
・・・とりあえず、現時点で考えている収録内容です。
タイトル 『Самбо 組手と戦術』
■ 戦略的準備とは ■
■ 構えと距離 ■
■ スタンスと誘導 ■
■ 組手の原則とグリップの優劣順位 ■
■ グリップ ■
○袖のグリップ
袖口
肘
脇の下
○襟のグリップ
横襟
片襟
逆襟
奥襟
逆奥襟
○帯・背中のグリップ
肩甲骨間
後帯(上から)
後帯(下から)
前帯
■ グリップの解除法(切り方)■
○袖のグリップ解除法
下からのグリップ
上からのグリップ
○襟のグリップ解除法
横襟
片襟
逆襟
奥襟
袖と横襟の同時解除
■ 組手の種類 ■
○袖と襟
横襟・片襟・逆襟
ロシアンタイ2
ロシアンタイ3
○両袖
袖口
脇の下
○袖と帯
上から
下から
肩越し
ロシアンタイ1
○ホールド
両手でホールド
片手でホールド
■ 戦術及び戦略的準備 ■
○手四つから
○袖・腕からの攻撃
○襟からの攻撃
片襟から
横襟から
○ステップの利用
■ エスケープ法及びカウンター攻撃 ■
○ロシアンタイ
○帯