サンボではなにかと脚をZ字にして
使うことが多いのですが、
下の画像は外側からZ字にした脚をひっかけ
投げをうつところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/410adcd885393c746c30983475ff7f01.jpg)
組み手によって相手の選択肢をなくしていき、
Z字を使って、上手く脚を動かすことができれば
相手はどうすることもできず
ほほ確実にポイントを奪うことが可能です。
一つの技としてではなく、
このように有効なからだの使い方は
基礎練習の段階で
マスターしておく必要があります。
ポイントとなるのは足首屈曲の維持と
膝・股関節の動きですが
それは言葉で説明できるものではありませんので
是非ともDVDでイメージをつかみ
繰り返し練習して習得してもらいたいと思います。
サンボラボオリジナル技術DVDを
購入希望の方はこちら
格闘技人気ブログランキング
使うことが多いのですが、
下の画像は外側からZ字にした脚をひっかけ
投げをうつところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/410adcd885393c746c30983475ff7f01.jpg)
組み手によって相手の選択肢をなくしていき、
Z字を使って、上手く脚を動かすことができれば
相手はどうすることもできず
ほほ確実にポイントを奪うことが可能です。
一つの技としてではなく、
このように有効なからだの使い方は
基礎練習の段階で
マスターしておく必要があります。
ポイントとなるのは足首屈曲の維持と
膝・股関節の動きですが
それは言葉で説明できるものではありませんので
是非ともDVDでイメージをつかみ
繰り返し練習して習得してもらいたいと思います。
サンボラボオリジナル技術DVDを
購入希望の方はこちら
格闘技人気ブログランキング