旧ソ連で生まれた格闘技『サンボ』の研究所

サンボの技術・トレーニング法を徹底的に研究します。

腕十字のディフェンス

2010-01-28 09:20:00 | サンボの技術




サンボの準備運動では

マット運動の後に

肩回しや腰振りなど16種類の

補助運動を行いますが、

腕十字から脱出するときに重要なのが

ブリッジの反転と

足交差の2番目です。


ブリッジの反転は

基本となる脱出法であり

足交差は上のサンプル動画のように

ブリッジが使えない場合の

脱出で利用します。


サンボ入門理論編 P15には

■実際の競技で行われるべき
全ての動きを想定し事前に
軽く動かしておくことが必要である。


この様に書いていますが、

サンボのマット運動も

補助運動もすべて技術に

直結しています。


ですから、出来ない種目があると

その分、使える技術が減るワケですね。


また、矛盾するようですが

足交差は3種目あり

ひとつめの足交差は

動きが小さいもので

実際の競技では使うことはないでしょう。


しかし、テキストには

こうも書いています。


■普段行っているような動作から、
やや激しい動作。
そして激しい動作に移ること。



つまりは、そういうワケです。



そして、準備運動を見ただけで

正しいサンボの練習法が

行われているかどうかは

ある程度わかってしまうのです。


サンボ入門 基礎技術編
冊子版
E-book 

サンボ入門 理論編
冊子版
E-book 
---------------------------------------------


サンボWEB教室 受講生募集


You Tubeの動画を利用して

サンボの技術を学ぶ

サンボWEB教室2010年1月~6月の

受講生を募集しています。



動画の更新は基本的に

毎週月曜と木曜の2回


講習内容はサンボアカデミーしまねで

指導しているものと同じで

初心者にもわかりやすいものになっています。



リクエストがあれば

柔術や柔道など他の競技での

使い方も、出来る限り

やってみようと思います。


動画の閲覧は手順に従って

登録後、You Tubeの受信ボックスか

こちらのブログからでも

視聴可能となります。



受講費用は1月~6月の動画配信分で

18,000円です。


尚、この教室は定員が

25名となっておりますので

受講希望の方は早めに

お申し込みください。


サンボWEB教室の詳細はこちら



お申し込み・お問い合わせ




人気ブログランキングへ  

サンボWEB教室

2010-01-24 14:53:00 | お知らせ




You Tubeの受信ボックスを開けなくても

サンボWEB教室の動画をカンタンに

閲覧できるようになりました。


こちらにアクセスし、

閲覧したいテクニックを検索してください。



あらかじめYou Tubeにログインしていると

スムーズに視聴できます。



※サンボWEB教室の会員様以外は

非公開の動画ですので閲覧はできません。


※サンボWEB教室に入会希望の方は

こちらをご覧ください。



人気ブログランキングへ  


2010サンボWEB教室スタート

2010-01-22 17:06:00 | お知らせ



全国どちらにお住まいの方でも
You Tubeの動画を利用して
本格的サンボが学習できる
『サンボWEB教室』をスタートしました。

会費は6ヶ月分の動画配信で
18,000円となります。
一月当たり僅か3,000円です。

今回の募集は25名様のみ!

定員に達しましたら受付を終了しますので

お早めに申し込みください。

お申し込み・お問い合わせはこちら

※1月22日現在、19本の動画をアップしていますので
初回は複数の案内が一度に受信ボックスに届きます。


人気ブログランキングへ  

技術練習と持久力強化

2010-01-22 11:53:00 | サンボの技術

疲労しているときには
技術的な反復練習をすべきではない。
敏捷性・巧緻性・正確な動作
的確性を養成する練習中は、
疲労に対して敏感に
その信号を受け取り、
直ちに練習を中止すべきである。
また、
心肺機能を高めるトレーニングと
反復練習を同時に行ってはならない。
楽な動作で代用してしまい、
正しい技術が身につかないからである。



【サンボ入門 理論編 P39より】



正しい練習プログラムを組まないと

せっかくの努力も無駄になります。


サンボ入門 理論編
冊子版
E-book(PDF)

サンボラボSHOP


--------------------------------




1月23日(土)のサンボ練習会は

20:30~22:00

B&G加茂海洋センターにて行います。


練習にはじめて参加される方や

見学希望の方はこちらまでご連絡ください。


参加費は無料ですが

施設使用料100円を

負担していただきます。

面白みがなくなった柔道

2010-01-21 15:21:00 | サンボの技術


IJFのルール(動画)


足取り小内も

返し技の掬い投げ(手内股)も

手を差し込んで背負いを防いでも

審判の見方ひとつで

反則負けに・・・。


捨て身小内は一発で反則負け




日本国内の試合でも

普通に使われている技術が

反則負けの可能性があるのですから

攻撃であろうが

防御の為であろうが

帯から下には一切

触らない方が良さそうです。





大きな事故を防ぐための

ルール改正ならわかりますが

どこかの国が(今回の場合

日本だけではないようですね)

有利になるようなルールは

醜いとしかいいようがなく

結局、自ら首を絞める結果

になったように思います。


面白味がなくなった柔道は

今後、競技人口も

減っていくでしょうね。


少なくとも私に

とってみれば

柔道は見る価値さえ

無くなってしまいましたので

サンボの研究に集中できる

結果となりました。



サンボラボホームページ


サンボ入門 基礎技術編
冊子版
E-book

サンボ入門 理論編
冊子版
E-book

----------------------------------

人気ブログランキングへ