071129撮影
松琴亭を過ぎると蛍谷へと飛石の苑路が延びています。
中央に架かる土橋は、蛍橋と呼ばれています。
【賞花亭】
手前にある鉄鉢形の手水鉢は、五輪塔の水輪を転用したものだそうです。
内部には亀と炉、南壁に竹の連子窓と水屋棚が設けてあります。
【園林堂】本瓦葺宝形造りの方三間の持仏堂。
桟唐戸上方には、後水尾上皇宸筆の『園林堂』の額を掲げています。
園林堂前にある橋を渡ります。
橋の右側に見える風景
橋を渡り振りかえるとこ~んな感じ
笑意軒から見た園林堂
橋の左手には【笑意軒】
笑意軒は、切石を直線的に畳んだ人工的な汀線に面した田舎屋風の茶室です。
手前には、雪見灯篭
飛石の石畳を歩き笑意軒へ
笑意軒の扁額は曼殊院良恕法親王の筆
円形の下地窓は左右に三つづつ並べ、俗に四季の窓と言われています。
窓から見える景色もステキですね
明日は、月波楼ご紹介します。
2006冬の賞花亭 2007新緑の賞花亭・笑意軒