20110604撮影
庭へ出て旧理覚院庭園(池泉回遊式庭園)を散策。 借景は、金毘羅山や小塩山
左奥には、獅子脅し。コーンといい音が響いています。


秋から春にかけて咲く不断桜が咲いていました。

中央にひょうたん池、配置してある石の多くは寺領の山や谷から運びこんだものです。

西の金毘羅山や小塩山を借景に取り入れるために庭木を低く仕立てています。

ひょうたん池の周りには、いろんな花が咲いています。







カエルがゲロゲロ


カタツムリも

外腰掛(待合所)

理覚庵

茶室の内部(ちょっとボケました)

理覚庵前の灯籠と手水鉢






新緑の京都 天台宗 魚山 大原寺 実光院


京の秋の訪れ 9 実光院の紫式部


紅葉


ほどほどの雪景色 昨年の2月に撮影しました & 今年初めの大雪


☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【実光院】左京区大原勝林院町187
◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:700円(お抹茶&菓子付)
◎アクセス:京都バス「大原」下車徒歩10分
三千院から勝林院へ行く途中にあります