20110619撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/77a7ea8640ca9e3911dfff91f89bb29c.jpg)
お釈迦様がこの木の下でお亡くなりになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/4ddff60a899a7b48be6834914b89190c.jpg)
門前の沙羅双樹の木が見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/186f4b4d6098f6782c8eb85066091561.jpg)
境内の中に咲く沙羅双樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/9544fc124483c902c02541beb5549a7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/a2d90ef86fba2c8e65079e8d8dd7fbed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/9e8854714367f4d09ecf846580e313fe.jpg)
菩提樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/848ecea006c682efa2d9fdd49a29bc21.jpg)
お釈迦様が菩提樹の木の下でお悟りになられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/abcaadc749a1efacdd8e6f349f5bba35.jpg)
時計草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/4e115e6383ec7b884104127dd2615749.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/75242ce2bcab41ae839395b29c1ccd09.jpg)
アマリリス?でいいのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a1/9f5bd007f1715364e18af6dcd8bd7b70.jpg)
ほおずき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/e8030745bca593196ee58a348e2f53d3.jpg)
庭ななかまど まだ蕾です。 白いかわいい花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/4f8dbe285d6f02a269a1cebe2de716a0.jpg)
山法師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/15d49e573c518c58024541d8d331afac.jpg)
対岸から見た山法師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6d/7380515b6f436cb0f00ee0a4ca7af74d.jpg)
明日は、紫陽花、花菖蒲をご紹介します。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
31.醍醐の花見に際して、豊臣秀吉が自ら作庭に関わったとされる庭園はどこにあるか。(第3回 34問目)
(ア)両足院 (イ)金地院 (ウ)退蔵院 (エ)三宝院
32.日本画家・( )は、大正時代、銀閣寺近くに画室をかまえて「白沙村荘」と名づけた。(第1回 43問目)
(ア)上村松篁 (イ)竹内栖鳳 (ウ)山口華揚 (エ)橋本関雪
33.重陽神事に引き続き、二の鳥居内の細殿前庭で烏相撲が行われる神社はどこか。(第4回 11問目)
(ア)下鴨神社 (イ)御蔭神社 (ウ)上賀茂神社 (エ)河合神社
34.京都のシンボルとなっている東寺の五重塔(国宝)は( )による再建で、5代目にあたる。(第6回 67問目)
(ア)豊臣秀吉 (イ)徳川家康 (ウ)豊臣秀頼 (エ)徳川家光
35.京ことばで通りを「上がる」とは、( )という意味である。(第7回 48問目)
(ア)東へ行く (イ)西へ行く (ウ)南へ行く (エ)北へ行く
正解は H
答え 31.(エ) 32.(エ) 33.(ウ) 34.(エ) 35.(エ)