2011/11/26撮影
大原野神社中ほどに勝持寺への近道と書いてある札があり山道を歩いて行くと勝持寺の参道へ

勝持寺は、右側だけど左を見ると仁王門、やっぱり仁王門を正面から見ておかないと

そして長~い上り坂

坂の突き当り、やっと勝持寺の南門が見えてきました。

庫裏の左手を見ると紅葉のお出迎えです。

阿弥陀堂(本堂)前は、色とりどりの紅葉


不動堂



鐘楼

魚籃観音
西遊記にも出てこられる観音様で、持っておられる竹の籠の中に魚が入っています。
羅刹や毒竜・悪鬼の害を除く巧徳があるそうです。


瑠璃光殿(収蔵庫)まえの紅葉

春には、西行桜のほか数種類約100本の桜が植えられているそうです。
見たいけど・・・・

【天台宗 勝持寺】 西京区大原野南春日町1194
◎拝観時間:9:00~17:00 ◎拝観料:400円
◎アクセス:JR向町駅または阪急東向駅から南春日町行き乗車
終点「南春日町」下車(乗車時間約20分)
山の方へ向って徒歩7~8分
※善峯寺と合わせていく場合は、灰方でバスを乗り換えるか灰方から徒歩で行くかです。
灰方から大原野神社まで徒歩約30分。 私は歩きました。


