goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

大原 寂光院 境内編 Ⅰ

2014-10-03 20:26:44 | ちょいぶら京都 -洛北-
2014/09/23撮影

本堂

寂光院は天台宗の尼寺、推古2年に聖徳太子が御父 用明天皇の菩提を弔うために創建されました。

本尊は、聖徳太子作と伝えられる六万体地蔵菩薩立像














本堂横にある四方正面の池、林泉・木立・清浄の池として表現されているそうです。






石清水を引いた三段の瀧は、玉だれの泉と称されています。

瀧の高さは一段一段違い角度も異なっています。







秋海棠が見ごろです。







池水がきれいなので鯉もきれいに見えます。







秋海棠があちらこちらに咲いていますよ







秋も来たいなあ。









つづく

  
人気ブログランキングへ ぽちっとよろしくネ