ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

京の紅葉 ⅩⅧ 黄台山 長楽寺 後編

2011-12-21 20:32:08 | ちょいぶら京都 -洛東-
2011/12/04撮影

円山公園も見えますよ 


そして再び順路は、収蔵庫前へと




鐘楼前の色とりどりの紅葉 









建礼門院塔と鐘楼




拝観所から見る相阿弥作庭苑




紅葉も終わりかなあって感じの色づきでした。 残念




本堂横は、見ごろって感じだったので期待したのですが









長楽寺のそば円山公園内の坂本龍馬と中岡慎太郎像




人気ブログランキングへ      ポチっとよろしくネ  



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
【黄台山 長楽寺】東山区八坂鳥居前東入ル円山町626
拝観時間:午前9時~午後5時木曜日定休   休館日:木曜日(特別拝観中は除く)
 拝観料:650円
アクセス:市バス「祇園」下車 徒歩約10分(円山公園東南奥)

京の紅葉 ⅩⅧ 黄台山 長楽寺 前編

2011-12-20 21:53:01 | ちょいぶら京都 -洛東-
2011/12/04撮影


長楽寺は、延暦24年(西暦805年)桓武天皇の勅命によって伝教大師最澄を開基として




大師御親作の観世音菩薩を本尊として創建。

805年に天台宗の最澄が創建したが、その後室町初期に国阿が時宗に改宗したそうです。 




初めて訪れるお寺さんなのでとても新鮮な感じがします。




受付を済ませ階段を上がった先には本堂があります。









本堂横には、建礼門院塔




平安の滝、写真で確認できますか? 桶の上を見上げれば・・・チョロチョロと




こちらも本堂横にある鐘楼、このあたりの紅葉が色とりどりでとてもきれいでした。




そして収蔵庫横の階段を上って行くと京都市内が一望できる展望台? がありました。



後編に続きます。



人気ブログランキングへ      ポチっとよろしくネ  

京の紅葉 ⅩⅦ 大原 三千院門跡

2011-12-19 22:18:53 | ちょいぶら京都 -洛北-
2011/11/29撮影


聚碧園しゅうへきえん  金森宗和作




今年は、紅葉が今ひとつ 









宸殿から見た往生極楽院









宸殿前の庭を有清園庭園(瑠璃光庭)といいます。









右側に見える小さな滝を『細波の滝』といいます。普段は、木の陰で見づらかったのですが葉が落ち姿を現しました。




わらべ地蔵



















二十五菩薩石庭

補陀落浄土ふだらくじょうどを再現した石庭、だんだん様子が変わってきています

私は、個人的には前の二十五菩薩石庭が好きです。









律川のほとりに安置された鎌倉時代中期の石仏で、俗に「大原の石仏」といわれています。

高さは2.25メートルでーす。




お友達が出来ていましたぁ 




往生極楽院では、お堂に比べて大きい『阿弥陀三尊像』を納める工夫として、

天井が舟底型になっています。








人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ   



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'
゜'

【三千院門跡】左京区大原来迎院町540
拝観時間:8:30~17:00(3月~11月)それ以外は16:30まで  拝観料:700円
アクセス:京都バス「大原行き」乗車、終点大原下車徒歩約10分

京の紅葉 ⅩⅥ 天台宗 魚山 大原寺 実光院  旧理覚院庭園

2011-12-18 14:26:06 | ちょいぶら京都 -洛北-
2011/11/29撮影

客殿西側にある旧理覚院庭園(池泉回遊式庭園)




秋から春にかけて咲く桜、不断桜がちらほら




ひょうたん池









外腰掛(待合所)




外腰掛前から見た理覚庵




理覚庵








理覚庵前にある灯篭と手水鉢、周りには万両




苔がいい具合に   手水鉢の周りに生える苔って・・・




長椅子に座って金毘羅山や小塩山を眺めるのもいいですよ 




そして再び外からの旧普賢院庭園を 




心字の池に津川から導いた滝の水が流れ落ち、滝口の近くには蓬莱石組があります。




築山の松は鶴を、池の島は亀を表象しています。また、築山には石造の五重塔を配置し、

池のこちら側を俗世間、向こう側を仏の浄土に見立てているそうですよ 










人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 



☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【実光院】左京区大原勝林院町187
◎拝観時間:9:00~17:00  ◎拝観料:700円(お抹茶&菓子付)
◎アクセス:京都バス「大原」下車徒歩10分
 三千院から勝林院へ行く途中にあります

京の紅葉 ⅩⅥ 天台宗 魚山 大原寺 実光院  旧普賢院庭園(契心園)

2011-12-17 19:43:43 | ちょいぶら京都 -洛北-
2011/11/29撮影


ご紹介するのが遅くなり季節外れに突入ですがしばらく紅葉のご紹介をしていきます。

勝林院をでて実光院へ

宝泉院でお抹茶をいただきましたが実光院でもお抹茶が付いています。

庭園を見ながらのお抹茶は、おいしくて




実光院は、慈覚大師円仁の九代目の弟子寂源が、天台声明を伝承する為に建立した勝林院の子院です。




客殿南側には、旧普賢院庭園(契心園けいしんえん)という池泉鑑賞式庭園(江戸後期作庭)があります。




心字の池に津川から導いた滝の水が流れ落ち、滝口の近くには蓬莱石組




手水鉢




客殿西側には、旧理覚院庭園(池泉回遊式庭園)。




旧理覚院庭園(池泉回遊式庭園)は、外へ出て散策できます。




庭に出ると獅子脅しのコーンという音が・・・




金毘羅山や小塩山を借景に取り入れているお庭です。



明日は、旧理覚院庭園のお庭と旧普賢院庭園を外から見た庭園をご紹介します。 


人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 


京都・嵐山花灯路 - 2011 D-K LIVE‘祈り’in 嵐山・法輪寺

2011-12-16 21:19:38 | ちょいぶら京都 -洛西-
2011/12/14撮影



D-K LIVE‘祈り’in 嵐山・法輪寺






法輪寺の舞台には、京行燈 辻むらの行燈が飾られています。









京友禅着物と水墨画にひかりを翳した京行燈











『竹林の小径』編                   『渡月橋』編

       人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 





☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
     :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。 :*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'

【法輪寺】 西京区嵐山虚空蔵山町
拝  観:境内自由
アクセス:阪急電車 西に200m, 京福電車  南に500m
     市バス:嵐山駅又は嵐山公園駅下車

京都・嵐山花灯路 - 2011 渡月橋

2011-12-15 20:24:10 | ちょいぶら京都 -洛西-
2011/12/14撮影


渡月橋と山裾、水辺など周辺一帯がライトアップされています。



今回からLEDを使用しているそうです。



渡月橋は、一方通行になっています。







渡月橋を渡ると道路の両側には、和紙の行燈が並んでいます。



嵐山公園には、露天などでてにぎやかな感じでした。



私は素通りして法輪寺へ、明日は『D-K LIVE‘祈り’in 嵐山・法輪寺』をご紹介します。



昨日紹介した『竹林の小径』編です。

          人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 

京都・嵐山花灯路 - 2011 竹林の小径

2011-12-14 21:17:55 | ちょいぶら京都 -洛西-
2011/12/14撮影

竹林の小径(こみち)一帯のライトアップ




野宮神社から大河内山荘に至る散策路の竹林がライトアップされ




幻想的な情景が浮かびあがっています。




仕事帰りに寄りましたがいっぱいの人でした。




大河内山荘寄りの竹林は一色で














野宮神社よりの竹林は2色で構成されています。









期間は、12月9日(金)~ 12月18日(日) 点灯時間 17:00~20:30まで




明日は、渡月橋周辺一帯のライトアップをご紹介します。  




人気ブログランキングへ ポチッとよろしくネ 

京の紅葉 ⅩⅤ 天台宗 魚山 大原寺 勝林院

2011-12-13 20:42:21 | ちょいぶら京都 -洛北-
2011/11/29撮影




勝林院は、かつての聲明(しょうめい)の修業道場。大原問答でも知られています。




※聲明・・・・仏典に節をつけたもので儀礼に用いられる宗教音楽

※大原問答・・浄土宗円光大師法然上人が顕真法師の請に応じて大原勝林院で

浄土の宗義を論談せられたことを云う。




本堂には、美男と言われている阿弥陀様がおられます。














本堂外陣の欄間は、立派な彫刻でとてもすばらしいです 





人気ブログランキングへ   ポチッとネ   


宝泉院  勝林院 

。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜

【勝林院】左京区大原勝林院町187
◎拝観時間:9:00~17:00    ◎拝観料:300円
◎アクセス:京都バス大原より徒歩10分

京の紅葉 ⅩⅣ 大原 宝泉院  後編 宝楽園

2011-12-12 21:42:49 | ちょいぶら京都 -洛北-
2011/11/29撮影

玄関横の塀、いつもかわいい花が飾られています。


玄関を入った正面に見える五葉松、近江富士を模ったその大木は、樹齢700 年になります。

書院からは、額縁庭園として楽します。




宝楽園(仏神岩組雲海流水回遊花庭)




地球太古の創生に遡り、その原初の海を想像した庭園になるそうです。




手水鉢




白砂が敷き詰めた様子は、海流水を思わせ夜半にその砂に月光が照り映えて




銀砂幽玄の世界が現れます。




平成17年3月誕生した新しい庭園ですが四季折々に花が咲くので毎回楽しみな庭園です。






人気ブログランキングへ  ポチッとネ 



.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

【宝泉院】左京区大原勝林院町187番地
◎拝観料(茶菓付) 800円 ◎拝観時間:午前9時~午後5時 
◎アクセス:『京都駅』→京都バス17番・18番を利用、所要時間は約65分です。
 場所は三千院の前を通り過ぎ突き当りの勝林院の隣です。