被災地の仮設住宅で使ってもらうべく作成していた暖簾が完成しました♪
普段のハンドメイドは小物がメインなので、
布を裁つところから未知の世界。
1mの丈のものさしを始めて購入。
その便利さにも感動☆
で、出来た暖簾はコチラ↓

↑この色柄はヨーヨーキルトの配置をいろいろ変えて全部で6つ。

これはリネン。
おいらの大好きな雰囲気に仕上げてみたよ。
ドイリーは100円ショップの綿のレース糸(40番)で編み編み。
裾は同じく100円ショップのトーションレース。
ミシンの調子がイマイチで(言い訳!?)
縫製の精度に不満が残りますが、上出来☆
これは生地がお高いので、1セットのみ。
ちなみに、もう少しアップすると…

↑ポチっとしてみてね♪
こんな感じになっています。
全部で7つの暖簾を被災地へ。
自分の好きなことが誰かの役に立つって何だか嬉しいな。
最初は長~い布達を見て途方にくれていたけれど、
裁断を始めて、デザインを考えていくうちに楽しくなってきた。
達成感&満足感でいっぱいです。
こういったことも声をかけてくださる方がいないとできなかったこと。
Nサンには本当に感謝しています。
生地は全部、Nサンのが準備してくれました。
おいらは手持ちの副資材を使っただけ。
被災地の方に気に入ってもらえるといいなあ。
小さな親切大きなお世話になりませんように…
さてと、今度は、100均ドイリーを熱望している木の葉サンのために量産しないと。
そうそう、今週、木の葉サン、お友達を連れて日帰りで遊びに来てました。
楽しい日帰り旅行の様子はまた後日。
おいらは添乗員で、盛岡→花巻→盛岡→雫石と案内したよ。
今日は、父の日のプレゼントを買うことと、ドイリー編み編み。
あっ、読み聞かせの練習もしなくっちゃ。
普段のハンドメイドは小物がメインなので、
布を裁つところから未知の世界。
1mの丈のものさしを始めて購入。
その便利さにも感動☆
で、出来た暖簾はコチラ↓

↑この色柄はヨーヨーキルトの配置をいろいろ変えて全部で6つ。

これはリネン。
おいらの大好きな雰囲気に仕上げてみたよ。
ドイリーは100円ショップの綿のレース糸(40番)で編み編み。
裾は同じく100円ショップのトーションレース。
ミシンの調子がイマイチで(言い訳!?)
縫製の精度に不満が残りますが、上出来☆
これは生地がお高いので、1セットのみ。
ちなみに、もう少しアップすると…

↑ポチっとしてみてね♪
こんな感じになっています。
全部で7つの暖簾を被災地へ。
自分の好きなことが誰かの役に立つって何だか嬉しいな。
最初は長~い布達を見て途方にくれていたけれど、
裁断を始めて、デザインを考えていくうちに楽しくなってきた。
達成感&満足感でいっぱいです。
こういったことも声をかけてくださる方がいないとできなかったこと。
Nサンには本当に感謝しています。
生地は全部、Nサンのが準備してくれました。
おいらは手持ちの副資材を使っただけ。
被災地の方に気に入ってもらえるといいなあ。
小さな親切大きなお世話になりませんように…
さてと、今度は、100均ドイリーを熱望している木の葉サンのために量産しないと。
そうそう、今週、木の葉サン、お友達を連れて日帰りで遊びに来てました。
楽しい日帰り旅行の様子はまた後日。
おいらは添乗員で、盛岡→花巻→盛岡→雫石と案内したよ。
今日は、父の日のプレゼントを買うことと、ドイリー編み編み。
あっ、読み聞かせの練習もしなくっちゃ。