そらまめのひとりごと

そら(大学生)ひまわり(高校生)あんず(中学生)
3児の母そらまめの平凡な毎日を更新中。

真冬日

2008年01月12日 | おうちのこと
週間天気予報を見ると今日から1週間は真冬日になりそうな気配

無暖房のおいらのおうち、果たしてどこまで耐えられるか…

昨日いらした奥様に「無暖房の家は暖かいですか?」
と質問されました。

この応えは難しいです。

人によって体感温度がちがうので一概にあったかいとか寒いとかは言えません。
ただ、冬は冬らしい格好でいれば寒くなく過ごせると思います。
最近の高気密高断熱の住宅のように、冬でも半そででいられるほどは暖かくありませんよ。
寒さにものすごくストレスを感じる人は、蓄熱暖房機があったほうがよいと思います。
無暖房の家は季節の変化を感じながら暮らせる家なのかなぁと思っています。

我が家は夫がエコノミーを、おいらがエコロジーをコンセプトに
暮らしている家なので、無駄は極力排除した暮らしを心がけています。
といえば何だか聞こえはいいけれど、ケチかもしれない(笑)
なので、おいらのおうちの暮らし方や電気の使用量は
余り参考にならないかもしれません。が、光熱費はかなりダウンしました
冬、完全無暖房でいけるようになったらすごいなぁ。

さて、今日は、おじいちゃんが遊びに来るかもしれないので、
お片づけして、身支度整えなくっちゃ。
夫に弁当を持たせて送り出し、朝食を済ませたのに、
まだ、パジャマのそらまめでした。
さっ、がんばるぞ!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
追加 (そらまめ)
2008-01-16 17:31:46
無暖房の家ってどんな家か、
文章力のない私にはちょっと難しかったです…。

で、1人で悶々と考えて…

「その家に住む人の暮らし方で温度が変わる家」

って、いうのがすっきりきました。

いかがでしょう。

返信する
いえいえ (そらまめ)
2008-01-16 11:15:33
たつきママさんこんにちは♪
先日はこちらこそありがとうございました。
いっぱいお荷物持たせてしまって・・・。

実は私も「無暖房の家はあったかい」って、思い込んでいました。寒いの嫌なもので。
夫はちゃんと予想していたみたいなんですけど(笑)

無暖房の家は、熱を逃がさないためにいろいろと工夫されている家です。
暖房を使用せずに何で暖めるかって言うと、
生活の中で生じるあらゆる熱です。
調理、家電、給湯機、お風呂のお湯、そして人。

新築して数年は地面に熱が奪われるので、今は期待していた暖かさではないのは事実です。
でも、年数が経つに連れて解消されていくので、今後が楽しみなんですよ。

4月からの復帰、本当に不安ですよね。
でも、頼りになるパパも一緒だし、何よりたつきくんがいるから大丈夫ですよ!
また、ゆっくりおしゃべりしましょう。

ではでは~



返信する
ありがとうございました (たつきママ)
2008-01-15 07:50:49
先日は、お邪魔させていただいてありがとうございました!
なんか、変な質問しちゃってごめんなさい。
全くの不勉強でした・・・。

でも、無暖房の家って、自然とともに無理せず暮らすって感じで素敵だなあと思います。

寒いときは一枚多く着ればいいだけの話ですからね。

お子さんたちも、すくすくいい子に育っているなあってうらやましく思いました。

私は4月からの復帰が心配です。今度、相談に乗ってもらいにまた伺いますね♪
返信する

コメントを投稿