更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

VNC,squid が働き始めました。

2008年01月09日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

仕事から帰宅して「vi」の使い方を確かめて、~/.vnc/xstartupを編集しました。

twm & をコメントアウトして、gnome-session & を加えました。gnomeのデスクトップがWindowsXPのデスクトップに現れました。これでサーバの設定がGUIでできます。いちいちディスプレイをつなげなくて済むようになりました。

勢いに乗って、squid.confを書き換えます。といてっても、ACLにうちのネットワークを入れただけです。our_networkに192.168.…を入れました。さらにJCOMのウイルスチェックをしてくれるプロキシを親(parent)に設定しました。JCOMのこのプロキシは毎回認証が必要なので、それを代理させます。オプションにlogin=‥を入れます。

うちのサーバが止まっていることもありますので、プロキシをオンオフできるfirefoxのアドオンを入れました。

つぎはclamavを入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする