6月29日(日)14:00~15:30
イーグレひめじ・4F、国際交流センターにて
「しの笛の調べ~雨の紫、恋文・愛」 を開催します。
出演: 城山如水 & しの笛 風の音
姫路城下武蔵・お通教室
千姫・輝政教室
白鷺城・黒田如水教室
曲目:風の音~雨の紫
風の音~恋文・愛(姫路城下、武蔵・お通さんに寄せて)
. . . 本文を読む
雨上がり、雨に濡れて、紫に淡く色めく 花菖蒲、紫陽花に寄せて詠める。
紫の 移ろう姿 雨に濡れ
思い乱れむ 紫陽花の花
淡き彩 淡き想いか 雨の花
紫とどめむ 人の面影
霧雨に 濡れる紫 うつろひて
めぐる想いぞ 色とりどりに
雨傘の 二人見送る 紫は
想い秘かに 一人たたずむ
播州城山流 しの笛 . . . 本文を読む
先日、女性合唱団の歌で「青春桜」、「今日も元気で」と言う曲を聞いた。
明るくはじけるようで、若々しい躍動に満ちた、素晴らしい歌声だった。
中国の作家・郭沫若氏は、
「歌はもっとも人を感動させる」
「歌声は人々の感情と意志をたちまち一つに融け合わせる」
・ ・ ・ ・と言ったそうだ。
しの笛を演奏していても、しばしば、それを感じる。
歌はなんの障壁もなく、人の心に直に伝わる。
そして、嗚咽を . . . 本文を読む