<ソチ・オリンピック>が近づくにつれて「テロ」が活発化してきた。
この様相は将来の「東京五輪」とも重なって見える。
なぜかというと安倍総理が憲法解釈による「集団的自衛権」の行使を容認しようとしているからだ。
「集団的自衛権」の行使が何を意味するかというと、日本人が「テロの標的」になるということなのだ。
安倍総理は何をどう勘違いしているのか「美しい国」「強い国」「愛国心」を馬鹿のように叫 . . . 本文を読む
「ソチ・オリンピック」が近づいて俄かに過激になってきたのが「自爆テロ」だ。
平和の祭典「オリンピック」が「テロ戦争」に巻き込まれないように祈るばかりだ。
これらのニュースを見ていると、東京五輪では危惧される脅威が二つあると思う。
それは「テロ」と「東京直下型地震」だ。
安倍総理が進めようとしている「集団的自衛権の行使」が何を意味するかは、総理・政府もよく理解していることと思う。
すな . . . 本文を読む
安倍総理は学生時代は「読書をしない」ことで有名だったと、同僚が語っていた。
そのことをジャーナリストが訪ねたら「自分は学者ではなく政治家なので」と答えたという記事を読んだ。
安倍総理という人物の無知・理念の無さの原因がはっきり分った気がした。
この総理の無知による「言葉の軽さ」は時に憐れを感じるほどだ。
「美しい国」「愛国心」「道徳教育」「強い国」・・・
この総理の決定的無知は「太平 . . . 本文を読む
2月17日(月)12:20~ 姫路市役所市民ロビーにて
「しの笛の調べ~官兵衛の城下町」ロビーコンサートを開催します。
「播州しの笛」の演奏により、播州姫路生まれの「軍師 官兵衛」と姫路城下ゆかりの曲と抒情歌・名歌を集めてお聞きいただきます。
演奏 城山如水
玉田麗水 矢田貝秀水
& しの笛・風の音
曲目 白鷺城春秋
黒田節
風の音~室津・八朔の雛祭 . . . 本文を読む
先日、東加古川のイトーヨーカドー<ヨークカルチャーセンター>の「オカリナ教室」で生徒さん達と「軍師 官兵衛」で盛り上がった。
「姫路は官兵衛で盛り上がってますが、加古川は<官兵衛ゆかりの地>とかあるんですかねえ」と聞いたら。
「先生なにゆうてんの~ <テルちゃんの志方城>で加古川は今えらいことになってるんやで~」
えっ?<テルちゃん>?・・・ああ官兵衛の生涯ただ一人の奥方~光姫かあ、と気が . . . 本文を読む
土・日の二日間「ヒストリーチャンネル」では20時間くらいにわたって「古代の宇宙人」特集を放映していた。
最近はほぼ「常識」となってきたのが、古代の人達が「聖書」や「ヴェーダ」など宗教聖典に記録した「神々」は「宇宙人」であったという説だ。
ことにシュメル、ヒンドゥー、インカ、アステカ、マヤ、アナサジ・・・などの「神々」はほぼ「宇宙人」と見て間違いないように思う。
世界中の古代文明が共通して . . . 本文を読む
雪原に巨大な足跡を残す未知の生物が世界各地で知られている。
ヒマラヤの「雪男~イエティー」「サスクワッチ」「ビッグフット」などと呼ばれる巨大な全身を毛で覆われた二足歩行の生物だ。
昨夜は科学チャンネルで夕方から翌朝まで「宇宙人、UFO」の特集をやっていた。
その中で「ビッグフット」が登場していた。
どうやらこの「ビッグフット」なる生物は異次元世界を行き来している生物のようだ、とのことだ . . . 本文を読む
1月26日(日)14:00~15:30 イーグレ姫路4F・国際交流センター にて
「しの笛の調べ~初春の音」を開催します。
播州しの笛による恒例の新春演奏会です。
姫路城下と黒田官兵衛ゆかりの曲を中心に、日本の名歌・抒情歌を集めてお聞きいただきます。
しの笛:城山如水 & しの笛風の音(姫路、赤穂、加古川、明石、芦屋)
曲目: 白鷺城春秋(城山如水作曲)
黒田節
. . . 本文を読む
21日(水)午後は東加古川・イトーヨーカドーの「ヨークカルチャーセンター」
「心に響く~しの笛講座」教室のお稽古初め。
26日に「しの笛の調べ~初春の音」演奏会を控えているので、その曲目を中心にお稽古。
「音の葉(城山如水作曲)」
「風の音・序(城山如水作曲)」
「冬景色」「冬の夜」
「黒田節」
・・・他 をお稽古。
なごやかなお稽古初めだった。
新春は多くの行 . . . 本文を読む
昨日午前中は「アンサンブル・ミューズ」の合わせ。
「アンサンブルミューズ」は20年以上続いているクラシカル・アンサンブル。
当初はフルート、ピアノ、シンセサイザーのトリオで発足した。
その後、バイオリン、オーボエなどが加わったりして、メンバーチェンジを繰り返しながら現在まで数え切れない演奏会を開いてきた。
今年は自作曲を含めて、フルートとピアノで独演会をやりたいなあ、と考えている。
. . . 本文を読む
22日(水)午後は東加古川イトーヨーカドーの「加古川ヨークカルチャーセンター」にて「オカリナ講座」教室のレッスン初め。
昨年末には「クリスマスコンサート」を開催。
その折に練習した「マイム・マイム」の二重奏なども練習。
冬から春にかけての曲を中心に練習。
「母さんの歌」、ユーミン「春よ、来い」
・・・他を練習。
和やかな楽しいレッスン初めだった。
オカリナは誰でも、すぐに音が . . . 本文を読む
19日(土)午後は「姫路市花の北市民広場」にて市民教養講座「播州城山流・しの笛入門講座」教室のお稽古初め。
このクラスは「白鷺城~千姫・輝政教室」という。
毎月第1、3土曜日の14:00~16:00にお稽古している。
新春は1月26日の「しの笛の調べ~初春の音」をはじめ、演奏行事が目白押しなので、その曲を中心にお稽古。
「音の葉(城山如水作曲)」より「木の葉の子守唄、優しい子守唄」
「 . . . 本文を読む
18日(金)午後は「高砂市文化会館」にて<オカリナ講座>のレッスン初め。
3月7日に「春のオカリナコンサート」を控えているので、その練習を。
マイム・マイム
ユーミン~春よ来い
赤いスイートピー
月の砂漠
早春賦
・・・他を練習。
楽しい「春のオカリナコンサート」に向けて、なごやかなレッスン初めだった。
オカリナは誰でも、すぐに音が出せ、年配の方も気軽に始め . . . 本文を読む
<東日本大震災>ではデータ解析が進むにつれ、従来の地震学では知られていない現象が起こっていたことが明らかになってきている。
大津波については、これまで全く予想されていなかった「海底地すべり」「プレート崩落」が起こっていたことがわかってきた。
マグニチュード9クラスの大地震で「海底プレート」がずれただけではなく、その後「プレート崩落」が起こり津波が異常な高さに達したことが解析データから分って . . . 本文を読む
17日午前中は姫路市勤労市民会館にて、「市民教養講座~播州城山流・しの笛入門」教室のお稽古初め。
1月26日(日)に「しの笛の調べ~初春の音」を控えているので、その曲目をお稽古。
「風の音一(城山如水作曲)」より「愛」
「風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)」
「花影」「宵待草」
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」
黒田節
・・・他を お稽古
和やかなお稽古初めでした。
. . . 本文を読む