ガーシュインの「サマータイム」はジャズピアノの定番だ。
原曲はオペラ「ポーギーとベス」中のアリアだそうだ。
けだるい夏の昼下がりを思わせる、いい感じの曲だ。
原曲がすごくいい。
たくさんのアレンジで演奏されている。
ジャズピアノでも、この時期よく弾いてみる。
大人の為の初めてのピアノ教室
079-223-3275
ジャズ・ポピュラー&作曲 ジョイフルピアノ教室
姫路リバーシティ . . . 本文を読む
毎週火曜日は 18:30~20:30
世界遺産姫路城を正面に見る、姫路市中央市民センターにて
「播州城山流 しの笛入門講座」
夜のお稽古会場が無かったので、この夏から開講。
前半は、導入。
笛の持ち方、音の出し方、易しい童謡・わらべうた、などをお稽古。
後半は、いろんな曲を合奏。
夏の歌を中心に、「海」、「浜辺の歌」、「椰子のみ」・・などを。
他には「音の葉(城山如水作曲)」より「野の草 . . . 本文を読む
子供達がよく合奏などで採り上げる「アマリリス」は可愛い曲だ。
フランスの太陽王、ルイ14世の作と言われている。
個性的な趣のある、とても素朴な良い曲だ。
オカリナのお稽古でも吹いている。
素朴な可愛いメロディーはオカリナに、とてもよく似合う。
姫路花北サティ Win.C姫路野里校 「心を癒す~オカリナ」講座
第1、3水曜日 10:00~11:00
姫路広畑 K&Kカルチャー
「 . . . 本文を読む
第1、3水曜日の午前中は10:00~
姫路花北サティ・カルチャーWin.C姫路野里校で
「心を癒す音色~オカリナ教室」
グループで楽しくお稽古している。
夏の曲をたくさん練習した。
海、竹田の子守唄、雨、・・・他
なごやかな楽しいお稽古だった。
姫路花北サティWin.C姫路野里校
「心を癒す~オカリナ」教室
「しの笛(篠笛)入門」教室
K&Kカルチャー
「オカリナ教室」
. . . 本文を読む
金曜日午前中は 10:00~12:00
姫路市勤労市民会館にて
教養講座「播州城山流 しの笛入門」
平日の午前中のクラスでもあり、年配の方や主婦が中心。
男女は半々くらいで、ゆったり、楽しくお稽古している。
梅雨から夏にかけての抒情歌などを、お稽古。
「夏は来ぬ」「たなばたさま」「ほたる」
「竹田の子守唄」・・・・など。
他には
「黒田節」
「白鷺城春秋(城山如水作曲)」
「風の音~恋文・愛 . . . 本文を読む
金曜日・午前中は10:00~12:00 姫路市勤労市民会館にて
市民会館教養講座「播州城山流 しの笛入門」
まだ梅雨の真っ最中なので、季節の練習曲は
北原白秋作詞「雨」
雨の日の淋しげな抒情を歌うこの曲は、しの笛にはぴったりの曲。
ほかには、夏は来ぬ、竹田の子守唄、黒田節・・・などを。
基本練習は「風の音・序(城山如水作曲)」
「音の葉~海鳥(城山如水作曲)」
「白鷺城春秋・序(城山如 . . . 本文を読む