音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

オカリナ~野に咲く花のように

2005年04月29日 | オカリナ、フルート~大人の為の音楽教室
水曜日はオカリナ教室だった。 加古川イトーヨーカドー内のヨークカルチャーセンター。 季節の童謡・叙情歌やクラシックなど、色んな曲を吹いた。 オカリナは素朴な曲がよく似合う。 春なので「野に咲く花のように」をみんなで合奏した。 この曲はオカリナ1本で吹いてもとてもきれいだ。 2部合奏にしてピアノで伴奏したら 感動的にいい感じに聞こえた。 ほんとにオカリナによく合う曲だ。 風の歌 オカリ . . . 本文を読む

心にゆとり 癒しの音色

2005年04月23日 | しの笛
昨日は姫路市勤労市民会館で 「しの笛 風の音」しの笛教室。 年輩の方が中心で、和気あいあい 楽しいお稽古をしている。 しの笛の澄んだ音色は心を癒す。 しの笛にゆったりと息を吹き込むと 心がおだやかになる。 しの笛は、癒しとゆとりの音色だ。 しの笛のお稽古に、あせりや苛立ちは無用。 上達する事よりも、ゆったりと楽しんでもらいたい。 しの笛を吹く事を楽しんでもらいたい。 しの笛の澄んだ音色に浸 . . . 本文を読む

お通さんの笛

2005年04月17日 | しの笛
昨日は、ペアーレ姫路の「しの笛講座」。 4月に開講して2回目のお稽古だった。 女性の多いクラスになっている。 年輩の女性が多いが、若い女性や 少ないながら男性も。 「しの笛」は宮本武蔵の「お通さんの笛」だから 日本の女性には、すごくよく似合う。 武蔵が修行した姫路には、ゆかりのある笛だ。 姫路市内の小川橋のたもとには 「お通像」が立っている。 旅支度で腰には「しの笛」を差している。 お通 . . . 本文を読む

わらべうた

2005年04月14日 | しの笛
かごめかごめ、などの わらべうたや 童謡などをたくさん演奏した。 わらべうたは しの笛の二重奏で。 ゆったりと優しい雰囲気で演奏した。 優しい気分になれた。 わらべうたは、しの笛で演奏するととても綺麗だ。 郷愁を誘う響きがある。 演奏が終わってから 「しの笛がこんなに綺麗な音するの知らなんだ」 と言って来られた方があった。 目に涙を浮かべて泣いておられた。 幼い頃の思い出や、懐かしい故郷 . . . 本文を読む

室津 夕映え

2005年04月12日 | しの笛
先週の土曜は播州室津賀茂神社で、しの笛を演奏した。 「小五月祭り宵宮」での、しの笛独奏。 室津加茂神社は姫路から浜国道を西へ 車で40分ばかり走る。 途中は「室津七曲がり」と言って 曲がりくねった海岸道路だ。 播磨灘が見下ろせてとても景色が良い。 桜の時期は桜越しにのどかな海が見下ろせるので、 一番好きな桜だ。 地元姫路城の桜も見事だが、室津の桜が大好きだ。 室津加茂神社は国指定の重要文化財 . . . 本文を読む

桜・花明かり

2005年04月09日 | しの笛
昨日午前中は「しの笛 風の音」の しの笛教室。 朝10時から、姫路市勤労市民会館で。 さくらの季節なので、桜の曲を練習した。 「風の音~桜・花明かり(城山如水作曲)」から  さくら一 ~さくら三、花明かり一~二 を練習。 「音の葉(城山如水作曲)」から、わらべうた、ゆうやけ の2曲。 「風の音・序」1~4 なども練習。 ほかに、日本古謡・さくら、春の叙情歌 などを練習した。 楽しいお稽 . . . 本文を読む

心の友

2005年04月03日 | しの笛
昨日、新しい講座を開講した。 姫路市内の「ペアーレ姫路」の「しの笛講座」。 年輩の女性中心の教室になった。 少ないながら男性も。 しの笛は、日本古来の竹の横笛。 奥深く澄んだ音色は、深く心に響く。 美しい日本の調べを奏でるのに ふさわしい笛だと思う。 一度手にすると、きっと生涯の 良き友となることだろう。 しの笛は、いつも心に寄り添ってくれる。 【ペアーレ姫路】しの笛講座  第1・3 . . . 本文を読む