先日、フルート&ピアノの<アンサンブルミューズ>の合わせをした。
このユニットも20年来続いているアンサンブルだ。
メンバー交代はあったものの、基本的なユニットはずっと継続している。
「心に優しい音楽」の「創造」を目的にして活動を始めたユニットなので、その理念は今も健在。
先日の合わせでは
マルチェロ~フルートソナタ
黒いオルフェ
フルートの為のロマンス・ホ短調(城山如水作 . . . 本文を読む
国会で「安倍さんの手口はヒトラーと同じ」という民主党議員の発言で自民が猛反発したというニュースが流れた。
安倍さんとヒトラーでは「格」が違う。
ヒトラーのほうが、格段に狡猾で「カリスマ性」があって巧妙だ。
安倍さんをヒトラーと同じ、というとヒトラーに失礼だろうと思う。
もちろんヒトラーを賛美しているわけでは全くありません。その逆です。
ただ政治手法はまったく酷似していると思う。
オリ . . . 本文を読む
3月7日(金)14:30~15:30 高砂市民会館にて、
市民会館講座による「オカリナ・コンサート」を開催します。
演奏:高砂市民会館オカリナ講座
曲目:マイム・マイム
月の砂漠
早春賦
故郷を離るる歌
春よ、来い
あの素晴らしい愛をもう一度
岬めぐり
ふるさと
他
美しい抒情歌、唱歌、楽しい春の曲を集めたコ . . . 本文を読む
第1、3金曜日 10:00~12:00 は 姫路市勤労市民会館 にて
市民教養講座「播州城山流~しの笛入門講座」教室のお稽古。
この教室は「黒田如水教室」といい、グループで楽しくお稽古している。
2月~3月は
2月17日(月)「しの笛の調べ~官兵衛の城下町」姫路市役所・市民ロビー
2月18日(火)「しの笛の調べ~如月まつり」姫路文学館
2月23日(日)「しの笛の調べ~ひめじおんま . . . 本文を読む
3月2日(日)10:00~15:00 <イーグレひめじ 姫路市国際交流センター>を会場に
「国際交流スプリングフェスティバル 2014」が開催されます。
国際交流センター登録活動団体による展示、講習、講演、ステージ演奏・パフォーマンス・・・などが催されます。
<しの笛 風の音>は
「しの笛の調べ~官兵衛の城下町」を演奏上演します。
<4F・和室> 10:20~11:10
. . . 本文を読む
昨日、仕事帰りに近所のオジサンとであった。
カラオケにもよく通われている粋なオジサンで、10年前くらいに奥さんを亡くされて一人暮らし。
「どこへ出かけてんですか?」と訪ねたら。
「彼女が出来てなあ、忙しいんや」
「そら~良かった!! 大事にしたげなあかんよ~」と言ってあげた。
というのも1年くらい前は「彼女に振られて失恋したんや。もうあかんわ」とすごく落ち込んでいたからだ。
昨年の秋 . . . 本文を読む
安倍さんの「御乱心」は全く国民有権者の目に余る。
憲法解釈による「集団的自衛権の行使」を「閣議決定」するという発言を見ると、安倍さんはもう「正気を失っている」としか見えない。
元内閣法制局長官は「安倍さんのやりかたは、全く法治国家の体をなしていない」と警告を発した。
元、自由民主党の官房長官やリベラルで知られる宏池会会長も、安倍さんの行動は非常に危険であると発言しておられた。
なぜなら . . . 本文を読む
木曜日午前中は 自宅<城山如水しの笛指南所> の個人お稽古。
自宅「播州しの笛指南所」では各自のレベルと目的に添った個人お稽古をしている。
数年以上にわたってお稽古に来られている方もいて、抒情歌、名歌、民謡・・・など、あらゆるジャンルの曲をお稽古している。
南部牛追い唄
音の葉~雪舞う川
風の音一
嬉しい雛祭り
レスピーギ~シシリアーナ
・・・他をお稽 . . . 本文を読む
安倍さんの言動がだんだん正常さを失ってきていると感じる。
「集団的自衛権行使」を憲法解釈の変更でやろうとする。
これは実質の憲法9条「戦争の放棄」の改正と同じ意味になる。
日本が海外で武力を行使できるようになるということは、すなわち「テロ戦争」に自ら飛び込むことになる。
日本と日本人がテロの標的にされるということだ。
これほどの国家の重大事を「内閣」の責任で決めるという「狂気」
さ . . . 本文を読む
ユーミン・ライブの<まちぶせ>は、ほんとに素晴らしいなあと思う。
このライブでユーミンのバックを務めるミュージシャン達の表情を見ていると、胸が熱くなるくらい楽しんでいるのが伝わってくる。
デジタルミュージックではない、暖かいアコースティックのサウンドがほんとに心地よい。
息のあった友人ミュージシャンと共に歌い踊るユーミンもほんとに楽しそうだ。
ミュージシャン全員が楽しんでステージを作り . . . 本文を読む
第1、3水曜日 14:15~15:15 は、姫路リバーシティの
「姫路カルチャーセンター」にて「心を癒す~オカリナ講座」教室のレッスン。
5~6月に「オカリナ・コンサート」を予定しているので、レパートリー作りを
中心に練習。
マイム・マイム
花祭り
マルセリーノの歌
そのほか季節の曲も。
ユーミン~春よ、来い
花の街
故郷を離るる歌
・・・などを . . . 本文を読む
2月23日(日) イーグレひめじ 3F<あいめっせホール>にて
<ひめじおんまつり>が開催されます。
市民活動団体、NPO団体などによる舞台パフォーマンス、演奏、展示、販売ななどが催されます。
<しの笛 風の音>は12:55~13:25
「しの笛の調べ~官兵衛の城下町」を演奏上演します。
演奏:城山如水 & しの笛・風の音
曲目:白鷺城春秋(城山如水作曲)
黒田節
. . . 本文を読む
火、木、土、日曜日は 自宅<城山如水しの笛指南所> にて、お稽古。
自宅・播州しの笛指南所 では個人お稽古をしている。
入門~中・上級まで、生徒さんに合わせて楽しくお稽古している。
「風の音・序(城山如水作曲)」
「音の葉(城山如水作曲)」~すすき
嬉しいひなまつり
黒田節
・・・などをお稽古。
楽しいお稽古だった。
2月~3月は
2月17日(月) . . . 本文を読む
第1、3土曜日 14:00~16:00は <姫路市花の北市民広場>にて
市民教養講座「播州城山流しの笛入門」教室のお稽古。
このクラスは「白鷺城~千姫・輝政教室」という。
グループで楽しくお稽古している。
2月~3月は
2月17日(月)「しの笛の調べ~官兵衛の城下町」姫路市役所・市民ロビー
2月18日(火)「しの笛の調べ~如月まつり」姫路文学館
2月23日(日)「しの笛の調べ~ひ . . . 本文を読む
昨日のバレンタインデーの夜は友人と、北川景子ちゃん主演の「抱きしめたい~真実の物語」を観にいった。
http://www.dakishimetai.jp/
予告編の時から楽しみにしていた映画でした。
2月1日にロードショー公開された時に、いつ観にいこうかとスケジュールを考えた時は14日が「バレンタインデー」とは気付かなかった。
しかし、知らずにとはいえ良い日を選んでいたものだ。
周りは . . . 本文を読む