社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

米軍攻撃の正当性を与えた北朝鮮

2020-01-03 00:00:00 | 外交と防衛

北朝鮮の朝鮮中央通信によると、金正恩朝鮮労働党委員長は党中央委員会総会で米国の敵視政策に変わりはないと非難、核戦力の即応態勢を維持すると表明した。

共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000023-kyodonews-int


米軍攻撃に正当性を与える北朝鮮。本当に朝鮮民族は馬鹿なのか?
既に3年前に休戦破棄を宣言している北朝鮮。なぜか日本のマスゴミ共はその事を報じ無い。イヤ意図的に「報道しない自由」を行使している。
「じゃあ戦争だね」との書き込みに座布団1枚。
「あーあ中ロも擁護できんねこれは」との書き込みに座布団3枚。露は勝つ方に着くぞ!
「こんなはっきりとした宣言初めてじゃね?
核放棄するという建前で今までやってきたんだよね」との書き込みに座布団1枚。
「これでトランプも、朝鮮人と関わっても時間の無駄だと知っただろ。」との書き込みに座布団1枚。
「朝鮮人なんて所詮こんなもの
北朝鮮は平和の敵」との書き込みに座布団3枚。
「ならず者国家の北朝鮮と一緒にパチンコ産業も早く、壊滅状態に追い込まれてほしい。」との書き込みに座布団1枚。昔みたいに送金ができないからね!大変だ。それでIR議員に反撃しているマスゴミ。そう言えば広告主がパチンコ関連企業バカリのマスゴミが有ったな!
「そして韓国は全人類の敵」との書き込みが秀逸、獅子身中の虫ほど恐ろしいモノは無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ポストvs MBC(韓国文化放送)

2020-01-03 00:00:00 | マスコミ批判
MBC=「週刊ポストが徴用工インタビューを捏造した」と断定的報道
|週刊ポスト=「インタビューの動画がある」とMBCに反論の姿勢
____________________________________________________________

日帝時代の元朝鮮人徴用労働者の証言に関連して、日本の有力週刊誌である『週刊ポスト』と韓国の有力放送局である『文化放送(MBC)』との間で、玄海灘を行き来する真実ゲームが繰り広げられることが予想される。

MBCは去る16日、プライムニュースであるニュースデスクの報道を通じて、日本メディアの週刊ポストが高齢の元徴用労働者であるチェ・ハンヨンさん(92歳)とインタビューをして、彼の発言を捏造して記事を報じたと批判した。

具体的には、「虐待する日本人はいなかった」、「日本人の方が親切で韓国人よりも良かった」、「もう高齢なので金銭的補償は全く望んでいない」という形の親日発言を週刊ポストが捏造して挿入したというのである。
(キャプチャー)


▲ MBC『ニュースデスク』2019年12月16日付報道、『 [単独] “日本人は虐待しなかった” と証言?
やはり “歪曲” 』

MBCは、自分のインタビューが捏造されたと主張するチェ・ハンヨンさんの他にも、このインタビューを横で見守っていたと主張する別の徴用労働者の息子であり強制徴用被害者連合会の代表であるチャン・ドクファンさんの発言も紹介した。放送でチャンさんは、目撃者として週刊ポストがチェさんのインタビューを歪曲したと述べた。

しかし今回のMBCの報道は、報道自体に深刻な欠陥があるという指摘が出ている。記事の真偽をめぐる議論と関連して、当事者である週刊ポスト側が「(釈明が聞きたいなら)電子メールを送れ」と明らかにしたにもかかわらず、「(週刊ポストは)立場を示さなかった」とし、別の反対当事者であるチェさんとチャンさんの立場だけをそのまま放送したのである。
特に週刊ポストは元の記事で、元徴用労働者としてチェ・ハンヨンさんの他にもキム・ビョンチョルさん、ソン・ウィボンさん、カン・ジェグさんの証言を追加で聞き取り、他の3人もチェさんと同じようなの証言をしたと伝えている。

キムさんは、「朝鮮人という理由で暴力や虐待があったわけではない」と述べ、ソンさんは、「奴隷のように働かされたという記憶はない」、カンさんは、「巨額の補償を受けるほどの仕事はしていない」と述べた。しかしMBCは問題の報道で、このような証言に対して全く言及しなかった。チェさんの証言に対してだけ問題視したのである。

週刊ポスト名義でチェ・ハンヨンさんらをインタビューした日本のジャーナリストの赤石晋一郎さんは、MBCの報道が出た直後にTwitterを通じて立場を明らかにした。赤石さんは、「韓国MBCのニュース番組が私の記事を糾弾したようだ」とし、「私は徴用工の証言を真摯に伝えた」と強調した。

(キャプチャー)

▲ 日本のジャーナリスト赤石晋一郎のTwitter。MBCの報道が出た直後、16日の夕方から17日の朝の間に寄せられた最初のツイート。参考として赤石さんのTwitterの時間帯は、ソウル・東京の時間帯ではない。

▲ 赤石さんは23日には、より前に進んだ立場を示した。日本のある放送局が、チェ・ハンヨンさんとのインタビューの現場を撮影していたというのである。赤石さんは、ダブルチェックが行われたという点を強調した。

彼はまた、「韓国メディアでは、証言者の一人が記事の内容は本人の意思とは違うと言い出したようで、現場に存在しなかった同席者まで現れたようだ」と指摘した。目撃者と主張するチャン・ドクファンさんは、インタビュー当時にその場にいなかったというのである。

赤石さんは23日、Twitterを通じて記事の真偽をめぐる議論と関連して、より一層前進した立場を示した。実は取材当時、日本の某放送局がチェ・ハンヨンさんのインタビューの現場を撮影していたというである。赤石さんは確実にダブルチェックが行われていたとし、問題のMBC報道が出た経緯に疑問を呈した。

結局、週刊ポストは録音記録をだけではなく、動画の物証まで確保していると明らかにした状況である。週刊ポストのインタビューを捏造と主張するMBCが、チェさんとチャンさんの証言以外に別の証拠を追加で出し、追加報道を続けて行けるのかに注目が集まる。

・・・おしまい☆

ソース:メディアウォッチ(韓国語)
http://www.mediawatch.kr/news/article.html?no=254489


長い長過ぎる、愛も変わらず文章を纏める事が苦手な様だ。

李承晩に虐殺を逃れて日本に逃げて来た在日韓国人達。故に日本政府と「特別戦時難民」として滞在許可を出したに過ぎない。その李承晩の虐殺を隠蔽する為に始めたのが、韓国に於ける「反日」教育。歴史書が読めると困るので、漢字を捨てた韓国。
国家の嘘を、ファンタジーを歴史と思い込んでいる韓国人達。こんな連中と付き合えるか?
「あいつらの存在圏では真実の方が少ないからね」との書き込みが秀逸。
「真実葛藤とかね。勝手に葛藤してろとw 日本は静観しとる。
ま、奴隷工問題がどうなろうと1965年の条約で解決済み。文句あるなら即断交だよ。
今日、アベさんがハッキリ伝えるから令和2年は日韓断交の年だな。やっとだよ。長かったね。」との書き込みに座布団1枚。
「これが騒ぎになれば韓国の捏造を地上波でも取り上げざるを得なくなるな」との書き込みが秀逸。しかし厚顔無恥の朝鮮民族、スルー出来なければ捏造報道してくる。TVの番組制作会社の大半は在日韓国人の企業だぞ。
しかもTV局と株を持ち合っている、三桂とTBSの様にね。これ吉本を見習ったのかな?
「朝鮮人は必ず自分に都合のいい嘘をつくから
映像音声文章をしっかり残さないといけない
電子メールのみのやりとりに限るって言ってたの大正解じゃないか」との書き込みが秀逸。
「週刊ポストって韓国人の火病と憤怒調節障害に触れたところかw
政治家やジャーナリストが言ったらさすがに大問題になるから週刊誌が注意喚起してほしいわ
朝鮮脳は明らかにヘンだもの」との書き込みに座布団3枚。
「真実(笑)ゲームって言葉があること自体が全てを物語ってるよ」との書き込みに座布団3枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン大統領が急遽来日したのは、トランプ米大統領への仲介の依頼か?

2020-01-03 00:00:00 | 外交と防衛



イランの大統領として19年ぶりに日本を訪問されていたロウハニ大統領は、
2日間の日程を終えて21日午前、帰国の途につかれました。
日本滞在中は安倍総理との今年3回目の対談や、
日本の企業関係者などとの会合に出席されています。

現在イランはアメリカによる制裁に苦しんでおり、
先月には革命以来最大とされる反政府デモも発生。
今回の訪日はイラン側の申し入れで慌ただしく設定されたのですが、
(今月初めにイランの外務次官が来日し、大統領の年内訪日を打診)、
その背景には、頼るべき国が日本以外にないという実情もあるようです。

さて、現在イランでは、日本で撮影された1枚の写真が話題になっています。
首脳会談時に撮影された物で、テーブルにはイランの国旗をイメージした花と、
イランで古代から続く冬至の祝祭であるシャベヤルダーに合わせて、
スイカやザクロなどが用意されています。

この繊細な日本の心遣いに、イランの人々からは感動の声が殺到。
寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3296.html


日本はどの国にも敬意を表する。
「日本の文化が本当に大好きだ。
  イランの代表団に敬意を払ってくれた事に心から感謝したい。 」とのイラン人の書き込みに座布団1枚。
ペルシャ人(イラン人)との付き合いは聖徳太子の時代からあるからね。
四天王寺や法隆寺を建立した時の職人の名前がペルシャ人の名前だしね。
ササン朝ペルシャがイスラム帝国に滅ばされ、その時多くのペルシャ人が中国に逃げて来ている。そして中国から日本に来たいた様だ。
故に唐の時代、景教(ネストリウス派のキリスト教)が国教となっていた。
ペルシャ人が極東アジアに与えた影響はかなり大きい。

ただ何をしに来たのか?
「イランと日本の違いがありありと分かる1枚がこれ……。 」とのイラン人の書き込みに座布団3枚。会議の資料処かイラン代表はメモも取らないのか?


個人的見解だが、過去にイラン人と取引をしていた。薔薇の原産地もイランだった。ローズウォーターを仕入れていたが、同じロッド内でもビンの容量が異なる。
日本人はこんないい加減な仕事は嫌悪する。
そのいい加減さを知っているので今一つ個人的には、今一つ信頼が置けない。しかし朝鮮民族よりは信頼できた。

米国との兼ね合いや長年の石油輸入国だったイランとの付き合いは慎重にする必要がある。現状維持できればそれが最も良い。

トランプ米大統領との仲介は「安倍総理に頼むのが一番間違いが無い」と言うのが現在の国際社会の常識でもある。左翼やマスゴミは認めないがね。ホワイトハウスの人間が安倍総理に頼む程トランプ米大統領との繋がりは深い安倍総理。
また、日本もイランを懐柔できれば、米国は極東で軍事行動を取りやすくなる。
イランが有する韓国の負債、日本国内の韓国の資産で代替しても良い訳だ。新宿御苑前と四ツ谷三丁目との間にある韓国文化ナワタラカンタラと言うデカい建物の土地を代物弁済して良いのではないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする