中国中部の湖北省武漢市で原因不明の肺炎の発症が相次いでいる問題で、武漢市への渡航歴がある人が日本国内で肺炎の症状を訴え、国立感染症研究所のウイルス検査で同じ肺炎の陽性反応が出ていたことが16日、関係者の話で分かった。
日本国内での患者の確認は初めてで、政府は同日中にも関係省庁との間で対応を協議するとみられる。
2020.1.16 01:55 産経新聞
https://www.sankei.com/smp/life/news/200116/lif2001160010-s1.html
中国が絡むと対応が遅れる日本、なぜ中国に遠慮しているのか?
マスゴミも産経以外は日中記者交換協定の縛りで、中国に忖度しているのが実情。他社が報じてから二番煎じで責任回避を図っている様だ。
「熱監視システムはあるだろうが、それでも
おせーよ。
入国禁止をしないと。」との書き込みに座布団1枚。
「え、いまから対応協議なの?
そのうち上陸してくるのは時間の問題だったさじゃん」との書き込みに座布団1枚。
中国で良く発表されたな?「隠しきれなくて発表したみたいですよね」との書き込みに座布団3枚。
「乗った飛行機と移動場所を公表しないと拡散するぞ」との書き込みに座布団3枚。
「おいー。春節で大量入国予定だがどうすんのイオン
アルコール擦っときゃ自衛なの?」との書き込みが秀逸。
「さてWHOはどう責任を取るんだ? 」との書き込みに座布団1枚、国連の機関など最早鼎の軽重を問われている存在だ。
「武漢出身のヤツとか日本に腐るほどいる
春節で中国帰国してまた日本に来たらアウト」との書き込みに座布団3枚。
「小泉進次郎大臣の”育児休業”宣言の迅速さと比べるとドウなのかな
人から人に感染する脅威が高そう、空港とかの対策をもっとするべきかと思う
東京オリンピックに響くような気がする」との書き込みに座布団1枚。