電通は3月11日、日本の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2019年 日本の広告費」を発表した。日本の総広告費は、6兆9381億円で8年連続のプラス成長を記録。インターネット広告費は2兆1048億円で、1兆8612億円のテレビメディア広告費を初めて上回った。マスコミ四媒体広告費(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の2兆6094億円に迫る勢いであることが明らかになった。
2019年のインターネット広告費は2兆1048億円。1兆8612億円のテレビメディア広告費を初めて上回った。インターネット広告費は前年比で119.7%と大幅に伸びた。大型プラットフォーマーを中心に堅調な伸びが続き拡大したことが主要因。「マスコミ四媒体由来のデジタル広告費」や「物販系ECプラットフォーム広告費」も拡大に寄与した。

https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20200311_173169.html
このvlogでも再々記載しているが、会社四季報で企業の広告宣伝費の比率は例年と余り変わらない。しかしネットの広告の増加は著しい。
企業は購買意欲がない老人より、購買意欲が高い層にコストをかける。当たり前の事だ。
しかもフェークニュースばかりで世論操作が目立つTVや新聞・ラジオ。
最早日本国民の信用は「0」だ。
信用の回復には信用獲得の数倍の労力が必要、残念ながらこれが朝鮮民族には理解できない。
故に世界中から排除され孤立しているのが現状。
「嘘ばっかりだしな
テレビは」との書き込みが秀逸。
「良いと思う
もうテレビという特権まみれな電波はいらない」との書き込みに座布団3枚。
特権塗れでそれが当たり前になっているとは、正に在日特権とソックリだな。
「70代の親がテレビみてるのでたまに目にするけど
いまCMってほとんど健康食品とか薬とか便秘茶とかばっかなんだな
そりゃ40代以下はテレビなんてみないからな」との書き込みに座布団1枚。
「今回のコロナ騒動で多分地上波民放テレビは完全に終わった
煽って景気悪化させて自殺行為
オリンピック中止で完全に死ぬ」との書き込みに座布団3枚。
「デマ垂れ流しやミスリード狙いのテレビより
賛否両論あるネットの方がいいわな
テレビは一方的な洗脳装置に過ぎない」との書き込みが秀逸。
「テレビよりネットの方が有意に広告効果がでかいからな
そりゃそっちに払うって」との書き込みに座布団3枚。
「主戦場はネットに完全移行したなぁ。皆も気を付けよう。」との書き込みに座布団1枚。