知的障害者施設に勤務して、長くなりますが、未だに悩むことわからないことのオンパレードで、試行錯誤の毎日です。
そんな、私があつかましくも、知的障害者施設の現状や実際の現場の状況等、あくまでも実際に登場する方々は匿名になりますが、書いていきたいと思います。
先週も、短大生が実習に訪れて、短い期間滞在されていました。聞くところによれば、なかなかこの業界に就職しようとする人が減っていること。やはり、「しんどい」仕事と思われていること(3Kならず5Kくらい?)。今の政治状況も含め、この業界の先行きが見えないこと等があるようです。
実際のこの年齢層(20歳代)は数が少なくなっており、おまけに就職に対する強い意志がない方も多いと聞きます。職員の欠員による、求人広告を出しても、来るのは40歳以上・・・はては60歳代の方もいます。企業のように、今の夏の時期から優秀な人材を確保出来ればいいのですが、なにぶん欠員が確定するのが秋以降、下手をすれば年明けになることも多いです。そういう不確定な職場は、あえて就職対象にならないのが本音かな?
(もちろん給与面や待遇の問題もありますが・・)
私自身も、なんでこの業界に足を踏み入れているのか、未だに分からないときがあります。でも、実際に毎日仕事していて、福祉にかかわっているんだ・・・とかいう意識はなく、目の前にいる知的障害者の方々と共に、生活の援助をして楽しく暮らせればいいなあーーって、比較的軽い気持ちがあります。まあ、それにはいろいろな考えなければいけない対応方法や環境整備等がありますが、世間の皆さんも、毎日生きていく時に悩むことと、そう大きな変わりはないですね。
また、次回からは、そういった施設の内容や実際の場面を紹介したいと思います。
偏見のない眼で、読んで頂いたらいいかな・・・と。
そんな、私があつかましくも、知的障害者施設の現状や実際の現場の状況等、あくまでも実際に登場する方々は匿名になりますが、書いていきたいと思います。
先週も、短大生が実習に訪れて、短い期間滞在されていました。聞くところによれば、なかなかこの業界に就職しようとする人が減っていること。やはり、「しんどい」仕事と思われていること(3Kならず5Kくらい?)。今の政治状況も含め、この業界の先行きが見えないこと等があるようです。
実際のこの年齢層(20歳代)は数が少なくなっており、おまけに就職に対する強い意志がない方も多いと聞きます。職員の欠員による、求人広告を出しても、来るのは40歳以上・・・はては60歳代の方もいます。企業のように、今の夏の時期から優秀な人材を確保出来ればいいのですが、なにぶん欠員が確定するのが秋以降、下手をすれば年明けになることも多いです。そういう不確定な職場は、あえて就職対象にならないのが本音かな?
(もちろん給与面や待遇の問題もありますが・・)
私自身も、なんでこの業界に足を踏み入れているのか、未だに分からないときがあります。でも、実際に毎日仕事していて、福祉にかかわっているんだ・・・とかいう意識はなく、目の前にいる知的障害者の方々と共に、生活の援助をして楽しく暮らせればいいなあーーって、比較的軽い気持ちがあります。まあ、それにはいろいろな考えなければいけない対応方法や環境整備等がありますが、世間の皆さんも、毎日生きていく時に悩むことと、そう大きな変わりはないですね。
また、次回からは、そういった施設の内容や実際の場面を紹介したいと思います。
偏見のない眼で、読んで頂いたらいいかな・・・と。